2010年06月30日
2010年06月30日
亀田昭雄vs串木野純也
亀田昭雄(協栄) vs
串木野純也(進光)の
第二戦を観た
亀田昭雄さんがダウンし
てからカウント始めるのが
滅茶苦茶遅いがな…
あれは串木野さんの
KO勝ちやで!
そりゃあ 中村会長
怒るよ
(YouTubeで串木野ハーンズ
で検索してください。
ダウンシーンが観れます)
Posted by KSボクシング at
13:54
│Comments(0)
2010年06月30日
2010年06月29日
2010年06月29日
2010年06月29日
ポーリー・マリナージ
ポーリー・マリナージ(アメリカ)
ワシはコイツが大嫌いだ!
たしか リッキーハットン戦だっ
たと思う。
マリナージは 試合を止め
た自分のチーフトレーナーのバ
ディ・マグガードをリング上
で突き飛ばしやがった
「もうこれ以上やっても
勝てない」そう判断した
からマグガードは試合を
ストップしたのにもかかわ
らず
マリナージはマグガードのスト
ップに対する不満を露骨
な態度で示した。
ワシは こんな選手は
大嫌いだ
セコンドが勝てないと考え
不要なダメージからマリナー
ジを守るため 試合を
止めたんだ
ワシが自分の選手にマリナー
ジと同じことやられた
ら素手で顔面ぶん殴っ
て倒したるわ
( ̄_ ̄#)
Posted by KSボクシング at
16:29
│Comments(0)
2010年06月28日
2010年06月28日
ダイエット4

下着・ジャージ着て
80・2キロやから
79・5キロぐらいかな…
練習前やし 今日は
もう少し体重を落と
そう(^。^)‐☆
Posted by KSボクシング at
19:22
│Comments(0)
2010年06月28日
右ストレート強化法
オーソドックス・スタイル(右構え)
の選手が自信をもって
相手を倒すパンチ…ほとん
どの選手は右ストレートでし
ょう。
しかし中には「右ストレート
一発で相手を倒せない!
なぜだろう 自分には
パンチがないのかな…」
こんな選手も居ます。
多分それは左足に適度
の体重がのっていない
からでしょう。
この感覚をマスターするに
は ワシの経験上ピッチャーが
やる「シャドーピッチング」が
一番良いと思います。
タオルを持ってピッチャーが
自分のフォームを修正や
チェックする練習です。
ピッチャーがタオルを持ち
右足に体重をかけ上体
を後から前に移動し
左足に体重をかけます
↑ここです…右腕を振り
切ったときの左足へ
体重移動している状態!
右ストレートでウェイトがのって
いるフォームをボクサーが自分
の体に叩き込めばパンチ
力がアップするはずです。
元世界チャンピオンの川嶋勝
重選手(大橋)も威力の
ある右ストレートを武器にし
ていました。
シャドーピッチングを寝る前
に100回 1ヶ月やってみ
てください
拳半分程 前に行きパン
チ力がアップしますしミット
打ちの音も変わるはず
です。
パンチ力アップを考えてい
る選手は一度試してみ
てください
効果はあるはずです。
Posted by KSボクシング at
16:11
│Comments(0)
2010年06月27日
2010年06月27日
第14回義道会館ジュニア空手道選手権大会


宝塚スポーツセンター
で開催されている第1
4回義道会館ジュニア
空手道選手権大会です
(義道会館の仁田館長
様にはいつもワシは
お世話になっておりま
す)
参加者約350名 幼
稚園児から中学生まで
参加し父兄もたくさん
居ます。
本来ボクシングもこう
あるべきなんだが…
なんで上手くいかんの
かね
足の引っ張り合いばか
りだ
ここでボヤいても仕方
ない
ボクシングもこんな大
会が出来るようワシが
頑張ろう。
Posted by KSボクシング at
21:10
│Comments(0)
2010年06月27日
ダイエット3

