2012年06月27日
韓国ボクシング


韓国ボクシング
5月28日
韓国ソウルで
東洋太平洋
ダブルタイトルマッチを
開催
スーパーライト級
(63・5キロ以下)
2RKO勝ちで
新チャンピオンになった
キム・ミンウク
(韓国)
元アマチュア韓国代表選手とあって実力がある。
もう一つの
スーパーフェザー級
タイトルマッチ
(58・97キロ以下)
タイ国の
ジョムトーン・チューワッタナジムが
韓国のキム・ドンヒョンに圧勝
ジョムトーンはWBC世界ランキング上位に食い込んでくるだろう
ターゲットは
粟生チャンピオン
(帝拳)
だと思うが
世界ランキング一位になるまで
対戦は避けたほうがいい
たしかにジョムトーンはボクシングの経験が浅い
しかしサウスポースタイルから打つ
高速左ロングフックは強烈
これをもらったら
粟生チャンピオンも
倒される
韓国のダブルタイトルマッチを映像で観て
3000人収容の体育館がガラガラだったのが寂しい
日本は今
東洋太平洋の当番国
スーパーフェザー級タイトル戦で問題点が二つあった
一つは
ジョムトーンのグローブのテーピング処理をしているときに
韓国のドクターが
キム選手の額をチェック
チェックするのは構わんが
なんとドクターはキム選手の傷にワセリンを塗り止血作業をしていた
もう一つの問題
ジョムトーンが5Rか6Rだったと思う
ジョムトーンのセコンドが右手にマウスピースを持ち
口に入れる前に
チーフセコンドがジョムトーンの鼻に自らの手の平を押し付け
ジョムトーンが深呼吸
ジョムトーンは
何かを吸っている
ワシもキックの試合を観ているので
多分
タイオイルだと思う
(かなり刺激的なニオイで臭い)
しかし証拠がない
これを日本でやったら大問題だ。
Posted by KSボクシング at
11:39
│Comments(2)
2012年06月23日
残念
佐々木左之介
(ワタナベ)
vs
浅野裕一
(船橋ドラゴン)
浅野選手が
1R左フックで佐々木選手を倒したが
6R逆にダウンを奪われる
(浅野選手の話を聞くと相手に足を踏まれて倒れたそうだ)
そして7R残念ながら
佐々木選手の攻勢に
レフェリーが試合をストップ
7R45秒TKO負け
浅野君
お疲れさん
しばらくゆっくり休め。
Posted by KSボクシング at
17:00
│Comments(0)
2012年06月21日
素晴らしい試合

素晴らしい試合
井岡チャンピオン
WBC・WBA世界統一ミニマム級チャンピオンになる
手元に採点表がある
割れたラウンドは
1・4・7・9R
井岡チャンピオンのボクシングポイントを取るか?
八重樫選手の単発ながら有効なクリーンヒットを取るか?
それで採点が割れたのでしょう
(この逆のラウンドもありました)
お互い減量苦
そのため以前よりフットワークを使わず
打ち合いになりクリンチの少ない好ファイト
素晴らしい試合を見せてくれた両者に
大きな拍手を贈りたい
井岡チャンピオン
統一王座おめでとう
残念ながら敗れた
八重樫選手
顔の腫れと
ダメージが蓄積していると思う
2〜3ヶ月は家族と
ゆっくりすればいい
再起戦期待しているよ。
Posted by KSボクシング at
09:48
│Comments(0)
2012年06月18日
井岡・八重樫両者の欠点
井岡チャンピオンの欠点
※相手の正面に立ち
右ストレートを
まともにもらう。
特にバックステップと攻め込むときに
この傾向が強い
アマチュア最後の試合の林田戦(駒大)
プロ入り
初ダウンをした
ヘリ・アモル戦の9R
(YouTubeで観戦出来ます)
二度目の防衛戦で1RKO勝ちした
ヨードグン・トーチャルンチャイ戦
この三試合を観る限り
この欠点は修正されていない
※スリ足による弊害
井岡チャンピオンのフットワークはスリ足だ
もし八重樫チャンピオンが徹底的に
フットワークを使ったスピードボクシングをすれば
井岡チャンピオンは立ち往生するだろう
フリオセサール・チャベス
