オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 天王寺区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2014年08月31日

予想不利・1


予想不利・1

WBC世界フライ級タイトルマッチ
12回戦


チャンピオン

八重樫東
(大橋)

vs

チャレンジャー

ローマン・ゴンザレス
(ニカラグア)


チャンピオン
八重樫選手
四度目の防衛戦に
ニカラグアの天才ボクサー

ローマン・ゴンザレスが
三階級制覇を狙いチャレンジする

(この試合は指名試合ではなく帝拳がオプション使っているようだ!)

ワシの予想は本来
8対2でローマン・ゴンザレス有利

今回
八重樫選手のホーム日本開催だから
7対3でローマン・ゴンザレス有利にした


ローマン・ゴンザレスは八重樫選手と会場のファンを敵に回すことになり
会場は八重樫選手応援一色になるだろう
(これがホーム有利の理由)




八重樫選手はジャッジがゴングが鳴っても必ず
「どっちかな?」
と悩むラウンドがある

そのとき
背中をピシッと伸ばしシキッとリングからコーナーへ帰ってくること

このとき下を向いたり辛そうな顔をしたらジャッジはどう判断するか?

「やっぱりパンチが効いているんだ!」
と判断するでしょう


微妙なラウンドを手に入れるには

「ポーカーフェイス」


相手に弱味を見せない我慢する精神力が必要だ。


  

Posted by KSボクシング at 14:44Comments(2)

2014年08月30日

ヒットマッスル


八重樫選手の背中
首周りの筋肉が見事に
ビルドアップされている


パンチ力と打たれ強さは
かなり強化されているでしょう


※八重樫選手は
額が腫れやすいなら
エンスエルを二つ用意し
腫れ予防のため
1ラウンドのインターバルから使用する

会場の熱気が凄く氷が溶けやすいので
クーラーボックスに大量の氷を用意し
氷のうは首の裏と頭の上に2つ乗せると意識回復に効果がある




  

Posted by KSボクシング at 10:46Comments(3)

2014年08月29日

健康診断


健康診断の結果

BMIが少し高い

腹囲もあと4センチ減らす

血色素も少し低い



もう少し
トレーニングして肉体を強化

あと10年は生きたい。


  

Posted by KSボクシング at 14:48Comments(1)

2014年08月28日

小原佳太


OPBF東洋太平洋スーパーライト級
タイトルマッチ12回戦


チャンピオン
小原佳太
(三迫)

vs

チャレンジャー
岩渕真也
(草加有沢)


後楽園ホール超満員の好カードは最終ラウンド
小原選手の左フック一発で劇的なノックアウト勝ちになったが
熱戦を魅せてくれた両者に拍手を送りたい


岩渕選手の敗因

1・バランスが悪い
打ち合うと両足が揃い
後続打が打てないし相手に出入りされると追い足がない

2・右ジャブが少ない

3・最初に得意なパンチ
右フックと左ストレートを小原選手に見せ過ぎた



小原選手の勝因

1・バランスが良く常に一定の距離をキープ

2・頭のスタミナが強化され中盤ピンチの場面もあったが冷静に盛り返した

3・右ストレートは鋭く
フィニッシュブローの左フックは見事!

小原選手はこの勝利で世界ランキングも上昇すると思うが

スーパーライト級
(63・5キロ以下)
で世界を狙うなら
あと二段階
実力をアップしないと無理でしょう

それだけ
このクラスは層が厚い


この勝利に満足せず
さらなる精進を願う。

※ドクター山田いつもDVDありがとうございます

サウスポーに
左フックを決めたいオーソドックスの選手は
小原選手が岩渕選手を
左フック一発で倒したシーンを研究してください



  

Posted by KSボクシング at 21:11Comments(0)

2014年08月27日

海外でやればいいがな


WBOの世界ランキング入ってるんやから
アルゼンチンに行って
世界挑戦すればいいんがな!


