オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 天王寺区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2016年11月30日

ノニト ドネアvs ジェシーマグダレノ


WBO世界スーパーバンタム級



タイトルマッチ12回戦



チャンピオン

ノニト ドネア

フィリピン

vs

チャレンジャー

ランキング1位

ジェシーマグダレノ

アメリカ



試合を最後まで観て

疑問が残った

なぜ

サウスポーのマグダレノ相手に

あんな正面からムキに攻め込む必要があるのか?



ドネアはボディーワークもなく

突っ立ている状態から左フック一発狙い

マグダレノのスピードボクシングについていけなかった



再戦しても

ワシの予想は7対3でマグダレノ有利



ドネアは

ニコラス ウォータースに倒されてから大事なものを失った

それはスピードと相手のパンチをギリギリで避ける勘の良さ

この2つ







サウスポーで戦うボクサーへ

ドネアの左フックをマグダレノが巧く殺したのは

試合中

マグダレノは右ジャブで

ドネアの左グローブを打っていた

あれをやると

マグダレノのボクシングはリズムでて

スピード感が増し

ドネアは左フックが打ちにくくなったはずだ



サウスポースタイルで

戦うボクサーはスパーリングで試してみるといい

オーソドックスのボクサーは

普段より左のパンチが打ちにくくなるはずだ

  

Posted by KSボクシング at 17:34Comments(0)

2016年11月29日

チラシ1000枚


チラシ1000枚



今日は疲れた明日配ろう

  

Posted by KSボクシング at 18:26Comments(0)

2016年11月27日

試合1ヶ月前


試合1ヶ月前



ボクサーの試合1ヶ月前は 

様々な制約がある



飲酒やタバコは御法度

女も抱いてはダメ



試合に勝ちたいなら禁欲生活は当たり前



ボクサーとしてリングで戦う若者に忠告しよう



1ヶ月

女を抱くのを我慢出来ないなら

ボクサー辞めろ



普段の節制が出来ず

最後の最後まで体重を落とすことに苦労するなら階級を上げろ



そんな奴にかぎって

引退したら俺は10キロ以上

落としたと自慢する

ワシに言わせれば

不摂生して

そこまで太ったお前が悪い!



その階級で戦うと決めたのなら

練習のない

日曜日は水だけ飲み

体の成長を止める

そこまで節制しているボクサーをワシは知っている



自分との戦いに勝てなくて

ナニがボクサーだ



中途半端な取り組みするなら

ボクサー辞めろ!



毎日

酒を飲もうが煙草吸おうが

女抱こうが

文句言われない生活出来るのだから

ボクサー辞めなさい

痛い思いしなくていいがな

楽しい毎日が待ってるで

  

Posted by KSボクシング at 13:08Comments(2)

2016年11月26日

ブログ愛読者の方ご来店


ブログ愛読者の方ご来店



ワシのブログ愛読者の方が

今日ジムに来られました

奈良県からわざわざ来ていただき

ありがとうございました



聞けばボクシングの試合を

ラジオ放送の時代から

ボクシングファンだとか

いままで

ボクシングキ○ガ○イの

ドクター山田が

一番ボクシング観戦キャリアが長いと思ってましたが

その上をいく方のようです



いやはや

凄い人です(笑)

  

Posted by KSボクシング at 20:35Comments(2)

2016年11月25日

オスカル バルデスvs 大沢宏普


WBO 世界フェザー級タイトルマッチ

12回戦



チャンピオン

オスカル バルデス

メキシコ

vs

チャレンジャー

WBO 世界フェザー級1位

大沢宏普



メキシコの若きチャンピオン

オスカル バルデスは強い



キャリアが浅いときは

不安定なボクシングをしていたが

経験を積み対戦相手の

生き死にを

よく観察しながら戦うようになった

4ラウンド

大沢選手を倒しても

強引に行かないのは

大沢選手の目が

まだ生きていると判断したからでしょう

7ラウンド大沢選手をストップした

詰めの鋭さも素晴らしかった



日本フェザーのトップ選手は

悔しいが誰も勝てないでしょう



それだけ将来性豊かな選手だバルデスは




  

Posted by KSボクシング at 18:53Comments(0)

