オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 天王寺区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2014年03月31日

パンチ力強化法


パンチ力強化法

(ボール・トレーニング)


テニスボールを
人差し指と中指で軽く握りシャドーしてください

ストレートパンチなら
腕を伸ばしきったマックス状態
パンチの当たる瞬間ですね
ボールを落とさないよう
しっかり握る

これをマスターしたら
手首の回転
スナップを意識してシャドーしましょう


パンチの切れ味が増します。


  

Posted by KSボクシング at 09:32Comments(0)

2014年03月29日

練習生の皆さんへ



本日29日
土曜日の練習会ですが
私の仕事の都合で
19時スタートになります

ご理解の程
よろしくお願いします


ヘボ


  

Posted by KSボクシング at 11:57Comments(0)

2014年03月28日

有頂天


「有頂天」

説得力を増すために
実名を出した方が
いいだろう

恋愛ゲームで爆発的人気作品を作った

「高橋龍也・水無月徹」

この二人はワシの後輩だ

ワシが四回生のとき一回生だった


二人がゲーム会社で働き名を上げ

大阪に住んでるとき

高橋・竹中
(水無月徹は竹中のペンネーム)
を特集した雑誌を沢山
高橋本人から見せてもらう

ワシは素直に嬉しかったわ

「二人共出世したな…頑張ってんな!」
そう思った


しかしだ…この二人
周りから評判がよろしくない

「態度がデカイ・横柄だ」

そんな声を沢山聞いた

そんなとき

この二人にスポンサーが付いて独立


だがゲームの発売は延びに延びる

やっと発売になるが
結果は最悪


その頃
この二人がワシと食事する機会があったので
二人との付き合いが終わってもいいや…
そんな風に考え

高橋を徹底的に責めた

「言葉責め」だな

責めて責めて責めて
責めて責めて責めて
責めて責めて責めて
責めぬいて


これでもか!
これでもか!
これでもか!
これでもか!

高橋が泣いたので
竹中がワシに目で

「勘弁してください」と訴えたが


ワシは
「勘弁できん」
もっともっと責めてやった


説教の内容は

「高橋お前な!
失敗して初めて人の言う事を聞くだろう!
わかるか?」

こんな事を言っていた


人間上手くいっているときは

「わが世の春」

落ちて初めて人の有り難みがわかる


会社たたんで借金かかえて

二人は東京に行った

高橋龍也はアニメのシナリオライター

水無月徹は漫画家として頑張っている


ワシの大説教後でも
付き合ってくれるということは
少し改心したのかな?とも思う


ワシはただのトラック乗りでしかないが

二人共
自分の才能を信じて頑張れよ

陰ながら応援しているよ。


  

Posted by KSボクシング at 14:31Comments(2)

2014年03月27日

河野選手


河野選手がノックアウトで勝った…

王座返り咲き

しかし
試合観戦した
ワシには感動がない


考えられる理由


1・ダウンを奪ったラウンド以外は
多分ポイントを失っていただろう

河野選手は左ジャブを
もう少し打ちたかった
自分のリズムを作るために
相手の右クロスが怖かったのは理解出来るが…

7ラウンドまでの採点は
イーブンとスポーツニッポンに書いてあった

(後半勝負なのだろうが
河野選手は
試合ペースを失いかけていた)


2・亀田長男との対戦

業界が
「亀田追放」に動いているのに

今朝の
スポーツニッポンでの
渡辺会長のコメントは

「JBCとの問題をクリアすれば防衛戦をしたい」と書いてある

亀田陣営とJBCが裁判になっている以上
国内開催は100%不可能


それでも
海外で開催なら可能でしょう

しかし
これをやってしまうと
JBCからワタナベジムは
間違いなく

「ブラックリスト」
に載るでしょう


人間上手くいっている間は

「他人の注意など聞かない」

失敗せな聞かんわ


ワシは事業を失敗し落ちぶれてドン底まで落ちた奴を知っている


そこまでいくと


本当に惨めやで

哀れさもないよ


  

Posted by KSボクシング at 09:45Comments(8)

