2017年10月31日
玉崎義和ラストファイト


玉崎義和ラストファイト
プロボクシング
日本フェザー級タイトルマッチ
10回戦
チャンピオン
平仲信敏
vs
チャレンジャー
玉崎義和
進光所属
(NHKで村田諒太選手の特集があり
進光ジムで玉崎トレーナーがミット打ちしていた姿が放送されましたがワシは見ていません)
玉崎選手
三度目の日本タイトル挑戦
第2ラウンド
玉崎選手の右ストレートが
平仲選手にヒット
しかし
レフリーはスリップと判断しノーカウント
今は
どうか知らないが
この当時
「九州は日本の中の外国だ!」
と聞いていたが
ダウンをスリップ扱いするのだから
本当だと思ったわ
Posted by KSボクシング at
18:04
│Comments(0)
2017年10月31日
玉手山寮物語 先輩編3
玉手山寮物語 先輩編3
ミヤジマ先輩の部屋
ミヤジマ先輩の部屋に
おそるおそる入りました
ワシはタバコを吸いませんので
ヤニの臭いがします
灰皿には大量吸殻…
「この人ベビースモーカーなんだ」とすぐ分かりました
ミヤジマ先輩はワシに
中学と高校時代の卒業アルバムを見せてくれましたが
ワシも中学と高校の卒業アルバムをもって来ていたので
お互いに見比べます
このときミヤジマ先輩が
「なんで皆
地方から出てきた奴は
卒業アルバムもっていくのか不思議やな?」と言い
ワシがミヤジマ先輩に
「他の人も卒業アルバムもって来てるんですか?」
と聞くと
皆もってきてる!との答え
本当に不思議です
さて
なんやかんやと話しは盛り上がり
ミヤジマ先輩の部屋に巨大な段ボールが1つ
ワシが覗いて見ると
なんと大量の
「週刊プロレス」がありました
週刊プロレスの創刊号からもっているのですから
ミヤジマ先輩は筋金の入った
究極のプロレスマニアだったのです
\(^o^)/
Posted by KSボクシング at
13:10
│Comments(0)
2017年10月30日
2017年10月30日
2017年10月30日
2017年10月30日
2017年10月29日
電話に出れません
電話に出れません
今日は15時から
明日は17時までバイトなので電話に出れません
LINEもしくはメールで連絡くださると助かります
よろしくお願いします
Posted by KSボクシング at
14:35
│Comments(0)
2017年10月28日
10月29日の営業は台風直撃の為 中止します
10月29日の営業は台風直撃の為
営業を中止します
KSボクシングスクールの会員の皆様
ご理解の程
よろしくお願いします
Posted by KSボクシング at
16:35
│Comments(0)
2017年10月27日
比嘉大悟選手
比嘉大悟選手
WBC世界フライ級チャンピオン
比嘉大悟選手
白井・具志堅所属
14連続KO勝ちの試合を
YouTubeで観戦したが…
ワシの正直な気持ちを書こう
比嘉選手は井岡一翔選手に
まだ勝てないと思う
理由は
1 比嘉選手のディフェンスはブロッキングオンリー
井岡選手なら比嘉選手のブロッキングに左ジャブを打ち
戦闘距離をキープしながらポイントを稼ぐだろう
2 比嘉選手の右ストレートの的中率が悪い
井岡選手なら
比嘉選手の右ストレートに
右ストレートのカウンターを合わせることができる
3 左ジャブが少ない
比嘉選手の距離の図りかたは
自分のガードを打たせて
距離を図るようだ
このやり方だと
井岡がサイドステップを巧く混ぜフットワークを使うと
比嘉選手の強打は空振りするでしょう
比嘉選手の強打は接近戦で
その効果を最大級に発揮する
ロング・ミドルレンジの戦い方に
まだ課題が残る
井岡選手と比嘉選手が
もし戦えば
6対4で井岡選手有利と予想する
Posted by KSボクシング at
19:47
│Comments(2)
2017年10月26日
左フック
左フック
YouTubeは本当に便利だ
ワシが左フックを教えるとき
自分の選手に
リカルド・ロペスが
大橋秀行をノックアウトした試合を観戦させる
次になぜ
あれだけ鮮やかに大橋をノックアウトできたのか?
考えさせる
いろんな答えがあるだろう
選手が1つ1つ考えた答えを聞くのも指導者の仕事
最初から否定してはダメだ
リカルド・ロペス
vs
大橋秀行
この試合はYouTubeで観戦できます
Posted by KSボクシング at
22:18
│Comments(0)
2017年10月25日
ミット打ちのやり方を変えた

