オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 天王寺区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2018年09月30日

9月30日 臨時休業します


9月30日は臨時休業します



台風のため

KS ボクシングスクールは臨時休業します



御理解のほど

お願いします



KS ボクシングスクール



代表 渋谷清






  

Posted by KSボクシング at 11:36Comments(0)

2018年09月29日

木村翔vs田中恒成WBO世界フライ級タイトルマッチ


https://youtu.be/aHR7hZmM3CQ





木村翔

vs

田中恒成



DVD で観戦しました



感想を書く前に

好ファイトを魅せてくれた

二人の若者に

拍手を贈りたい



素晴らしい試合だった!



試合内容

まずは採点について



現地観戦者と電話で話をして

115ー113で田中の勝ちは問題ないとして

引き分けと4ポイント差で田中の勝ち

この採点はないだろうと



※ワシもTV観戦して

115ー113の採点が一番妥当だと思います



採点の難しいラウンドを

どちらかに振り分けるとすれば

左ジャブを

より多く打っていた田中選手に

ワシはポイントを与える

現代ボクシングにおいて

ジャブがポイントに流れることは

WOWOWエキサイトマッチを御覧になっている方々は

知っているはずです





木村選手の課題



この試合に限って書けば

左ジャブが少ない



※左ジャブで田中選手を崩すことをせず

いきなり

ロングパンチでボディを狙ったため

田中選手のショートパンチをもらった



ボディワークがない



※木村選手はカンバックするだろう

ならばボディワークを

マスターしないと打ち終わりを狙われる

田中選手が狙ったように





田中選手の課題



この試合

田中選手が勝ったから

すべて良かったではない



闘志

ファイティングスピリッツは素晴らしいが

ヘッドスリップ

フットワーク

サイドステップが使えるのに

この試合はパンチをもらいすぎだ

もっと丁寧に左ジャブをうち

必要以上に熱くならず

ファイトすべきだろう



ラウンド後半

打ったあと相手の正面に立ちすぎる

それを一番

象徴しているのは

最終12ラウンド

木村選手のパンチが

まともにヒットし田中選手は

ヒザが折れた





素晴らしいファイトの後だ

酷評は

これぐらいにしよう



激しいファイトの後

二人共

1ヶ月は完全休養してもらい

しっかりダメージを抜く



ヤってはいけないこと

それは

アルコール

飲酒は絶対厳禁

挨拶回りをするなら現役時代は



僕は飲めません!と嘘を通す



どうしても飲みたいのなら

ダメージが抜けた1ヶ月後

部屋で一人でコソッと飲めばいい





脳のダメージを抜く一番の方法は



寝ること!



歩く振動も脳によくない



試合後の1ヶ月は

余計なことで動かない



自分の脳を守る為にも





二人共

お疲れ様でした







*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school




  

Posted by KSボクシング at 15:52Comments(4)

2018年09月27日

ワシ流のボクシングの研究方法


ワシ流のボクシングの研究方法



1 ボクシングの試合を観戦するとき暗室にする



※この方が集中できる



2 TVの音声を消す



※解説者の意見に惑わされない



3 わからない部分があれば

自分が納得するまで

何度もスローで観る



4 勝ったボクサーの勝因

負けたボクサーの敗因を考える



5 4の逆を考える

勝ったボクサーを崩すボクシング

負けたボクサーを勝たせるためのボクシングを考える



6 新しいテクニックを発見すれば

即実戦



※指導しているボクサーに合わなければ中止

また違うボクサーに使うまで塩漬け



7 ボクシングのクラシックファイトを研究する



※経験の浅いトレーナーの皆さん

ボクシングを研究する上で

ワシはこれが一番大切だと思います



8 YouTubeを徹底的に活用する





※過去のボクシングの試合で

自分が指導しているボクサーのスタイルと今後

対戦するであろう!