2014年03月26日

ボディ打ち


昨日
阿倍野が終わり

帰り道
古巣の進光ボクシングジムへ
用事があり少しだけ寄りました


玉崎トレーナー

倉田トレーナーも元気で
なによりです

用事が終わって
帰ろうとしたら

4月4日に試合が決まっている

西永選手が
何を思ったのか
ワシに

「ボディ打ってください」とリクエスト


「ほんなら打つわ」とワシ

(^o^)/

三発とも
フルスイング

全力で西永選手の
ストマックにピンポイントでヒット

三発目は打つ角度を少し変え

ワシの拳が西永選手の
ストマックに拳半分めり込んだので

西永選手は

「うぇぇぇぇ…」

うめき声を出して倒れました

(また血便かな…)

ダメやで現役がワシのパンチで倒れたら

(^O^)


西永
ワシは応援に行けないが試合頑張れよ!

※ボディブロー
を効かせるコツはアッパーなら

下から上に突き上げる軌道で打つと
拳が相手のボディに
めり込んむので
効果覿面だ


アルゲリョ
vs
ロイヤル小林

YouTubeで観れます

アルゲリョのボディ打ちが
この打ち方です。


  

Posted by KSボクシング at 10:45Comments(5)

2014年03月25日

デンガオセーン


デンガオセーン・カオウィチット
(タイ)


3月29日

河野選手と
(ワタナベ)

後楽園ホールで
WBA
世界スーパーフライ級王座決定戦が開催されるが


ワシの予想は五分五分


河野選手は歴戦のダメージからか
ここ最近は特にヒザが硬く
試合中よく倒れる


デンガオセーンもタイ関係者に聞くと

「気分屋」なようで

調子の良し悪しは出たとこ勝負のようだ

デンガオセーンの
最高の勝ちパターンは
2ラウンドに倒した
坂田戦だろう
(協栄)

※デンガオセーンは必ずアッパーを狙ってくるので要注意


河野選手は本人の性格なのだろうが
どうしても正面から行ってしまう
ソルス戦のように
(ベネズエラ)

アッパー攻撃をされると
河野選手の前進が止められ
もしそこにデンガオセーンの
右ストレートを狙われると
河野選手の上体が立ち
狙い打ちされて倒される可能性大


逆に河野選手の勝ちパターンは
前半デンガオセーンのボディを徹底的に攻め

中盤から後半は顔面攻撃に切り替えるとデンガオセーンを
倒す可能性が高くなる


さて結果はどうなるか?

答えは明日26日に出る

ワシもテレビで観戦しよう。



  

Posted by KSボクシング at 09:27Comments(0)

2014年03月24日

頭大丈夫か?


ワシの同期

アマチュアボクシング
関東大学1部リーグ
で副将になった奴が
就職活動で面接官に言われた言葉だ!

「頭大丈夫か?」


世間とボクサーとの温度差

こんなもんや


世間の大多数は
ボクサーを
この程度にしか見ていない


だからワシが教えたボクサー達には

「ボロボロになるまでボクシングやるな」

と注意する


現役辞めたボクサーへ

「過去の栄光!ボクサーとしてのプライド」

そんなもんは世の中に出て邪魔なだけた

捨てろ。



  

Posted by KSボクシング at 08:19Comments(0)

2014年03月23日

ご愛読ありがとうございます


今日もワシのブログから
見学者の方が来られました

遠方から
ありがとうございます

いつまでボクシング出来るか分かりませんが
やれるだけヤりきるつもりです


  

Posted by KSボクシング at 19:03Comments(0)

2014年03月22日

美味しいよ


今日の昼飯


(^O^)
  

Posted by KSボクシング at 17:02Comments(0)

2014年03月21日

信じれん



ケーブルテレビの
GAORAで
新空手の試合を見たが

小学生が
バンテージに
薄いパンチンググローブ付けて殴りあってるではないか!

なんぼ顔面をヘッドギアして
顔面を殴らなくても
これは危ない


まだ身体の出来ていない小学生に
そこまでさせるか?


関係者に改善を求む!