ミット打ちのやり方を変えた
最初はドラムミットで一発一発丁寧に正確に打つ
これを3ラウンド
次に普通のミットを2ラウンド
ドラムミットは普通のミットと比較すると
ヒットする深さが違う
フォロースルー
打ち抜き効果を身に付けることができるから
強いパンチの連打が可能になると思う
使用したグローブは
スパーリングで使わなくなった
16オンスのグローブです
Posted by KSボクシング at
21:03
│Comments(0)
2017年10月24日
墓参り

墓参り
今日は30年前に自殺した後輩の墓参り
いつもより1週間遅れた墓参り
遅れて悪かった
ワシが生きていたら
また来年くるわ
Posted by KSボクシング at
17:59
│Comments(2)
2017年10月23日
今日だけは泣かせください
今日だけは泣かせください
あるボクシング関係者に
世界チャンピオンになったばかりの
村田諒太選手がワシに
「よろしくお伝えください」と
言ってくれました
本当にありがとう
こんな
ろくでもない人間に気を使ってくれて
ブログ愛読者の皆さん
すみません
今日だけは泣かせください
Posted by KSボクシング at
22:48
│Comments(4)
2017年10月22日
アッサン・エンダムvs村田諒太 6

アッサン・エンダムvs村田諒太 6
がんばれ村田諒太!
TV観戦する皆さん
現地観戦される皆さん
村田諒太選手が試合中
苦しい場面が必ずあるはずです
その場面になりましたら
TVから
現地会場から村田選手を応援し
彼の背中を押してください
「村田がんばれ!」と
応援・声援の力
これは本当にあります
残念ながらワシは
今日はアルバイトが遅番で
明日は早番
まったくボクシングを観る時間がありません
ワシのブログ愛読者の皆さん
ワシの代わりに
村田諒太選手の応援よろしくお願いします
m(__)m
Posted by KSボクシング at
13:44
│Comments(4)
2017年10月21日
アッサン・エンダムvs村田諒太 5

アッサン・エンダムvs村田諒太 5
アッサン・エンダムに勝つ為の戦術・戦略
ワシが村田選手のセコンドなら次の作戦を考える
1 先制攻撃
エンダムはプロボクサーとしてのキャリアは村田選手の約3倍ある
ラウンド後半の戦い方を知っている
ならば先制攻撃でエンダムにダメージを与えるのがベストだろう
2 コンビネーションブローに必ずボディブローを入れる
第一戦
村田選手はダウンを奪ってからエンダムのボディを
あまり打たなかった
だからエンダムはラウンド後半
左ジャブを打ちポイントを奪う事ができた
3 ラウンドの組み立てる
もし判定勝ちを狙うなら
1ラウンドから3ラウンドまで村田選手にエンジン全開で攻め込ませる
仮に倒せなかった場合
攻めるラウンド
休むラウンドを交互にやる
これをすることで村田選手の
スタミナがキープすることが
できダメージを最小限にすることも可能になる
4 攻撃力でエンダムを切り崩す
村田選手は本来
攻撃型の選手
自分から攻める事でリズムがよくなる
特に右ストレートがヒットすると
村田選手のボクシングは見映えがいい
明日のエンダムvs村田パート2は
あるボクシング関係者から貴重な情報が入った
「今回エンダムは日本の気候にも慣れコンディションは絶好調
前回よりも
かなりイイ
コンディションに仕上がっている」と
あるボクシング関係者の予想は
6対4でエンダム有利
ノックアウト勝ちならエンダム
ドロドロの判定勝ちなら村田と予想
今日は
両者
無事計量をパス
明日は
村田諒太選手にがんばってもらおう!
Posted by KSボクシング at
18:43
│Comments(0)
2017年10月21日
台風の為10月22日の営業は中止します
台風の為10月22日の営業は中止します
KSボクシングスクール
会員の皆様
ご理解の程
よろしくお願いします
Posted by KSボクシング at
14:23
│Comments(0)
2017年10月20日
アッサン・エンダムvs村田諒太 4