vs
メルドリック・テーラー
第一戦のように。
八重樫チャンピオンの欠点
※インサイドの入り方が甘い
ダウンした試合
イーグル京和戦
武市晃輔戦
八重樫チャンピオンはパンチを出しやすくするためにガードのポジションが低い
そこを狙われた
ボディワークを入れてインサイドに入らないと危険
※打ち終わりを狙われる
世界タイトルを奪ったポンサワン戦の9R
八重樫チャンピオンはポンサワンの右ストレートで
ヒザが折れダウン寸前
井岡チャンピオンは八重樫チャンピオンの打ち終わりを
間違いなく狙ってくるでしょう。
Posted by KSボクシング at
17:36
│Comments(0)
2012年06月17日
勝ちパターン
井岡チャンピオンの
勝ちパターン
「圧勝」
ウィルフレド・ゴメス
(プエルトリコ)
vs
ロイヤル小林
(国際)
韓国で世界タイトルを失った
‘KO仕掛人’
ロイヤル小林が王座奪回に燃え
チャンピオン
ウィルフレド・ゴメスと戦った。
(ゴメスは世界タイトル17連続KO防衛の記録をつくり.その強打は‘バズーカ砲’と恐れられた)
ゴメスはスリ足で無駄のないフットワーク
コーナーに詰まっても
サイドステップで回り込む
それでもロイヤル小林は得意の左フックをビュンビュン振り回す
2R得意の左フックをゴメスにヒットさせたが
プエルトリコが生んだ天才ボクサー
ウィルフレド・ゴメスは一発もらったら
二度と同じパンチはもらわない
3R小林の弱点ボディを攻め
戦慄的KO勝ちを飾る
(YouTubeで観戦出来ます)
井岡チャンピオンが圧勝するならこのパターンだと予想する
※井岡チャンピオンは八重樫チャンピオンのフットワークを止めるためにボディを狙うでしょう
この圧勝劇で
井岡チャンピオンの明るい未来が約束された!
八重樫チャンピオンの勝ちパターン
「劇勝」
アーロン・プライヤー
(アメリカ)
vs
アレクシス・アルゲリョ
(ニカラグア)
第一戦
前人未踏
悲願の世界タイトル
四階級制覇に
’ニカラグアの貴公子‘
アルゲリョが
シュガーレイ・レナードも対戦を避けた
‘ホーク’
アーロン・プライヤーと対戦
体格で劣るプライヤーはトリッキーに動き
サイド攻撃を中心に回り込む
プライヤーは
アルゲリョ必殺の右ストレートをもらっても
素早くフットワークで距離をとり
後続打を許さない
(アルゲリョに追い足はない
井岡チャンピオンも
アルゲリョと同じ欠点を持つ
スリ足なのでフットワークを使われると苦戦する)
運命の14R
プライヤーの強打が
アルゲリョの顔面を直撃
ロープに詰まるアルゲリョ
プライヤーのラッシュ攻撃で
アルゲリョは崩れ落ちた
アーロン・プライヤーのKO勝ち
アルゲリョに四階級制覇の壁は厚かった!
八重樫チャンピオンが劇勝するなら
このパターンでしょう。
イーグル京和
(角海老宝石)
と戦ったころの
ひ弱さは八重樫チャンピオンにはない
打たれ強くパンチ力もついた
特に右ストレートは破壊力が増した。
イーグルにアゴを折られても最後まで試合を捨てない闘志は脅威!
ワシの予想は
こんな感じです。
Posted by KSボクシング at
18:51
│Comments(0)
2012年06月16日
井岡vs八重樫


WBC世界ミニマム級
チャンピオン
井岡一翔
(井岡)
vs
WBA世界ミニマム級
チャンピオン
八重樫東
(大橋)
6月20日
大阪府立体育館にて
世界ミニマム級統一戦が開催される。
この試合を実現するため
井岡陣営
大橋陣営
ともにタイ国にオプションを握られ大変だったと聞く
ワシは
改めて統一を実現させた
両陣営
及び裏方で活躍した
マッチメーカー
番組プロデューサーに大きな拍手を贈りたい。
あなた達の根気強さ
努力なくして統一戦は実現しなかった
日本ボクシング界のため
素晴らしい仕事をやり遂げたと思います。
さて本題に入りましょう
ボクシングビートや
世間では
井岡チャンピオンが有利と判断されています
その根拠はどこにあるのか?