2016年11月24日

ドル箱で鍛えた結果


ドル箱で鍛えた結果



こんなに逞しい背中になりました


  

Posted by KSボクシング at 23:00Comments(0)

2016年11月24日

じゃがいも子どもの家


じゃがいも子どもの家に

少ないですが古新聞を持っていきました

アルミ缶の空き缶なども

キロ単価がイイと聴きましたので

これからは空き缶も集めて

じゃがいも子どもの家に持っていく予定です


  

Posted by KSボクシング at 18:03Comments(0)

2016年11月24日

東洋太平洋4大タイトルマッチ


東洋太平洋4大タイトルマッチ



東洋太平洋スーパーバンタム級チャンピオン



久保隼選手

真正所属

対戦相手との実力差もあり完勝だったが

前回の試合と比べて

あまり伸びていない印象



同門の

長谷川穂積選手と比べると三段階レベルが落ちる



東洋太平洋バンタム級

新チャンピオン

マークジョンヤップ選手



ヤップ陣営は

左フッカー山本選手の左フックを巧く殺した



1 左フックの相打ち

2 右アッパーの多用

3 左回りをし山本選手の

左フックから離れた位置で戦った 

4 ヤップ選手は派手さはないが

クレバーで頭のスタミナがあり常にカウンターパンチを狙う冷静さがある



山本陣営のセコンドの皆さん

山本選手が2度目のダウンは

前のめりに倒れた危険な倒れ方

あそこでタオルを入れ

山本選手を助けなければいけない

山本選手に愛情があるならば



東洋太平洋ライト級チャンピオン

中谷正義選手

井岡所属



中谷選手の実力は

東洋レベルでは飛び抜けている中谷選手に勝てる日本人選手はいないでしょう

中谷選手が世界ライト級チャンピオンになりたければ

あと二段階ボクシングのレベルを上げないと世界ライト級チャンピオンに成るのは厳しい

それだけ世界ライト級の選手層は厚い



東洋太平洋ミニマム級

新チャンピオン

山中竜也選手

真正所属 



山中選手は

日本ミニマム級チャンピオン

福原選手と比較すると

ボクシングに迫力

怖さがない



仮に神戸で統一戦が実現しても

7対3で福原選手が有利と予想します



現地観戦者から聞いたが

今回

会場は長谷川穂積選手のノンタイトル戦と比較すると観客数は

ガラガラで

改めて長谷川穂積選手の人気と知名度の高さを再認識した!と教えてくれました



井岡選手の解説も同門の選手だと応援になる



その辺を考慮してTVは解説者を選んでほしい



ワシは音声を消して

ニュートラルな立場で観戦するから

まったく関係ないが


  

Posted by KSボクシング at 14:32Comments(0)

2016年11月23日

福原辰弥vs 華井玄樹


日本ミニマム級タイトルマッチ

10回戦



チャンピオン

福原辰弥

本田フィットネス所属

vs

チャレンジャー

日本ミニマム級1位

華井玄樹

岐阜ヨコゼキ所属



華井選手はアマチュア経験があり

基本のできたイイ選手だが

やはりプロ7戦はキャリア不足

ボクシングが正直過ぎる



逆にチャンピオン

福原選手はプロキャリア27戦

本田フィットネスの

本田会長の方針で声が

かかれば積極的に海外で試合するマッチメークは好感がもてる



選手の真の実力向上につながる



過保護のマッチメークをする

ジム会長さんは

本田会長の積極的なマッチメークを見習うべきだ!と思う



話を戻そう



福原選手は

敵地で戦う積極的なマッチメークの成果だろう

日本チャンピオンになってから

二段階レベルアップした

チャンピオンになった自信

そしてパンチ力がアップし

ボディー攻撃が巧くなったからだと思う



日本のミニマム級で

世界ランカー及び

世界チャンピオンを含め

福原選手の実力は

WBO世界ミニマム級チャンピオン

高山選手の次

2番手の実力があるでしょう





高山選手に福原選手がチャレンジしたら

6対4か?5. 5対4. 5で

高山選手有利がワシの予想です



それだけ福原選手はミニマム級世界ランカーとして実力がある



その実力を証明したのが

華井選手をストップシーン

7ラウンドの詰めの良さ

度胸の良さは見事



福原選手の欠点は

あえて書かない

これから世界を狙える逸材だ



本田会長の指導のもと

来年は勝負の年になる



福原選手には

更なる精進をし熊本のジムから

世界チャンピオン誕生を期待する



  

