2017年09月30日
2017年09月30日
9月30日

9月30日
今日で9月も終わり
早いものです
今日
ワシはバイトが休みなので
14時から20時まで
フルタイムでジムに居ます
1日無料体験
見学ご希望の方は
こちらまで御連絡ください
06ー6779ー6033
KSボクシングスクールまで
それではお待ちしております
Posted by KSボクシング at
14:14
│Comments(0)
2017年09月30日
小國以載vs岩佐亮佑

IBF世界スーパーバンタム級
タイトルマッチ12回戦
チャンピオン
小國以載
角海老宝石所属
vs
チャレンジャー
IBFスーパーバンタム級1位
指名挑戦者
岩佐亮祐
セレス所属
小國選手は
なぜサウスポーが苦手なのだろう?
この試合と初黒星となった
和氣戦で敗因を考えるなら
1 右ストレートが当たらないと
リズムに乗れない
2 右ストレートを外されるとバランスを崩す
3 サウスポーの左ストレートが当たる位置にいる
4 ボディワークがない
小國選手はこの試合後
引退を表明
ワシ
個人的にはイイ引き際だと思う
最後にワシから小國選手へ
22勝22KO1無効試合の
強豪
ジョナサン・グスマンに勝ち
ワールドチャンピオンになったのだから立派だ
ワールドチャンピオンになったのは小國選手の実力
しかし過去の試合を振り替えると
1つだけ小國選手の試合で
大きなターニングポイントがあったと思う
それは
初黒星の和氣戦で
VADYジムの高嶋会長が
10ラウンド終了後
小國選手を赤コーナーから出さなかった
本当に素晴らしい判断だし
素晴らしいストップでした
もし残りのラウンド
和氣選手に打たれ必要以上にダメージをうけていたら
ワールドチャンピオンになれていたか?
可能性は
より低くなっていたでしょう
そこは小國選手に理解していだだきたい
長い間お疲れ様
第2の人生もがんばってください
Posted by KSボクシング at
14:08
│Comments(0)
2017年09月29日
シリモンコンの右フック

シリモンコンの右フック
このパンチは
サウスポースタイルのボクサーを倒すには
特に有効なパンチだ
Posted by KSボクシング at
18:31
│Comments(0)
2017年09月28日
2017年09月27日
天才ボクサー田中恒成

天才ボクサー田中恒成
WBO世界ライトフライ級
チャンピオン
田中恒成選手
畑中所属
やっと2度目の防衛戦を観ることができた
1ラウンドのダウンは仕方ないとしても
前半のデキは悪い…
(減量の影響があるかも知れない)
一汗かいた中盤から
俄然エンジン全開で動きが良くなった田中選手
逆転のダウンを奪ったパンチも鋭かった
今回
勝つには勝ったが
ダメージが深く統一戦は白紙に戻ったようだが
まだ若いし焦らず
ここはしっかりケガを治して
からカンバックしてほしい
田中選手がフライ級に転向するなら
フライ級チャンピオンの
井岡選手や比嘉選手に勝つ実力は十分もっているのだから
Posted by KSボクシング at
19:02
│Comments(6)
2017年09月26日
ゲンナディ・ゴロフキンvsサウル・アルバレス

ゲンナディ・ゴロフキン
(カザフスタン)
vs
サウル・アルバレス
(メキシコ)
ワシの試合を観た感想
この試合のジャッジ二人が
カネロの勝ちと引き分けに付けたが
カネロを勝ちにしたジャッジは
きっと別な試合を観ていたのでしょう
引き分けにしたジャッジも正直
疑問視するが
ゴロフキンはプレッシャーを
掛けただけで
カネロは下がりながらも左ジャブを打ち
これをポイントにしたと言うなら
引き分けもギリギリあるかな?
です
この二人のリターンマッチは来年と噂されているが
そうなるとカネロが勝つ可能性が高くなる
ゴロフキンのスピードと
ディフェンス力は落ちているし
鉄のアゴも割れるかもしれない
Posted by KSボクシング at
18:33
│Comments(0)
2017年09月25日
2017年09月24日
9月18日の試合での練習及び減量のスケジュール