アッサン・エンダムvs村田諒太 4
アッサン・エンダム攻略法
ボクシングマニアの皆さん
ボクシングにまったく興味ない皆さんも一緒に考えましょう
現代はYouTubeという
研究すべき映像が沢山ある
それを観戦し考えてみましょう
エンダムの長所
1 スタミナがある
12ラウンド動けるスタミナは驚異だ
2 精神力が強い
どんなに苦境でも試合を捨てない
3 左ジャブをよく打つ
村田選手の第一戦でも後半
ダメージを受けながらも
左ジャブを打ちポイントを奪った
4 エンダムは強打者ではなく巧打者
パンチを当てるのが巧いし空振りが少ない
エンダムの短所
1 打たれ弱い
よくダウンする
(しかし回復力は高い)
2 ディフェンスの甘さを
フットワークで補っている
3 一発KOのパンチ力に
やや欠ける
4 ボディブローは
あまり巧くない
ヘッドハンターの傾向がある
5 ミドル級のトップクラスと比較すると
少しパンチのスピードが落ちる
ダウンしてからの
エンダムの回復力は
ジャッカル丸山に匹敵する
(もちろんボクシングはエンダムの方がジャッカル丸山より洗練されている)
エンダムのボクシングを
どう攻略するか?
それは明日
具体的に書く予定です
ブログ愛読者の皆さん
自分なりのエンダム攻略法がありましたら
コメントください
よろしくお願いします
穂積秀一vsジャッカル丸山は
YouTubeで観戦できます
Posted by KSボクシング at
19:42
│Comments(0)
2017年10月19日
アッサン・エンダムvs村田諒太 3

アッサン・エンダムvs村田諒太 3
エンダムの勝ちパターンを考えるなら
左ジャブとフットワークで戦闘距離をキープ
絶対打ち合い
乱戦に付き合わない
村田選手のパンチを完全に見切ったエンダムは余裕をもってボクシングをする
焦って攻めてきた村田選手のガードが甘くなり
エンダムの左フックが決まる
ここで村田選手がダウン
これで勝負は決まった
プエルトリコの天才ボクサーウィルフレド・ゴメスが
メキシコの天才ボクサー
カルロス・サラテを
ノックアウトした試合展開になるでしょう
この試合はYouTubeで観戦できます
Posted by KSボクシング at
21:33
│Comments(0)
2017年10月18日
アッサン・エンダムvs村田諒太 2

アッサン・エンダムvs村田諒太 2
村田選手の勝ちパターンを考えた
村田選手はブロッキングが堅い
初回から強引に距離を詰め
エンダムにボクシングをさせない
狙いはエンダムのボディ
エンダムの動きを止めてから
村田選手の右ストレートで
エンダムをノックアウト
村田選手が勝つなら
フリオ・セサール・チャベス
vs
ロジャー・メイウェザー
第一戦の試合内容になるでしょう
この試合はYouTubeで観戦できます
Posted by KSボクシング at
19:15
│Comments(0)
2017年10月17日
アッサン・エンダムvs村田諒太 1

アッサン・エンダムvs村田諒太 1
WBA世界ミドル級タイトルマッチ12回戦
WBA世界ミドル級
レギュラーチャンピオン
アッサン・エンダム
フランス
vs
チャレンジャー
WBA世界ミドル級1位
村田諒太
帝拳所属
ダイレクト・リターンマッチとなったこの試合
まず第一戦を振り返ろう
ワシは
この試合「村田選手の完敗」と書いた
理由は村田選手の左ジャブが少なかったから
しかし驚いたのは
ボクシングを普段観戦しない
ワシの知人
友人
そしてボクシング関係者の9割が
「あの試合は村田の勝ちだ!」
とワシに訴える
現地観戦者は
「村田の勝ちだと思うがエンダムの勝ちもある」という
このギャップは
なんなのか?
やはり
現代ボクシングの採点方法が高度化し
より複雑化した影響でしょう
採点基準を今
批評しても仕方がない
村田選手が
まず私達
TV視聴者に証明したこと
それは
「真の世界ミドル級ランキング10位以内の実力がある」です
エンダムは村田選手の
過去の対戦相手で一番実力がある選手
その選手相手に
あの試合内容なら
世界ミドル級10位以内の実力は十分あると考えるのが普通でしょう
今回のダイレクトリターンマッチは
マスコミは
圧倒的に村田選手有利と書く
ワシの考えは違う
「エンダムは日本の気候にも慣れ村田選手のボクシングにも慣れた
エンダムは今まで以上に左ジャブとフットワークを使うだろう
そうなると村田選手は苦しい」
ワシの予想は5対5
エンダム
プロ38戦のキャリアが
まだ怖い…
Posted by KSボクシング at
18:16
│Comments(0)