2013年08月31日
内藤大助vs清水智信 第5〜7R



WBC世界フライ級タイトルマッチ12回戦
チャンピオン
内藤大助
(宮田)
vs
チャレンジャー
清水智信
(金子)
第5〜7ラウンド
4ラウンド終わった時点での採点は
ジャッジ
A37―39
B38―38
C38―38
ジャッジAがニポイント差で
チャレンジャー
清水選手リード
他の二人はドロー
今日の清水選手はフットワークと左リードパンチが強く
アウトボクシングが冴える
しかし内藤チャンピオンも
7ラウンド
単発ながら強烈なパンチを清水選手に決めてポイント挽回をはかる
今日の
内藤チャンピオンはステップインのスピードがなく
空振りが多いが
キャリアのある
内藤チャンピオンは後半攻め込んでくるだろう
プレッシャーがきつくなるな清水選手は。
※9月7日
清水チャンピオンの練習会
明細を紹介しているポスター及びチラシは
大阪中央郵便局
天王寺郵便局に置いてあります
Posted by KSボクシング at
23:38
│Comments(0)
2013年08月31日
仕事人生
もしワシが仕事だけの人生だったら
どんな生活なのだろう?
多分
大型トラック乗って長距離走りまくってるやろ
昼も夜も関係なしに走りまくる
1ヶ月10000キロ以上走れば車が寝床
トレーラー乗って
100t近い重機運んでるか?
保冷車乗って時間に終われ全国走り回ってるか?
車の中で
ラジオ聞いてコンビニ弁当で1日三食
すます
そんな人生だったんかな?
そんな人生だったかもね。
Posted by KSボクシング at
11:24
│Comments(0)
2013年08月30日
内藤大助vs清水智信 第4R

WBC世界フライ級タイトルマッチ12回戦
チャンピオン
内藤大助
(宮田)
vs
チャレンジャー
清水智信
(金子)
第4ラウンド
相変わらず清水選手のフットワークがイイ
左リードパンチの差し合いでも
内藤チャンピオンに清水選手は打ち負けないし
強烈な右ストレートが何発かクリーンヒットしポイントを奪う
この試合
前半は完全に清水選手のペースだ。
※9月7日
清水チャンピオンの練習会
明細を紹介しているポスター及びチラシは
大阪中央郵便局
天王寺郵便局に置いてあります
Posted by KSボクシング at
22:32
│Comments(0)
2013年08月30日
2013年08月29日
内藤大助vs清水智信 第2〜3R


WBC世界フライ級タイトルマッチ12回戦
チャンピオン
内藤大助
(宮田)
vs
チャレンジャー
清水智信
(金子)
第2〜3ラウンド
清水選手のフットワークがイイ
アウトボクシングの距離を完全キープ
内藤チャンピオンがインファイトしようにも
清水選手の右ストレートから左フックが飛んでくるから中に入れない
しかも清水選手の左ジャブが威力があり
まるで左ストレート
かなり鋭く内藤チャンピオンにヒット
2〜3ラウンドも
清水選手のラウンドだろう。
※9月7日
清水チャンピオンの練習会
明細を紹介しているポスター及びチラシは
大阪中央郵便局
天王寺郵便局に置いてあります
Posted by KSボクシング at
21:39
│Comments(0)
2013年08月28日
内藤大助vs清水智信 第1R


WBC世界フライ級タイトルマッチ12回戦
チャンピオン
内藤大助
(宮田)
vs
チャレンジャー
清水智信
(金子)
第1ラウンド
お互い様子を見るが
清水選手はフットワークと長い左ジャブを使い
アウトボクシング
内藤チャンピオンは動きがやや硬く
得意の左フックが当たらない
このラウンド
パンチの正確さで
清水選手か?
※9月7日
清水チャンピオンの練習会
明細を紹介しているポスター及びチラシは
大阪中央郵便局
天王寺郵便局に置いてあります
Posted by KSボクシング at
21:17
│Comments(0)
2013年08月27日
内藤大助vs清水智信


WBC世界フライ級タイトルマッチ12回戦
チャンピオン
内藤大助
(宮田)
vs
チャレンジャー
清水智信
(金子)
内藤チャンピオン三度目の防衛戦に
日本フライ級チャンピオン
清水智信選手が選ばれる
ポンサックレック側のオプションを消化し
今回の防衛戦は選択試合
白羽の矢がたったのは
清水選手だった
宮田ジム側に選ばれた理由
それは日本チャンピオンになった吉田戦の出来の悪さからだろう
この試合
清水選手はパンチ力がなく
吉田選手のラフファイトに巻き込まれ
最悪の出来
宮田ジム側から
「安全パイ」
として
清水選手は二度目の世界チャレンジを迎えた。
Posted by KSボクシング at
20:36
│Comments(0)
2013年08月27日
福地レフリーのストップについて
村田選手が柴田選手に勝った試合で
「ストップが早い」
そんな声を聞きますが
ワシの意見は適切なストップだったと思います
理由は2つ
1・村田選手の強打を受けた
柴田選手の目が飛んでいた
(レフリーが選手に一番近い位置にいるため判断できること)
2・村田選手のパンチ力は
テレビ画面からの音でも伝わった
1Rダウンし
ダメージ深い柴田選手に
これ以上の試合続行は危険と判断したため試合を止めた
ワシはWOWOWを含めケーブルテレビで
ボクシングを観ているので
あれは適切なストップだ!と判断する
しかし
普段ボクシングを見慣れていない
一般の方々にはどう映るのか?
やはり
「早いストップ」
と見えるのでしょう
一般の方々は
「柴田は立ってる!まだ出来る」
ここに温度差がある
ボクシングは
殺し合いではないのだから
あれで良かった
ただし福地レフリーの親父さんは
帝拳OBの元チャンピオン
村田選手も看板は三迫ジム所属だが
実際は帝拳ジムの選手
誤解をまねく
レフリージャッジの人選は今後辞めた方がいい。
Posted by KSボクシング at
08:56
│Comments(0)
2013年08月26日
清水チャンピオン練習会