元トップアマチュアボクサー
無敗の勢い
アナのない試合内容
スタイリッシュなボクシング
などが要因だとワシは考えます
しかし
井岡チャンピオン
八重樫チャンピオン
は、まだ発展途上のチャンピオン
お互い欠点があります
ワシも一応
ボクシングのトレーナーをしていますので
ワシ個人の意見を書くなら
「当日のコンディションと戦術・戦略次第で勝敗は決まる許容範囲」
井岡チャンピオンの勝ちパターン
八重樫チャンピオンの勝ちパターン
いろいろワシの頭の中で浮かんで消えている状態なので
ボクシングにあまり興味のない人達にも
わかりやすく
試合当日まで書いていく予定です。
Posted by KSボクシング at
12:34
│Comments(0)
2012年06月15日
ボクシングビート




今月の
ボクシングビートです
注目度No.1
井岡チャンピオン
vs
八重樫チャンピオン
世界ミニマム級統一戦
特集記事があります
近日中に両者チャンピオンの勝ちパターン
と技術的欠点を書きます
特に井岡チャンピオンは
アマチュア時代から試合の
ビデオを何度も観て欠点を見つけました。
それより今月のボクシングビートに
元日本チャンピオンの
新井容日さん
(大星)
が紹介されてたのが
ワシは個人的に嬉しい
プロデビューから
六連敗
そこから日本チャンピオンになったんやから凄い
串木野さんも
試合前は
いつも新井さんとスパーリングして世話になったと教えくれたわ
新井さん元気で
なによりです。
Posted by KSボクシング at
21:07
│Comments(0)
2012年06月14日
昨日のワシ
朝5時起床
5時半から仕事開始
南港管内をウロウロ
10時30分姫路へ
全線高速で予定通り
13時前に姫路着
トラブル発生
現場には作業予定は入っていない
約30分遅れで
コンテナ一本目作業開始
ワシは二番手
作業終了17時
帰りも高速
ここでもトラブル発生
第二神明道路の玉津で事故発生
約30分の停滞
まったく高速が動かない
事故現場クリア
このあとは順調
20時前ぐらいに会社着
※進光ジム
スタッフの皆様 昨日はジムへ行けなくて申し訳ありません
21時就寝
今日も5時起床
眠いな
(^_^;)
Posted by KSボクシング at
10:23
│Comments(0)
2012年06月11日
湯場忠志vs氏家福太郎
今夜
後楽園ホールで開催される
日本ミドル級タイトルマッチ10回戦
日本ミドル級チャンピオン
湯場忠志
vs
チャレンジャー
日本ミドル級一位
氏家福太郎
この試合はどんな結果になるだろうか?
湯場チャンピオンは
日本チャンピオンの中では一番実力が不安定
勝つときは一発必倒の
左ストレートで鮮やかに倒すが
負けるときは
逆にアッサリと倒されてしまう
試合展開は
チャレンジャーの氏家選手の戦い方で変わる
前半先制攻撃で
氏家選手が湯場チャンピオンを倒しに行けば
湯場チャンピオンのノックアウト勝ち
逆に前半待機戦法で後半勝負を賭けるなら
氏家選手のノックアウト勝ちを
ワシは予想する。
さあ結果はどうなるか?
フジテレビNEXTで19時から生中継だ
Posted by KSボクシング at
19:06
│Comments(2)
2012年06月10日
マニー・パッキアオの敗因

マニー・パッキアオ
(フィリピン)
が
ティモシー・ブラッドリーに負けた。
ワシの採点はニポイント
ブラッドリーの勝ち
(音声を消してWOWOWエキサイトマッチを観戦しました)
ブラッドリーはパッキアオのボクシングを良く研究していた
※パッキアオは
ブラッドリーの左ジャブはブロッキングだけで防ぐ。
ブロッキングの
上からジャブを打つとアメリカなら
ボクシングポイントが稼げる
(日本のジャッジはジャブを評価しないので海外に派遣されたとき恥をかくでしょう)
※ブラッドリーのディフェンス力
ブラッドリーのサイドステップ
ヘッドスリップ
柔軟なボディワーク
は素晴らしい
ボクサーは空振りすると疲れる
パッキアオは空振りが多く後半スタミナを失う
※ボディ攻撃
パッキアオの弱点はボディだ
ブラッドリーは
コンビネーションパンチに必ずボディブローを入れた
これもパッキアオがスタミナをロスした原因。
11月に両者再戦契約があるそうだ
パッキアオが前半ボディブローで攻め
ブラッドリーの動きを止めれば
中盤から後半倒すチャンスはあると思うが
ブラッドリーにはスピードがある
パッキアオ今回以上の良いコンディションを作る必要がある
厳しい再戦になるな。
Posted by KSボクシング at
19:09
│Comments(0)
2012年06月10日
マイク・ジョーンズvsランドール・ベイリー



マイク・ジョーンズ
vs
ランドール・ベイリー
IBF世界ウェルター級王座決定戦
世界王座を失ってから10年…
ベテラン
ランドール・ベイリーの王座返り咲き
二階級制覇達成
10年ぶりの世界王座返り咲きに
ベイリーは感激し泣き崩れた
気持ちはわかる
もう終わった選手だ
まだやっているのか…
周りから
いろいろ言われただろう
おめでとう
ランドール・ベイリー
見事なノックアウトだったよ。
Posted by KSボクシング at
16:27
│Comments(0)
2012年06月09日
ホシイモさんへ
ホシイモさんへ
亀田長男のケガによる休養王者の情報ありがとうございます。
ボクシングに興味のない人に説明すると
WBAのバンタム級チャンピオンは
現在三人います
スーパーチャンピオンはモレノ(パナマ)
休養チャンピオンは亀田長男
暫定チャンピオンはルイス(メキシコ)
です。
一つの団体に三人のチャンピオンが存在すること自体異常です
ここでボクシングマニアの方々は何か感じるでしょう
そうです亀田長男が休養チャンピオンになり
空席となったレギュラーチャンピオンはどうなるのか?