と考えるスタイルの選手を研究することは

セコンドに着いたとき

予習となり

セコンドとして自分の引き出しの多さに繋がる



特に対戦相手が当日まで

わからない

アマチュアボクシングのセコンドは必要だと思います





ざっとですが

思いつくまま書きました



ある

プロボクシングジムのトレーナーの方が

ワシのブログの愛読者で

直接話をしたとき

彼はワシに

こう言った



ワシの試合予想は

だいたい当たりますね!と





その答えは



7と8にあると思います



例えばA 選手が長身でオーソドックス

右構え



対戦するB選手は同じ右構え

しかし

A選手より身長もリーチも短い

だか

B選手はボクシングにスピードがある

ならば

参考になる試合は

アルゲリョvs プライヤー

もしくは

タイソンの試合



ワシは頭の中で選択します





長々と書きましたが

時間があれば

ワシのブログ愛読者の皆さん



とにかくボクシングの試合を観戦し研究してください



1年間365日

毎日ボクシングを観戦すれば





何かが見えてきます





YouTubeという

素晴らしい物があるのですから

皆さんボクシングを研究しましょう



ボクシングに興味のある人も



ボクシングに興味のない人も





\(^o^)/









*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school




  

Posted by KSボクシング at 21:31Comments(0)

2018年09月26日

9月24日の出来事&玉手山寮


9月24日の出来事&玉手山寮



木村vs 田中の世界戦を観ることなく



ワシは羽曳野へ


学生時代に御世話になった

ノリコサン


先輩の

クニカタさん

ミヤジマさんと車で

玉手山寮に行きました



今から33年前

ワシは

ここに入寮し四年間生活した



残念ながら中には入れませんでしたが

いろんなことを思い出しましたわ



なによりも

まだ玉手山寮が残っていたことに感動し

嬉しかったです



1ヶ月の家賃は

光熱費は別で

6畳の一部屋で12000円

安いよな



\(^o^)/





Googleで玉手山寮を検索すると出てきます








*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school




  

Posted by KSボクシング at 18:38Comments(0)

2018年09月24日

激闘


激闘



現地観戦した方がワシに一言





この試合が今年の



年間最高試合決定!



観に来てよかった



二人ともナイスファイト



\(^o^)/



ワシの感想は来週位に書く予定です







*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school





  

Posted by KSボクシング at 17:25Comments(4)

2018年09月24日

凄い体だ


凄い体だ



二人とも凄い体だ



24日は

好ファイトを期待しよう!






*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school



  

Posted by KSボクシング at 00:40Comments(0)

2018年09月23日

木村翔vs 田中恒成


WBO 世界フライ級タイトルマッチ

12回戦



WBO 世界フライ級チャンピオン

木村翔

vs

チャレンジャー

WBO 世界フライ級1位

指名挑戦者

田中恒成



ワシの予想



6対4で

チャレンジャー

田中選手有利



田中選手が試合の

後半

ラッシュ攻撃によるストップ勝ち





今朝

あるボクシング関係者と話をした

彼の考えはこうだ



冷静に判断すれば

判定で田中の勝ちだろうが



木村のパンチ力を警戒しないと

田中の

ノックアウト負けも十分ありえる



将来の日本ボクシング界を支える

ボクサー二人の戦いだ



好ファイトを期待しよう!





さて

どちらの予想が当たるでしょうか?



この試合は

24日16時から

CBC で生放送



関東地区はTBSが26日

深夜2時30分から録画放送



関西地区の放送は

わかりません
















*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school





  

Posted by KSボクシング at 10:46Comments(0)

2018年09月22日

田中恒成選手の勝ちパターン


https://youtu.be/ENofjUAuMms





田中恒成選手の勝ちパターン



田中選手が勝つなら

このパターンでしょう!





*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school



  

Posted by KSボクシング at 18:25Comments(0)

2018年09月21日

スパーリング終了


スパーリング終了



今日は進光ボクシングジムで

スパーリングをやりました



桑田トレーナー

玉崎トレーナー



進光ボクシングジムの皆さん

ありがとうございました






  

Posted by KSボクシング at 21:53Comments(0)

2018年09月21日

田中恒成選手


WBO 世界フライ級1位



田中恒成選手



ワシは田中選手の試合

4戦目の原戦から全部観戦している



(木村選手は世界戦の3試合のみ)