  

Posted by KSボクシング at 21:52Comments(3)

2014年03月20日

避ける相手


ボクシングの場合

「パンチのある相手」
との試合及び
スパーリングは避けよう



赤井さんが世界前哨戦で
大和田正春
(角海老宝石)

と試合が組まれたが

スパーリングは絶不調…


赤井さんは
スパーリングで
串木野さんのオモチャ!
サンドバッグになっていた

それを見た
ある会長が
先代の津田会長に

「こんなに調子が悪いなら試合をキャンセルした方がいい」

こうアドバイスしたが

津田会長は

「大丈夫だよ相手は打たれ弱いし
一発アゴに当たったら倒れるよ」

と返答

会長自身が油断してる

そして
この試合で再起不能になったのは
赤井さんだった…

元日本バンタム級チャンピオン

グレート金山さんも

チャンピオン時代

当時の世界チャンピオン

鬼塚や薬師寺にチャレンジをリクエストしたが

先代の協栄ジム
金平会長

松田ジムの会長に断られた

理由は簡単

「パンチあるからダメ」


経験のある会長さんは

「パンチャーの怖さ」を知っている

だから指名試合になるまで対戦を避ける


スパーリングなら断ればいい話だが

ジムメイトや
どうしても断れない場合は

「スパーリングのラウンドを短くする」
これが一番いい


パンチャーとのスパーリングは
ダメージの蓄積だけでなく

ケガをする可能性が高くなり危険


周りからなんと言われようとも

パンチのある相手との試合及びスパーリングは
避けるべきだ。


  

Posted by KSボクシング at 08:13Comments(10)

2014年03月19日

少し有名になりました


ワシの日記も少し有名になりました


ナイト親父さんから
「ナイトが試合のときワシのこと聞かれた」

と教えてくれた




ワシがどんな人間か
もう一度書きます


1・短気

2・人間の好き嫌いが激しい

3・気性が激しい

こんな奴です


しかしながら
昨年末から

怒る・怒鳴る・キレる

すべてを止め
おとなしくなりました


人間
変わろうと思えば変われます


ゴールデンウィークは実家に帰ります


関東の方でワシのような人間でも

御用のある方は
ご連絡ください


(^o^)/



  

Posted by KSボクシング at 16:29Comments(0)

2014年03月18日

アドリアン・エルナンデス攻略法


WBC世界
ライトフライ級チャンピオン


アドリアン・エルナンデス
(メキシコ)


このチャンピオンに井上長男が勝つには


1・リングの中央で戦う

(エルナンデスのプレッシャーに負けない)

2・前半3ラウンドは
ストレートパンチだけで戦う

(井上長男が左フックを打つと
エルナンデスとの戦闘距離が合って危険)

3・左回りに徹する
正面から攻めない

(エルナンデスの左フック
顔面及びボディ攻撃から離れることが出来る)

4・アッパー攻撃

試合中盤から後半
右アッパーもしくは左アッパーを狙う


(エルナンデスは
小細工なしの正面突破型のファイタータイプ
アッパー攻撃は
エルナンデスのプレッシャーを止め効果がある)


もし井上長男が負けるなら

葛西
vs
ウィフレッド・バスケス

結果は葛西のノックアウト負け
多分このパターンでしょう


井上長男が勝つなら

ドン・カリー
vs
ミルトン・マックローリー

試合結果はドン・カリーの鮮やかなノックアウト勝ち

このパターンでしょう

ワシの予想は
7対3でエルナンデス有利


ワシの予想を覆し
井上長男が
新記録達成なるか?

4月6日を待とう。



  

Posted by KSボクシング at 07:34Comments(3)

2014年03月17日

アドリアン・エルナンデス


WBC世界
ライトフライ級チャンピオン


アドリアン・エルナンデス
(メキシコ)


今日WOWOWエキサイトマッチで
エルナンデスの最新の試合が放送される
プロ6戦目で世界にチャレンジする
井上長男(大橋)
の対戦相手だ

ワシが聞いたときは
まだ交渉中で
ターゲットはWBCか?
WBOか?
のどちらかだった


ワシ個人の意見は

「WBCのエルナンデスより
WBOのドニー・エニテスの方が
より勝機がある」だ


エニテスは確かに
パンチがあり怖いが
スタイリッシュなスタイルは
ヤリニクサはなく
井上長男と噛み合うから


だだエルナンデスと決まってしまった以上


仕方ない


エルナンデス攻略法は
今日の試合を観てから明日書く予定です。


※関東でワシの日記を読んでくださる方々

御愛読感謝いたします

気楽に読んでください。


  