多分そこへ亀田次男か?
亀田三男を持っていきランキング下位の選手と王座決定戦を日本で開催
息子のどちらかを
WBA世界バンタム級レギュラーチャンピオンにする可能性は高いと思います
本当なら暫定チャンピオンのウーゴ・ルイスと対戦なのですが
それはないでしょう
それができるのは
亀田マネーもしくは
TBSマネーの力
亀田親父にとりボクシングは完全なビジネス
ビジネスマンは周りから何を言われても危ない橋は渡りません
息子三人は金の成木
危険な相手は選びません。
ホシイモさん
もう亀田を相手してはダメです
疲れるだけですよ
ワシもボクシング業界に居る人間
亀田親父がどんな人間で
どんな性格か
リング内外でのトラブルメーカーぶりを知っています
触らぬ神に祟りなし
亀田一家は相手にしてはいけません。
Posted by KSボクシング at
13:31
│Comments(2)
2012年06月04日
2012年06月04日
ヨックタイ・シスオー(タイ)
元世界チャンピオン
ヨックタイ・シスオー
(タイ)
が捕まった
日本人の妻を殴ったからだ
ボクシングの試合では
飯田選手(緑)
戸高選手(緑)
木村選手(花形)
らと対戦
キックでは
中島平八選手
(誠至会)
と対戦
引退後は日本人女性と結婚し日本に滞在してると聞いていたが…
元ボクサーは酒癖悪い奴が多い
酔って寝るとか泣くなら可愛いいが
暴れるからな。
元ボクサーの第二の人生
何も潰しが効かない
トレーナーしても会長とトラブればパー
一寸先は闇
保障など何もない
下手にプライドが高いから我慢出来ない
すぐ転職する
離婚して職を転々
ホームレス一歩手前の奴
ヤクザになった奴もいる
ボクサーとしてのプライドを捨てないと
第二の人生上手くいかないわ。
悲しいけど
これが現実なのよね
過去の栄光に
しがみついて生きている奴が将来どうなるか?
まともな人生歩めるわけないがな!
Posted by KSボクシング at
15:53
│Comments(0)
2012年06月03日
ご迷惑おかけします
先週の金曜日に
39・5度まで発熱
ボクシングスクールは
ほとんど
もんく・たれぞうに
任せっぱなし
今週も進光ジムには
体調不良のため欠席
他のトレーナーに
ご迷惑おかけします
申し訳ありません
体調が良くなったかな
と思ったら
今週末に再び発熱
セキが止まりません。
インフルエンザではないので
ましなんですけど
困ったもんだ
よくよく考えてみたら
今年は正月返上で
浅野裕一選手を指導
(船橋ドラゴン)
そこから休みなしで
ボクシングぶっ続け
毎日がレッドゾーン全開
体調崩したのは
「休め」
て事かもしれん。
昔 仕事のミスで
20万円の借金作って
三ヶ月休みなしで働いたのは
二十代前半
(休日は塩ビの会社でアルバイト)
そんなワシも四十代半ば…
あんまり無理するなって事でしょう。
ゆっくり行きますよ
ゆっくりね。
Posted by KSボクシング at
21:04
│Comments(0)