9月18日の試合での練習及び減量のスケジュール
経験の浅い
ボクシングトレーナーの皆さんに参考になれば幸いです
各トレーナーは試合の日程が決定しているのであれば
逆算しトレーニングメニューを考えます
今回注意した点は
1 夏場
(8月の大阪は暑かった)
の暑さを考慮し練習時間を
一時間以内と短くした
2 減量のための練習は避けた
(8月22日の練習後で60キロジャスト
アマチュアボクシングのライト級リミットは60キロ)
3 今回の試合のために
スパーリングは12ラウンド
マスボクシングは18ラウンドを消化
(マスボクシングの解釈は人それぞれですが
ワシは練習のパートナーにパンチをヒットさせないように注意させます)
アマチュアボクシングの場合
対戦相手を選べませんので
右かまえの相手
でも左かまえの相手でも練習しました
4 食べさせながら減量させた
9月15日
試合三日前の時点で
練習前が59. 9キロ
練習後で59.2キロ
決して減量が楽ではない選手ですが
本人と話し合い
このジワジワ体重を落とす減量法をやりました
ワシは選手の健康を考え
ハードなスパーリングの数を控え
(1週間のクールダウンでは
脳の腫れが治らず脳にダメージを残したまま試合をすると
事故になる確率が高くなる)
ミット打ちよりマスボクシングを最後の1週間に
できるだけ多くやらせるようにした
(目ならしの意味もある)
すべてのボクサーに当てはまるわけでは
ありませんので
あくまで参考の1つにしてください
Posted by KSボクシング at
12:53
│Comments(0)
2017年09月23日
50歳になりました
50歳になりました
バイト中なので
あまり書けませんが
たくさんのメッセージ
ありがとうございました
Posted by KSボクシング at
17:52
│Comments(2)
2017年09月22日
玉手山寮物語 先輩編2
玉手山寮物語 先輩編2
ミヤジマ先輩登場
ミヤジマ先輩を書く前に
なぜ八尾に学校があるのに
かなり離れたら柏原市の寮に入ったのか?
理由は2つ
1つは学校の近くの寮なら
先輩達が鬱陶しいと思ったから
もう1つは寮の飯は高いわりに
マズイと考えたから
この2つは
後日正解とわかりました…
さて
偉大なる
ミヤジマ先輩と食堂で会った
18歳のワシは
その体型に驚きました
体は小さいのに腹が出で
頭はテンパーなのかチリチリ
ワシがミヤジマ先輩に
ご挨拶
「今度入寮した渋谷です
よろしくお願いします」
ミヤジマ先輩
「オー!!俺ミヤジマ
よろしく」
ワシ
心の中で
「え?この人
関西弁じゃないぞ」
ワシ
「ミヤジマ先輩
出身どちらですか?」
ミヤジマ先輩
「横浜!横浜!」
ワシ
思わず言ってしまいました
「本牧レディのところですね!」
ミヤジマ先輩
「そうそうそうそう」
※本牧レディを知るには
漫画
あいつとララバイをお読みください\(^o^)/
ワシは田舎者なので
物凄く横浜に憧れがあり
横浜の女性は美人ばかりだと
思ってました
アホです
゜゜(´O`)°゜
同じ関東出身とわかり
ミヤジマ先輩と打ち解けたワシ
ミヤジマ先輩の部屋に入ることになりましたが
そこには
とんでもないものが大量にあるのでした
ワシの学校は
当時入学試験が二次募集?
もしくは三次募集?していて
国公立の試験や
東京の有名私立の試験に失敗した人達が入学していたので
頭のイイ人
ワシみたくバカな人と
ハッキリと頭のデキに差があったのでした
ミヤジマ先輩は早稲田大学の受験に失敗し二浪を経験
英語がダメだったと教えてくれました
Posted by KSボクシング at
22:07
│Comments(0)
2017年09月22日
KSボクシングスクール会員の皆様へ
KSボクシングスクール会員の皆様へ
明日
9月23日は祝日のため
営業時間は
10時から16時になりますので
ご注意ください
Posted by KSボクシング at
18:21
│Comments(0)
2017年09月21日
2017年09月21日
オーランド・カニザレスvs辰吉丈一郎
オーランド・カニザレス
vs
辰吉丈一郎
最近
ある元ボクサーからよく聞かれる
「もし二人が対戦したら
どちらが勝ちますか?」と
ワシの答えは
「辰吉選手は三回も世界を獲ったのだから
世界を獲る実力はあるが
世界を防衛する力は弱い
だから世界は2回しか防衛に成功していない
なぜ防衛する力が弱いのか
それはディフェンス力の甘さにある
ラバナレスとの第2戦や
シリモンコン戦も勝つには勝ったが相手のパンチをかなり
もらっていた」
日本のマスコミは
ボクシングの殴り合いと
過剰なほどの闘志を称賛し
テクニックを過小評価する傾向が強い
事実
レイ・パショネス戦で
見事なアウトボクシングを魅せたのにもかかわらず
マスコミは辛口だった
※辰吉選手の打ち合いで勝負するスタイルは
マスコミに作らされたと考えていいだろう
次に
オーランド・カニザレスのボクシングを研究しょう
(カニザレスは
IBF世界バンタム級のタイトルを16回防衛 )
1 カニザレスは強打者ではなく
功打者
しかも無駄打ちが少なくパンチの的中率が高い
2 ブロッキングの巧さとフットワークが優れている
3 対戦相手にボクシングを研究されていても
左のリードパンチとボディブロー
そして
フットワークで相手のボクシングを崩す
単刀直入に書こう
辰吉選手は相手に打たせる選手
カニザレスは相手に打たせない選手
ワシの予想
もし二人が全盛期に対戦したら
辰吉選手はスピードある
左ジャブでカニザレスのボクシングを崩そうとするが
カニザレスはフットワークを使い
距離とリズム
そして辰吉選手の攻撃パターンを読んでからジワジワと攻め込むでしょう
日本で
カニザレスと辰吉選手が対戦しても7対3でカニザレス有利
と予想します
Posted by KSボクシング at
20:15
│Comments(0)
2017年09月20日
井上拓真vs久高寛之