清水チャンピオンの大阪での練習会が
あと二週間をきりました
そこで清水チャンピオンの過去の試合を振り返り
最初は内藤大助選手との試合を書いていくつもりです。
※清水チャンピオンが9月7日
フィットネス&ボクシングの講師で大阪に来られます
日時9月7日(土)
13時〜(1部)
ボクササイズコース
音楽に合わせて楽しくカラダを動かしましょう
15時〜(2部)
ボクシングコース
清水チャンピオンから世界のテクニックを学ぼう
場所
桃ヶ池公園市民活動センター
会費
中学生以上 3000円
中学生未満 2000円
見学者 500円
(参加者全員に清水チャンピオンのサイン色紙付き)
持ち物
上履き タオル
グローブ(ボクシングコースの方のみ)
動ける服装(ジャージなど)
※更衣室はありますがシャワー室はありません
申し込み先
shibuchin.35@ezweb.ne.jp
こちらからお願いします
メールのみの受付となっております
桃ヶ池市民活動センターへのお問い合わせは受付ておりません
駐車場はございません
アクセス
最寄駅
JR阪和線
南田辺駅下車徒歩5分
清水チャンピオンのファンの皆様
9月7日は
チャンピオンと一緒に楽しい1日を過ごしましょう
皆様のお越しお待ちしております。
※9月7日
清水チャンピオンの練習会
明細を紹介しているポスター及びチラシは
大阪中央郵便局
天王寺郵便局に置いてあります
Posted by KSボクシング at
20:53
│Comments(0)
2013年08月25日
ダイヤモンドグローブ
井上選手
(大橋)
やっぱり井上選手は左フッカー
(左フックが当たるとリズムにのる)
田口選手は正面から攻めるのではなく
もっと左回りし
井上選手の左フックから離れるように戦うべきだった
井上選手の長所は
攻めながら
常にディフェンスを意識し戦っている
(プエルトリコの選手に通じるボクシング)
だから一発パンチをもらっても
二発三発と続けてパンチはもらわない
井上選手の現在の実力は
世界最短記録を狙い
韓国で張正九にチャレンジした大橋秀行(大橋ジム会長)
を越えている
その井上選手が世界最短記録を狙い
井岡選手に
(井岡)
チャレンジし勝てるか?
今のままならな勝てないでしょう
井上選手は田口選手に判定勝ちだが
仮に田口選手と井岡選手が戦った場合
井岡選手なら8ラウンドまでにストップすると予想する
それが
井上選手と井岡選手の今現在の実力差
井上選手が向上しなければならないのは
※ボディワーク
※ラウンド後半のペース配分
この2つだろう
村田選手
(三迫)
現役東洋チャンピオン
柴田選手に
(ワタナベ)
圧勝
村田選手のスタイルは
アマチュア時代とあまり変わらない
上体が硬くベタ足で距離を詰めボディに強打を決め
相手のガードを下げさせてから顔面に強打を決める
ただ今回は
アマチュア時代に比べ左リードバンチが多かったが…
村田選手は自分の才能の高さを疑ってはいけない
今のスタイルなら
メキシコの英雄
フリオ・セサール・チャベス
のスタイルを目指すべきだろう
村田頑張れよ。
Posted by KSボクシング at
21:38
│Comments(0)
2013年08月25日
年内に発表です
KSボクシングスクールは
年内にも
いい方向に変化し
それを発表する予定です。
手続きが完了しだい発表しますので
今日はテレビの前で正座し
村田選手の試合を観戦しましょう。
(^o^)/
※9月7日
清水チャンピオンの練習会
明細を紹介しているポスター及びチラシは
大阪中央郵便局
天王寺郵便局に置いてあります
Posted by KSボクシング at
15:17
│Comments(0)
2013年08月24日
大阪は雨
大阪は雨
やまないかな…
チラシ配りができない
(;_;)
※9月7日
清水チャンピオンの練習会
明細を紹介しているポスター及びチラシは
大阪中央郵便局
天王寺郵便局に置いてあります
Posted by KSボクシング at
08:00
│Comments(0)
2013年08月23日
2013年08月23日
ジョンリエル・ラモナル(フィリピン)