田中選手の長所



1 ボクシングセンスがある



日本から誕生した世界チャンピオンの中でも

センスだけならナンバーワンだと思います



2 左右どのパンチもパワーとスピードがある



3 ボディブローが巧くなってきた



4 打ち合いの中でもカウンターパンチが打てる



5 勝負度胸がある



6 最近の試合では

ボディワークが出てきた



短所



1 やや打たれ弱い



すぐ立ち上がり反撃するのは回復力がある証拠だが…



2 プロキャリアまだ11戦



アマチュア経験が豊富とはいえプロではキャリア不足

まだボクシングが正直な部分がある



3 ときに冷静さを失い

ムダなパンチをもらう





明日は田中恒成選手の勝ちパターンを書く予定です










*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school



  

Posted by KSボクシング at 20:45Comments(0)

2018年09月20日

木村チャンピオンの勝ちパターン


https://youtu.be/XukXsEB4drs



木村チャンピオンが勝つなら

このパターンでしょう!



明日は

チャレンジャー

田中恒成選手のボクシングを分析し

書く予定です







*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school




  

Posted by KSボクシング at 17:38Comments(2)

2018年09月19日

木村翔 vs 田中恒成- ボクシング・WBO世界フライ級タイトルマッチ



https://youtu.be/3H31pj7bZu8





WBO 世界フライ級タイトルマッチ12回戦



9月24日

名古屋 武田テバオーシャンアリーナ

TV放送 CBC



WBO 世界フライ級チャンピオン

木村翔

vs

チャレンジャー

WBO 世界フライ級1位

田中恒成



チャンピオン

木村選手は敵地

中国で

中国のスーパースター

ゾウ シミンを

見事なノックアウトで世界チャンピオンになり

2度の防衛に成功

しかも世界戦すべて

ノックアウト勝ちと勢いにのる



世界戦3試合連続

ノックアウト勝ちの

木村選手のボクシングを分析しよう



長所



1 スタミナがある



1ラウンドからガンガン攻めるスタイルなのにラウンド後半も手数が減らない



2 ボディブローが巧い



3 ブロッキングが巧い



4 相手にプレッシャーを

かけるのが巧い



短所



1 ボディワークがない



正面から攻めるので

サイドステップやカウンター攻撃されると苦戦するでしょう





2 ディフェンスがブロッキングオンリーのため

アッパー攻撃されると厳しい



3 1発のパンチ力に欠ける





4 ややスロースターター



明日は木村選手の

勝ちパターンを書く予定です






*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school



  

Posted by KSボクシング at 20:07Comments(0)

2018年09月18日

ハズレ


ハズレ






嫁のブログです
https://ksboxingschool.exblog.jp/27552754/
自由人 集合せよ!





  

Posted by KSボクシング at 23:28Comments(0)

2018年09月18日

石井一太郎会長「会長の日々」


石井一太郎会長「会長の日々」



横浜光ボクシングジム

石井一太郎会長のコラムのワシはファンだ



石井会長が現役時代

横浜光ボクシングジム

内部のことが書いてあり

大変興味深く読んでいます



今回

選手指導は

「トレーナーの担当制」



この部分だけをピックアップし自分のジムに当てはめながら書きたいと思います



ワシのジム

KS ボクシングスクールで指導するのは



代表のワシと桑原



大雑把に説明すると

ワシの指導するのは

選手及び男性会員



桑原は女性会員と

幼児から学生会員と別けております



※すべての方々が

このように別れているわけではありません

会員様の希望があれば自由に変更できます



ここからが本題

ワシの基本的な考えは



まかせたのだから



「桑原の指導方法に口出ししない」



※スパーリングやマスボクシングなど

対人練習にはワシの許可が必要です



桑原とワシ

お互い

人間ですからボクシングに対する考え方

指導方法は違って当たり前



それをワシが容認しないと

上手くいくものも上手くいきません





もちろん桑原が試合で

チーフセコンドに着けば

ワシは瓶持ちやイスだし

裏方に回ります





ワシがなぜ

このような考え方になったのか?