下着・ジャージ着てるんで
80・8キロぐらいかな…
朝飯食べてこれだけや
から晩飯抜いて正解や
ね(^ε^)
Posted by KSボクシング at
18:44
│Comments(0)
2010年06月26日
ダイエット2

下着・ジャージ着てるん
で 700グラム引いて
80・8キロぐらいかな…
晩飯食えない・・
(^_^i)・・
Posted by KSボクシング at
22:58
│Comments(0)
2010年06月26日
2010年06月26日
2010年06月26日
ダイエット決行


ワシの体を健康診断した
結果「動機付け支援」
レベルでした。
ワシは身長176センチ
体重81キロ
(高校時代は61キロを57キ
ロまで落としていた!
高校時代は1日二食で
節制)
引っかかったのはBMIが
26 腹囲が92 空腹時血
糖値115 ALTが49です。
ワシはまだ死ねん
最低でも あと10年は
生きたい
目標達成までワシは死な
んで ということで
七月いっぱいまで晩飯
抜いて酒も完全にビール
や発泡酒を辞め焼酎水
割りだけにしよう
食事制限で75キロぐらい
まで落ちると思うんや
けどな…
毎日ブログにアップしま
すよワシの体重を
(^。^)‐☆
Posted by KSボクシング at
11:54
│Comments(0)
2010年06月25日
ディフェンス強化
リクエストがありましたので
私が選手に指導してい
るディフェンス強化法を書き
ます。
ボクサーのディフェンスの基本
それはブロッキングです!
(相手のパンチを
両腕でカバー)
これをマスターするには
ペアトレーニングがよい
でしょう
やり方は 空手の約束
組み手と同じように
「ワンツーフック」とパートナーに
打つパターンを決めてもら
い
それを 受けに回った
選手がブロッキングします
慣れてきたら攻撃パターン
を増やし さまざまな
バリエーションに対応出来る
ようトレーニングするのが
ベストでしょう
これを 毎日一時間
1ヶ月みっちりやれば
効果があります
(攻撃パターンを15〜20ぐら
い用意し体に覚えさせ
る)
ブロッキングの上手い選手
を研究するのも必要で
す。
元世界チャンピオンの
畑山隆則選手 セレス小林
選手などはブロッキングが
上手い選手でした。
この二人の試合はYouT
ubeで観れますのでブロ
ッキングを研究するには
良い教材になります。
もし金銭的に余裕があ
れば ルペ・ピントール(メキシコ)
の試合をビデオ販売して
ますので観て下さい。
(ジョー小泉先生の会社
リングジャパンで販売して
ます)
ピントールは 私が観た選手
の中でブロッキングの上手
さはトップクラス
特にハリケーン照(石川)戦で
は 強打者照選手に対し
上手いブロッキングやエルボ
ーブロックを見せてくれま
した。
ボクサーは打たれたら
潰れてしまいます
選手が強くなるために
相手にパンチを打たせな
いことを自覚し トレーニン
グに励んでください。
最後に 防御を教えず
攻撃だけを教え選手を
試合におくりだす学校
やボクシングジムが日本で
は大変多い…
そんなところでボクシング
は学ばない方がいい
潰されるだけだ…
数多くパンチを打たれる
と選手はリング上で死ぬ
か! 助かっても植物人
間になる!(社会復帰は
不可能)
もしくは 引退後パンチド
ランカーとなり後遺症に
苦しむことになるのだ
から
Posted by KSボクシング at
17:39
│Comments(0)
2010年06月23日
2010年06月22日
お詫び
7月3日 香風高校で開催
されるゴールデングローブ
大会に
ワシのところからミドル級
の選手を出場させる予
定でしたが
本人から「辞退したい」
と連絡ありましたので
今回出場を見送りまし
た。
スパーリングで倒されたのが
効いたのかね…
まぁ仕方ない
気持ち切り替えて
また頑張りますわ
(^_^i)
Posted by KSボクシング at
10:22
│Comments(0)