Posted by KSボクシング at 11:48Comments(0)

2016年11月22日

冬場の減量 3


冬場の減量 3



1 試合1ヶ月前にリミットの

3キロオーバーでジムワークに入る

ワシはフェザー級だったので

リミットは57キロ

試合1ヶ月前には60キロで

ジムワークに入った



2 グラフを作る

夏場の減量と冬場の減量は

気温差があるので発汗量が違う試合2週間前から

本格的な減量を少しずつやる

それをグラフにする

朝起きての体重

練習前の体重

練習後の体重

寝る前の体重

これをグラフにすると

自分で自分の体の変化を自覚することが出来る

グラフは自分のために資料として残す



3 減量のための練習は避ける

これをやり過ぎると

オーバーワークになり

いいコンディションが作れない  

  

Posted by KSボクシング at 18:33Comments(0)

2016年11月22日

かなり揺れた


かなり揺れた



栃木の妹に電話したら

栃木も震度5で

かなり揺れたと教えてくれた



  

Posted by KSボクシング at 07:23Comments(1)

2016年11月20日

冬場の減量 2


冬場の減量 2



ボクサーの減量は水分を抜くのではなく

体脂肪を減らすことを

心がけてください



成功例



中島成雄vs 金性俊

この試合はYouTubeで観戦出来るはずです



ワシはリングジャパン社から

ビデオを購入しましたが

中島選手のボクシングは

本当にスピードと

パワーそして

リズムがあった



ジョー小泉先生もビートたけし氏との対談で

中島選手は体脂肪を上手く落とし体力を向上させたので

金性俊に勝つことができたと発言しております



そしてボクサーには精神的に

キツいですが

冬場は早めの節食が必要です





ボクサーは1ヶ月前から

コーヒー

紅茶

お茶は

できるだけさけてください

ボクサーに必要な

鉄分

ミネラルの吸収を抑えてしまいます



  

Posted by KSボクシング at 13:00Comments(0)

2016年11月19日

冬場の減量 1


冬場の減量 1



ワシの現役時代

減量=汗を出すこと

でした



試合の1週間前から

先輩や同級生が

練習後

サウナに汗を出しに行くのを

見ていましたが

そんな選手にかぎって

ガス欠

最終3ラウンド

ガックンと動きが悪くなり

勝っていた試合を落とすシーンを何回も見て

なぜガス欠になるか当時のワシはまったく原因が

分からないままでしたが

サウナで

体重を落としてはダメだ!

と高校時代のワシは考え

現役時代

一回もサウナで体重を落としませんでした



  

Posted by KSボクシング at 18:20Comments(2)

2016年11月19日

じゃがいも子どもの家の皆さん


じゃがいも子どもの家の皆さん



今日は2年ぶりに

じゃがいも子どもの家の皆さんと

楽しくボクシングの練習が出来ました



ラダーあり

フラフープあり

ミット打ちありと

楽しくボクシングをやりましたが

一人ボクシングを経験している

中学生の男子がいましたので

私が

軽くシゴいてやりましたわ(笑)



彼は

なかなか筋がいい



じゃがいも子ども家の皆さん

今日は

お昼ご飯まで

ご馳走になり

本当にありがとうございました





NPO 法人

ライフロード大阪支部

KS ボクシングスクール

代表 渋谷清

  

Posted by KSボクシング at 17:19Comments(0)

2016年11月18日

冬場の減量


冬場の減量



ボクサーにとり

夏場と違い

なかなか体重を落とすのが

キツいのが冬場の減量だ



自分が現役時代やった減量法

を明日から書く予定です

現役のボクサーの皆さんに参考に

なればと思います




  

Posted by KSボクシング at 22:05Comments(0)

2016年11月17日

大阪教育大学 第二部の皆さん


大阪教育大学 第二部の皆さんが見学に来てくださいました



お忙しい中

皆さん

ありがとうございました

  