WBC世界スーパーフライ級9位井上拓真
大橋所属
vs
日本スーパーフライ級2位
久高寛之
仲里所属
プロ43戦目の久高選手
老獪な
ディフェンステクニックや
ペース配分などの巧さにはベテランの味を感じるし
特に久高選手の上半身が
ビルドアップされいて
正直ワシは驚いた
大橋ジムのホープ
井上選手はケガからの復帰で
一年ぶりの試合
きっと兄
尚弥より気が強いのだろう
相手のパンチをもらうと
どうしても正面から攻めていく癖がある
ここにカウンターを狙われると危険だ
それでもこの試合
8ラウンド井上選手の右ストレートで久高選手の左瞼をカット
流血が酷い…
ここから久高選手が
流血によるストップを怖れ
俄然打ち合う
井上選手も
チャンピオンロードを歩む
若武者
久高選手
井上選手
両者プライドを掛け打ち合う
後楽園ホールは大歓声
好ファイトだった
ただ井上拓真選手は世界を狙うには
兄
尚弥と比較すると
1発のパンチ力に欠ける
この課題を克服しないと
世界タイトル奪取は難しいと予想する
しかし
この試合は
無敗の新鋭とベテランの
見応えある試合だった
素晴らしいファイトをした両者に
拍手を贈りたい
Posted by KSボクシング at
19:02
│Comments(0)
2017年09月19日
ブログ愛読者の皆様へプレゼント追加です 3




ブログ愛読者の皆様へプレゼント追加 3
1 WBCのパンフレットを
1名様
2 WBCのパンフレットを
1名様
二種類あるので表紙が
モハメド・アリの方か
WBCのシンボルマークの方か
ご希望の方を書いてください
申込み方法は
官製はがきに
住所 氏名
ご希望の品名を1つ明記し
こちらの住所まで
送ってください
543ー0052
大阪府大阪市天王寺区大道
4ー10ー9 3階
KSボクシングスクール
申込みの締め切りは
9月30日
(消印有効)まで
厳正な抽選のもと
当選の方には
品物を発送させていただきます
ブログ愛読者の皆様
たくさんの応募お待ちしております
\(^o^)/
申込み方法は
官製はがきに
住所 氏名
ご希望の品名を1つ明記し
こちらの住所まで
送ってください
543ー0052
大阪府大阪市天王寺区大道
4ー10ー9 3階
KSボクシングスクール
申込みの締め切りは
9月30日
(消印有効)まで
厳正な抽選のもと
当選の方には
品物を発送させていただきます
ブログ愛読者の皆様
たくさんの応募お待ちしております
\(^o^)/
Posted by KSボクシング at
22:51
│Comments(0)
2017年09月19日
ブログ愛読者の皆様へプレゼント追加です 2




ブログ愛読者の皆様へプレゼント追加
1 山中vsゲバラのパンフレットを1名様
2 粟生vsエリオ・ロハスの
パンフレットを1名様
3 ルイシト小泉vs平仲の
パンフレットを1名様
4 クリス・ジョンvs榎の
パンフレットを1名様
申込み方法は
官製はがきに
住所 氏名
ご希望の品名を1つ明記し
こちらの住所まで
送ってください
543ー0052
大阪府大阪市天王寺区大道
4ー10ー9 3階
KSボクシングスクール
申込みの締め切りは
9月30日
(消印有効)まで
厳正な抽選のもと
当選の方には
品物を発送させていただきます
ブログ愛読者の皆様
たくさんの応募お待ちしております
\(^o^)/
Posted by KSボクシング at
21:57
│Comments(2)
2017年09月19日
ブログ愛読者の皆様へプレゼント追加です 1





ブログ愛読者の皆様へプレゼント追加 1
1 WBCのリュックを1名様
2 マイク・タイソン
vs
トニー・タップス
(ボクシングマガジン社)
を1名様
3 田口vs宮崎
河野vs コンセプション
のパンフレットを1名様
4 杉田vsランディ・スイコ
大場vsマルコム・ツニャカオ
のパンフレットを1名様
内山vsブライアン・バスケス
のパンフレットを1名様
申込み方法は
官製はがきに
住所 氏名
ご希望の品名を1つ明記し
こちらの住所まで
送ってください
543ー0052
大阪府大阪市天王寺区大道
4ー10ー9 3階
KSボクシングスクール
申込みの締め切りは
9月30日
(消印有効)まで
厳正な抽選のもと
当選の方には
品物を発送させていただきます
ブログ愛読者の皆様
たくさんの応募お待ちしております
\(^o^)/
Posted by KSボクシング at
21:24
│Comments(0)
2017年09月18日
逆転判定勝ち

逆転判定勝ち
1ラウンド
開始10秒もたたず
相手の右ロングフックで
ワシのジムの選手がダウン!
ワシ
心の中で
「おいおい」
そこから盛り返し
3ラウンドに逆転のダウンを奪い
逆転判定勝ち
ヒヤヒヤものでした
写メはアップ中のミット打ち
Posted by KSボクシング at
15:48
│Comments(2)