亀田長男は
強いんやから
どこで試合やっても勝てるよ。


  

Posted by KSボクシング at 15:06Comments(2)

2014年08月26日

亀田移籍却下


当然だな


  

Posted by KSボクシング at 13:38Comments(2)

2014年08月25日

野木丈司トレーナー


野木丈司トレーナーの指導方法をテレビで観た

ワシの感想

1・海外
(キューバなど)

ボクシング強国のトレーニングを学んでいる

2・常識に
とらわれず常に新しいトレーニングを考えている

3・選手との
コミュニケーションを大切にしている


4・勝負の見極めが素晴らしい

(江藤vsディアレ戦)

5・ファイティングボディ強化を重視している


野木丈二トレーナーは国内でもトップクラス技量・経験をもつ指導者でしょう

大変勉強になりました。


  

Posted by KSボクシング at 08:38Comments(2)

2014年08月24日

ライフロード活動


今日はライフロード活動で
月に一回の清掃活動の日

いつもお世話になっている
桃ヶ池市民活動センターを掃除しましたが
天気が曇りだったので助かりました。


(^_^)v


  

Posted by KSボクシング at 14:28Comments(0)

2014年08月23日

事故を防ぐために


事故を防ぐために

ワシの仕事は海上コンテナ輸送

トレーラー乗ってます

昨日

一緒に仕事してた奴に連絡とったら

「左バックで
後に止まってた車に2人乗ってたが潰してしまい気が付いたときは遅かった…」


トレーラー乗ってる人なら理解してもらえるが
ワシら左バックは見えないから自分の感覚だけが頼り

ただ
この事故は防げた
答えは簡単

「車を降りて後方確認すればいい」だけ簡単なこと!

奴は今
交通刑務所
自分の人生と
二人の人間の
人生を潰してしまった


これをボクシングに当てはめよう

最近の四回戦のレベルは非常に悪い

技術的に書くと


1・ワンツーストレートが打てない

2・ディフェンスの基本ブロッキングが出来ない

パンチの
ほとんどを顔面で
うける

3・スタミナ不足

4Rフルに戦うスタミナがない


減量とスパーリングだけガンガンやらせた
プロボクサー失格者が
リングで戦っているのが現状だ

(だから海外のボクシング関係者が
日本のグリーンボーイの試合を観戦すると笑われる)



ワシの
ボクシング業界改善案は
ジムにペナルティを与えるやり方だか
相手にされないと思うが書く

1・所属選手が試合及び練習で失明したら
1年間の活動停止

2・所属選手が試合及びスパーリングで死亡したら3年間活動停止


ボクシングジムにペナルティがないから
選手が死んだら泣いて終わりになる

ずっとこれを繰り返す


(高校や大学のアマチュアで事故が発生した場合
ほとんどが廃部になる)


ボクシングの事故を防ぐには
ボクサー失格者をリングに上げない

事故が起こったらジムにペナルティを与える

これだけで防げるはずやけどな!

自分にペナルティなく
全部選手に責任かぶせるから事故が起こる



(昔の同僚は罪を償うため
長い間刑務所に入るだろう

出所しても50代半ば
奴の人生も終わりや)



  

Posted by KSボクシング at 18:42Comments(0)

2014年08月22日

耐久力と持久力


耐久力と持久力

八重樫選手は
土居トレーナーの指導で

「パンチに対する
耐久力と
スピードの持久力がアップした」


(井岡戦を観た後に五十嵐戦を観ると違いがわかる)

フライ級のパンチを
もらってもヒザが揺れず

12Rフルに戦い
落ちない
フットワークとパンチのスピード

これは大きな武器

ローマン・ゴンザレスの強さは直線的な動きに限る

(パンチはややテレホン・パンチ)