Posted by KSボクシング at 19:27Comments(0)

2016年11月17日

アメーバブログにコメントくださった方へ


アメーバブログへコメントくださった方へ



なぜブログへのコメントで議論するのが意味がないか

私の経験と考えを

お答えします



1 昔

私のブログにコメントを書き込んだ奴と

大喧嘩したため



2 相手が

どこの誰か分からないのに

こちらが真剣に相手をしても意味がないから 



3 昔

ボクシングを教えていた女子中学生に



今はメールでしか人との

コミュニケーションが

とれない人がいることを教えてもらったから



4 自分がボクシングに惚れてるから

この4つです



例えば

ボクシングにまったく興味のない方が


ネット上で

ボクシング関係者と

ボクシングファンが喧嘩をしていたら


どう思うでしょうか?



一般の方は

こんな奴らしかいないんだ!

と思うでしょう



それはボクシングの

イメージダウンにつながります



それに

この日本にボクシングが好きな人は沢山いるが



ワシは違う

ボクシングが好きを

通り越し

ボクシングに心底

惚れている



惚れて惚れて惚れぬいた

女を口説くなら

あなたならどうしますか?



ワシなら誠心誠意つくす



だからボクシングにつくし

ボクシングに嘘をつかない



それがワシのボクシングに対する姿勢



自分の残りの人生

ボクシングに捧げます



  

Posted by KSボクシング at 19:24Comments(2)

2016年11月16日

中嶋一輝vs 佐々木康太


中嶋一輝

芦屋大

vs

佐々木康太

日本大



ボクシングマガジン

アマチュアボクシングの記者

善理俊哉氏が

中嶋選手と佐々木選手の採点について書いてある

試合を観てないので

1ラウンドと2ラウンドは分からないが

3ラウンド

佐々木選手が二度

中嶋選手からダウンを奪ったのに

10対9

以上の点差がつけられていない!と書いてある



2014年度ボクシング連盟発行の競技規則



得点の与え方には



10-9 接近したラウンド

10-8優勢に試合を進め勝者が

はっきりわかるラウンド

10-7完全に優勢なラウンド

と書いてある





3ラウンドの二度ダウンを奪ったのだから10対9の採点は

おかしい



10対7もしくは10対8に採点をつけるべきだろう



佐々木選手には

この敗戦の悔しさをバネに頑張ってほしい





ワシのジムは

来年から本格的に

アマチュアボクシングに参加する予定ですが

奈良県の選手と対戦が決まったら



ワシは

自分の選手に言わねばならない



負けたくなかったら

相手をリングで殴り殺せ!

それしか勝つ方法はないと




  

Posted by KSボクシング at 22:08Comments(1)

2016年11月15日

スイーツ真壁のポテトチップス


スイーツ真壁の

ポテトチップス

モンブラン味を食べました



甘い

普通のポテトチップスがいいです

  

Posted by KSボクシング at 23:47Comments(2)

2016年11月15日

今日の出来事


今日の出来事 



1 今日は朝5時に起床

以前から植村さんに誘われていた

異業種の交流会へ参加

30秒のプレゼンで

植村さんと私がボクシングのミット打ちをし

終わったら

植村さんカッコいい!の声が大多数

結果

植村さんのプレゼンとなりました(笑)

私自身

沢山の方と名刺交換が出来て良かったのですが

マイク持って初対面の方々に自己紹介したのですが

上手く出来ませんでした反省



自分は人前で話すのは苦手

ボクシングキ○ガ○の

ドクター山田は何千人の前で話しをしても

まったく緊張しないと言っていたので

凄い!の一言です



2 ボクシングマガジン

何十年ぶりにボクシングマガジンを購入しましたが

本のサイズが小さくなり

薄っぺらい雑誌になってしまった

今回は特別に購入しましたが

今後

購入することはないでしょう 



3 自分は人との

コミュニケーション能力が低い

ただの拳闘家ではダメ



もっと経験と知識の勉強が必要





人生の半分は終わった自分ですがまだまだ勉強です




  

Posted by KSボクシング at 17:52Comments(0)