それは20代前半

電気工事士として働いていた頃に経験した事がベースになっています



ワシが電気工事士として働いていたときの社長は

警察官上がり

白バイ隊で働いていた人で

指導は厳しかったです



電気屋に

なりたてのワシは

毎日バカみたく怒鳴られていました



※仕事ができないのですから当たり前です



そんなことを経験しながら

3年半勤めたある日



今でも忘れません

それなりに仕事ができるようになり

社長から前日に新しい現場で仕事をするので



何が必要か?

どんな段取りで仕事をするのか?

ワシは社長に報告し許可をえる



当日

ワシは仕事をいつも通り開始!





重い配線を用意し

ハシゴを駆け



さぁこれから

と思ってきたとき



社長が

いきなり後ろから行きなりきて



配線持って

ハシゴを登り

ワシにこう怒鳴ったのです



「さっさとハシゴ持って

線を運べや!」と



ワシは完全にキレました



ワシに段取り組ませ

O.K. の許可もだし



そこまでしてるのに

これか!

そこまでしてるのに

自分勝手にやるのか!



その場で腰道具捨てて帰りました



こんなことを経験しているので

人にまかせたら

責任を持ってやってもらえば

いいスタンスで

トレーナーをやってもらってます



※こんなことだったら

ワシがキレたとき

ハシゴに登った社長をハシゴから叩き落とし

再起不能にした方が

よっぽど気持ちよく辞めれたと深く後悔する

今日この頃です!
















*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school




  

Posted by KSボクシング at 21:52Comments(0)

2018年09月16日

カネロの判定勝ち


カネロが判定勝ちです






*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school



  

Posted by KSボクシング at 15:10Comments(4)

2018年09月15日

カネロ・ゴロフキン2


カネロ・ゴロフキン2



ゲンナジー・ゴロフキン

vs

カネロ・アルバレス



最近のゴロフキンは相手に

よく打たせる



石田選手をノックアウトした頃と比較すると

少し力が落ちたかもしれない



ワシの予想は

5・5対4・5で

ややカネロ有利



カネロの判定勝ちも考えられるし

ゴロフキンのノックアウト勝ちも十分考えられる





カネロの戦術・戦略で

この試合の結果は

かわるでしょう!








*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school



  

Posted by KSボクシング at 19:12Comments(2)

2018年09月15日

ボクシングビート


ボクシングビート



10月号のボクシングビートです



ワシはアマチュア側の人間

正直

日本ボクシング連盟の動きが

一番気になる



しかし

ワシのような大阪の

小さなアマチュアボクシングジムが 

ブログで

うだうだ書いたところで

この業界に

なんの影響力もない



悲しいけど

それが現実







嫁のブログです
https://ksboxingschool.exblog.jp/27542424/
画家の両親に育てられました




  

Posted by KSボクシング at 18:30Comments(2)

2018年09月14日

スパーリング終了


スパーリング終了



進光ボクシングジムの皆さん

玉崎トレーナー

桑田トレーナー

今日は

スパーリングありがとうございました





秋山はワシに大説教され

シュン太郎になりました



もっと説教したるわ





ムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカ(-.-)








*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school




  

Posted by KSボクシング at 21:13Comments(0)

2018年09月14日

長嶋健吾 vs 渡辺雄二(東洋太平洋スーパー・フェザー級タイトルマッチ)


https://youtu.be/FWe4MnFILqQ



渡辺雄二選手のボクシングは

スピードと攻撃力が武器



攻撃力にスピードが無くなってきたキャリア後半は

勝てない試合が増える



あれだけ体が大きいのに

フェザー級や

スーパーフェザー級に体重を落とすのは

大変だっただろうな…










*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school






  

Posted by KSボクシング at 18:29Comments(0)

2018年09月13日

Clemente Sanchez vs Kuniaki Shibata (1972) を YouTube で見る

https://youtu.be/dcJDgT1uZ8k



なぜ

柴田選手はサンチェスの右1発に倒されたのか?



ワシの考えは



この頃の柴田選手にはボディワークが少ない



ボクシングのスピードはあるが

正面から攻めこむパターンが多い



サンチェスは目のフェイントが巧いし柴田選手の

次の動きパターンを読んでいた





よって

柴田選手は右ストレート1発で倒された

と思います





*初回体験無料です
  06-6779-6033
 KS boxing school




  

Posted by KSボクシング at 23:07Comments(0)