八重樫選手は
ローマン・ゴンザレスの左フックと右ストレートを注意し
左サイドとバックステップを中心にステップワークで幻惑するのが理想だろう


ローマン・ゴンザレスのフットワークはスリ足

スリ足に対抗するには
素早いステップワークは有効だ

(プロモーターの大橋会長はリングのキャンバスのチェックを怠ってはいけない

滑らないか?
キャンバスは柔らかくないか?
キャンバスが柔らかく滑りやすいとフットワーカーには不利になる)


  

Posted by KSボクシング at 10:34Comments(0)

2014年08月21日

オスカル・ブランケット

オスカル・ブランケット

(メキシコ)

ワシが八重樫選手のトレーナーなら
どう戦うか?
最近そればかり考える

八重樫東
圧倒的不利の予想の決め手は
この試合結果から判断されたのでしょう

八重樫選手はブランケットに判定勝ち

ローマン・ゴンザレスは
ブランケットに
2Rノックアウト勝ち


ゴンザレスとブランケットの戦闘距離が同じなのだから
この結果は仕方がない

八重樫選手は
1~4ラウンドは
先制攻撃で
ペースを握り左サイド攻撃を中心に戦う
理由は

1・ゴンザレスの右ストレートと
左フックを殺せる

2・八重樫圧倒的不利なのだから先手をとり
ジャッジとレフリーに

「八重樫は調子がイイ
この試合どうなるかわからないぞ!
と緊張感を与えることが出来る」


3・ローマン・ゴンザレスはスロースターター
1ラウンドは相手の様子を見る傾向があり
動きにスピードがない

(その代わり打ち出すと緊張感がホグレるのか?スピードが増す)

4・リングの中央で戦う

八重樫選手はフットワークにスピードがあるのだから
コーナーやロープに詰まらず
常にリングの中央で戦うべきだ!


  

Posted by KSボクシング at 08:09Comments(0)

2014年08月20日

人生


人は必ず死ぬ

終戦記念日の前後
ケーブルテレビ

ヒストリーチャンネルで

過去の戦争を放送していた


人間の死体が
ゴミのようにドブ川に浮き

その横で戦い続ける兵士逹


ポル・ポト派の
人間がピストルで敵の頭を撃ち抜き

頭から血が吹き出し殺されたシーンは衝撃的だった


今ワシは日本人に産まれ日本人として
この国で生活し

毎日ボクシングと
仕事をしていることが
幸せなことなのだな!
と改めて実感する



遅かれ早かれ
一回だけのワシの人生

死が待っているのならば
好きな事をやりきりたい。




  

Posted by KSボクシング at 12:21Comments(2)

2014年08月19日

事故予備軍


事故予備軍
(マスボクシング編2)

あるスポーツクラブでの出来事


トレーナー不在の時間帯に
大学時代アマチュアボクシングを経験した練習生と
プロのジムで練習している30代後半の練習生が

1・ヘッドギアも着けず

2・マウスピースもナシ

3・グローブはミット打ちで使っている8オンス

この状態で
マスボクシングと言いながら
お互いパンチを顔面に当てていた…

(練習生談)


考えられるトラブルを書きます

※失明

※歯が折れる

※顔面及び拳の骨折

※死亡事故


このようなトラブルが発生した場合
誰が責任を
とるのでしょうか?

スポーツクラブは
きっとこう言うでしょう


「ここはボクシングジムではない!
ボクシングの練習の場を提供していただけ
しかもトレーナー不在時に発生したトラブル
うちには関係ない」

多分
当事者二人に責任を押し付け
このような感じで逃げるでしょう


問題の
当事者二人は
なぜこのような行動をとったのか
考えてみましょう

最大の理由は

「軽く打つから大丈夫だろう」


これです!

ワシは車の運転が仕事だから書きます

「だろう運転」
と理論はまったく同じ


交差点や狭い道でスピードの出しすぎや車間距離をキープせず確認を怠り

「大丈夫だろう」

と運転し事故発生
よくあるパターンです

この当事者二人はボクシングの怖さ危険性を完全に無視した行為

ワシは事故を防ぐために練習生へのアドバイスは

※スポーツクラブの責任者に口頭で二人に注意してもらう

※マスボクシング禁止の注意書きを貼る
などです!