東洋太平洋
スーパーバンタム級1位
指名挑戦者
ジョンリエル・ラモナル
(フィリピン)
戦績13勝7KO5敗4分
この選手は戦績以上強い!
ラモナルの肩と腕の筋肉の盛り上がりは脅威
一発のパンチ力は
一階級上の
日本フェザー級チャンピオン
天笠選手より上とみる
ラモナルのパンチで大橋選手の
ブッロキングが何回も吹き飛ばされたシーンを観るたびに
「これが当たったら一発で和氣チャンピオンは倒される…」
ラモナルのパンチは
それだけ脅威だ
古口会長
和氣チャンピオンは
タイトルを返上せず
よくラモナルのチャレンジを受けた
男気
本気で世界を狙う気持ちが伝わるマッチメーク
逆にラモナル相手に完勝するのであれば
「世界が見えてくる」
頑張ってほしい。
※9月7日
清水チャンピオンの練習会
明細を紹介しているポスター及びチラシは
大阪中央郵便局
天王寺郵便局に置いてあります
Posted by KSボクシング at
09:42
│Comments(3)
2013年08月21日
和氣慎吾ピンチ
東洋太平洋
スーパーバンタム級チャンピオン
和氣慎吾ピンチ!
一位のフィリピン選手を観たが
強い
この二人戦闘距離が
ほぼ同じ
多分バッチリ噛み合うな…
詳しいことは明日書きます
おやすみなさい
※9月7日
清水チャンピオンの練習会
明細を紹介しているポスター及びチラシは
大阪中央郵便局
天王寺郵便局に置いてあります
Posted by KSボクシング at
20:11
│Comments(0)
2013年08月20日
イスマイル・サラス(キューバ)
イスマイル・サラス
(キューバ)
村田選手への指導方法を観ていて
改造ポイントは主にディフェンス
※相手のパンチを足でさばく
※上体で相手のパンチを外す
これなら攻守の切り替えが早く
カウンターパンチが打てる
多くの人は村田選手のオリンピックでの決勝戦しか観戦していない
※ブロックを硬めた亀スタイル
多分
村田選手の
追い足はかなり鋭くなっているだろう
8月25日
結果がわかる。
※9月7日
清水チャンピオンの練習会
明細を紹介しているポスター及びチラシは
大阪中央郵便局
天王寺郵便局に置いてあります
Posted by KSボクシング at
20:54
│Comments(0)
2013年08月19日
ボクシングビート

今月のボクシングビートです
普段は15日発売ですが今月は19日発売ですよ。
(^o^)/
※9月7日
清水チャンピオンの練習会
明細を紹介しているポスター及びチラシは
大阪中央郵便局
天王寺郵便局に置いてあります
Posted by KSボクシング at
18:47
│Comments(0)
2013年08月18日
三浦よく頑張った
敵地メキシコで
三浦選手よく頑張った!
倒し倒されの激闘だったが
やはり試合を決めたのは三浦選手の
左ストレート
三浦選手は左が当たるとリズムに乗る
ただし
トンプソンはファイター型の選手なので攻めて来るから距離が縮まるが
今後
足を使うボクサータイプと対戦した場合
もっと右リードパンチを打たないとポイント負けしてしまう可能性がある
対立する
内山チャンピオンは三浦選手と統一戦を希望しているが
可能性は低いでしょう
三浦選手は
まだディフェンスとリードパンチに課題がある
もし来年統一戦が実現しても
内山チャンピオンが7対3で有利
帝拳は負け戦はしないだろう
とにかく
三浦選手お疲れ様
そして初防衛戦おめでとう。
Posted by KSボクシング at
20:53
│Comments(0)
2013年08月18日
2013年08月17日
三浦隆司(帝拳)


WBC世界スーパーフェザー級タイトルマッチ12回戦
チャンピオン
三浦隆司
(帝拳)
vs
チャレンジャー
同級一位
セルヒオ・トンプソン
(メキシコ)
プレッシャーのかかる初防衛戦
場所は敵地メキシコ
しかも指名挑戦者
トンプソンは11連続KO勝ちと勢いに乗っている
チャンピオン
三浦選手に勝機はあるか?
予想は不利だが勝つチャンスはあると思う
ワシが三浦選手のトレーナーなら最初からスパートさせる
ただし右ジャブと左ボディを多く打ち右回りを徹底させる
トンプソンの最大の武器は右ストレート
三浦選手が右回りに徹すれば
はずせるしボディを攻めていけば後半倒せるチャンスがある
三浦選手の右フックは3Rまで温存
トンプソンの鼻を見れば分かる
完全に潰れている
ディフェンスの悪い証拠
三浦選手は常に先手をとり
トンプソンを後手にまわせば勝てる
しかし気負い過ぎて正面から攻めれば
倒されマットに沈むことになるだろう
この試合のキャチフレーズが
「デスマッチ」
殺るか殺られるか?
ノックアウト必死のカード
三浦選手の勝利を願う
この試合は明日11時からWOWOWで生中継
WOWOW加入している方は皆さん観戦し三浦選手を応援してください。
Posted by KSボクシング at
22:56
│Comments(2)