近年ボクシングジムが増え練習生を辞めさせないため
このような危険な行為をしても注意しないジムがあります

きっとそんなジムは金儲け主義の無責任なジムなのでしょう。


  

Posted by KSボクシング at 08:45Comments(0)

2014年08月18日

事故予備軍


事故予備軍
(マスボクシング編1)

1・正しいマスボクシングの定義

マスボクシングは
相手にパンチを当てません

当てたら謝ります

正しいマスボクシングが出来る選手を書きます

NJKFフェザー級チャンピオン

中嶋平八選手
(誠至会)

彼は高校時代
アマチュアボクシングでインターハイ出場
ベスト8が最高位

その後
キックに転向しチャンピオンになる

もんく・たれぞうが
まだ現役時代

ワシが

「中嶋マス三回頼むわ!」

中嶋

「はい!わかりました。」


中嶋は
絶対もんく・たれぞうにパンチを当てません
一発もパンチを当てません見事です
これが正しいマスボクシング



2・「当てマス???????????????????」

これも
もんく・たれぞうが現役時代ワシに言いました

「当てマス?」

(多分
軽くパンチを当てると言う意味でしょう)


ワシが怒鳴り散らして
もんく・たれぞうに説教です

「あのな!
マスボクシングは相手にパンチ当てないの!
当てたら
それはスパーリング!
スパーリングやて!
当てたらスパーリングなの!
当てたらスパーリングなの!
当てたらスパーリングなの!
わかるか!
当てたらスパーリングなの
当てないのがマスボクシングや!
何回も言ってやる
当てたらスパーリングなの!

わかるか!
何回も言ってやる

当・て・た・ら
それはスパーリングや!
マスボクシングは
パンチを当てないの!」


正しいマスボクシングを知らない人間がボクシングの危険性を認識せず
このまま続けたらどうなるか?

明日書きます。


  

Posted by KSボクシング at 11:06Comments(0)

2014年08月17日

ご意見お聞かせください


メキシコで活躍中のトレーナー

古川久俊先生の著者

「VIVA!MEXICANO」


を購入した皆さん


率直なご意見お聞かせください!

古川先生からリクエストがありましたので
よろしくお願いします。


  

Posted by KSボクシング at 15:19Comments(0)

2014年08月16日

ボクシング普及の難しさ


メキシコで活躍中のトレーナー

古川久俊先生の著者

「VIVA!MEXICANO」


ボクシング普及の難しさ―福井県のような未成熟県の例


古川先生の本にはこう書いてある


特に教育界は保守的で今から考えると漫画のような話ですがボクシングは
「ヤクザがケンカに使う道具」
と本気で信じてました
東映のボクシング映画の悪影響かなとも思います
私が赴任した最初の高校
(福井県立羽水高校)
の校長は私がボクシング同好会を作りたいと申し出ると
「ボクシングを教えたいなんてお前は馬鹿か!いいかこれから高校生がやってはいけないスポーツを挙げるから良く聞け!
1・ボクシング
2・空手
3・レスリング
4・柔道だ!
だからわしは自分の高校に柔道部を作らせないんだ。わかったか!
(誤解のないように正確に記す)」
と叫びました。


ワシのブログを読む方はボクシングに興味がある方々でしょう。

これを読んでどう思われますか?

ワシは進光ボクシングジムを辞め
場所を借りるとき
同じような事を何度も言われた

これが

「世間とボクシング業界のギャップ」

なのだとも理解した

ただ自分の好きなボクシングが
これほど市民権がなく
誤解されていた事実を知ったとき
なんともやりきれない気持ちになったのは確かだ


ワシがボランティア活動するきっかけになったのも
怒鳴らなくなったのも

「ボクシングのイメージを
これ以上悪くしたくないから…」

日本ボクシング
プロ・アマチュア関係者
プロ・アマチュアボクサー全員にお願いしたいのは

1・リングの外で絶対トラブルをおこすな

2・残念ながら今年1月にプロボクサーが亡くなったが
これ以上死亡事故を起こすな!

(無理な減量は
させないコンディションが悪いなら
棄権するメンツなど捨てろ人命第一)




  

Posted by KSボクシング at 09:29Comments(3)

2014年08月15日

VIVA!BOXMEXICANO購入方法


メキシコで活躍中のトレーナー

古川久俊先生の著者

「VIVA!MEXICANO」
購入方法


1・今月のボクシングビートを購入

2・古川先生の本が紹介されています

3・取引先の株式会社ベータルームの連絡先が書いてあります

4・そこで購入します


※この本は古川先生の自主出版なので数に限りがあるますから
早目の購入をお勧めします。


  

Posted by KSボクシング at 09:57Comments(1)

2014年08月14日

左フック


古川先生のミット打ちで
やっとわかった

メキシカンの
高速左ロングフックの打ち方が!
  

Posted by KSボクシング at 19:26Comments(0)

2014年08月13日

VIVA!BOXMEXICANO購入


メキシコで活躍中のトレーナー

古川久俊先生の著者

「VIVA!MEXICANO」
を購入


(^_^)v

(発行者の林さん無理を聞いて
くださりありがとうございました)


若きボクシングトレーナー
これからトップボクサーとして飛躍する選手には身銭を切り
ぜひ購入して欲しい

ワシはこの本を読み
ボクシングの本では
ジョー小泉先生の
「ボクシングは科学だ」
と同じ衝撃を受けた
技術的部分は後回しにし

ワシが一番注目したのは

ボクシングの判定問題―日大判定の例です

これはいろんなアマチュア関係者から聞いた

古川先生に怒られると思うが一部を書きたい

同じ準決勝のミドル級で元木(中央大)が
やはり一方的に打ち勝っていた試合を判定で日大の選手に負けにされ
その怒りから表彰式でもらった銅メダルを首からはずして床に投げつけたのです
そのメダルは体育館の床を滑って壁に当たり「カツーン」と音が会場に響きわたりました

元木君の心の叫びでもあったのでしょう
神聖なメダルを投げつけた行為そのものの是非はともかく
清水や元木の試合を見た観客は誰一人その行為を避難する者はいませんでした。

くしくも今年関東大学リーグ戦は日大が優勝した


フェアなジャッジだっのか?
試合をワシは観戦していないので
何とも言えないが


学校判定
県判定
名前負け

アマチュアボクシングの
ジャッジ及びレフリーは

「フェア」であるべき


「心でジャッジしては駄目」


一回でも
それをやったら
ジャッジ及びレフリー

そいつはもう終わり
ボクシングを教える資格なし!


  

Posted by KSボクシング at 10:17Comments(0)

2014年08月12日

今月のボクシングビートから


今月のボクシングビートから

八重樫東

ローマン・ゴンザレス
両者と対戦した
オスカル・ブランケット
(メキシコ)

の予想が
7対3でゴンザレス有利

ワシの予想も同じなので
少しは見る目があるみたい

(^o^)/


古川久俊先生の

「VIVA!BOXMEXICAO」

が紹介されています

若きボクサー

経験の浅いボクシングトレーナーは
ぜひ購入し勉強して欲しい

ワシも予約した


※技術をマスターしたいのなら何回も
DVDを観るべし

細かいところまで観る

1回や2回観たところで何が分かる!


学習するためには
映像をスローと一時停止を繰り返し

パンチの角度

立つポジション

打つタイミング
を学ぶことが大切だ


買っただけ記念にするなら買う必要なし


  

Posted by KSボクシング at 12:29Comments(0)