Posted by KSボクシング at 19:04Comments(0)

2014年03月16日

清掃活動


皆さん
おはようございます

NPO法人ライフロード

大阪支部
KSボクシングスクール
代表のヘボです


今朝の大阪は快晴

いつも利用させてもらってる

桃ヶ池市民活動センターの清掃活動を

もんく・たれぞうと二人でやりました


今日は月に一度の
田辺寄席の日

ちょうどよかったです

(^o^)/


※もんく・たれぞう
は排水口のゴミも採ってましたよ


  

Posted by KSボクシング at 09:42Comments(3)

2014年03月15日

柴田vs中川


ミドル級の頂上対決

柴田(ワタナベ)

vs

中川(帝拳)


柴田選手の判定勝ち


中川選手の欠点は

「追い足のなさ」

中川選手は
打ち合いには強いが
足を使われるとパンチの的中率が格段に落ちる


だからフットワークのある
柴田選手とは相性が悪い



セミの

渕上(八王子中屋)

vs

西田(川崎新田)


ワシは今回
西田選手を初めて見たが

「イイ選手だ」

もう少し
ボディワーク使い
パンチ力がアップすれば
もっと強くなるだろう


敗れた渕上選手

日本チャンピオン時代のパワーとスピードがなく
バランスが悪い


身体に張りがなく
筋肉が落ちている印象


歴戦のダメージのためか
西田選手のパンチにも反応が悪い


渕上選手は
もう
自分の身体を痛めつける必要はないのでは?

そう感じた試合だった。


  

Posted by KSボクシング at 09:19Comments(0)

2014年03月14日

ボクシングビートです


今月のボクシングビートです


しかし最近
精神的に疲れる

自分の
ボクシングスクールにまったく関係ないのに
スパーリングパートナー探したり

試合のDVD送ったり

全然
金にならない事ばかりやってるわな…
ワシは


お人好しとゆうか?
馬鹿とゆうか?


まぁ一人ぐらい
こんな奴がおってもいいだろう


もしワシが
ボクシングジムをオープンしたらやっていけるか?


空いている時間に
何のアルバイトするか?


いやいや止めとけ
そんな気持ちもワシの頭の中にある


ボクシングは金食い虫


さてどうしますか?


ワシの日記の
愛読者が増えてきたので
いい加減な事は書けんしな…


寝よう

そうだ寝よう

おやすみなさい。

  

Posted by KSボクシング at 22:26Comments(0)

2014年03月13日

セオリーを疑う・4


セオリーを疑う

サウル・アルバレス(メキシコ)

vs

アルフレド・アングロ
(メキシコ)


サウル・アルバレスのコンビネーションパンチは

「強・弱」ではなく
ほとんど「強」だ


解説の
ジョー小泉先生がカネロの強のコンビネーションの源が
肩の力であることを説明していたが

ワシも
その意見に同意


カネロがどんなトレーニングをしているか知らないが

村田選手
(三迫)
もコンビネーションが
ほとんどが「強」

村田選手の強打の源は
上半身の筋肉にある

(特に肩と背中の筋肉が発達していた)

彼は中学時代から
モハメド・アリや
ジョージ・フォアマンの影響を受け

「まき割りトレーニング」をしていた


日本のトレーナーも
減量第一主義を止め

適正なウェイト・トレーニングで選手の身体造りをサポートしないと
選手が減量で潰れてしまう。


※筋肉トレーニングは
高校生になってからで間に合う


まったく関係ありませんが
画像は今日の昼飯です

焼き肉定食1200円

かなりリッチやね!

(^o^)/

  

Posted by KSボクシング at 18:55Comments(5)

2014年03月12日

明日は石川県


明日は石川県へ行きます

粟津の小松製作所です

眠いし雨みたい…

帰りの昼飯は三四郎で
焼き肉定食にでも
するかな!


(ToT)


  

Posted by KSボクシング at 09:16Comments(0)

2014年03月11日

セオリーを疑う・3


セオリーを疑う


ホルヘ・リナレス
(帝拳)

vs

荒川仁人
(八王子中屋)



リナレス
(右構え)
はサウスポーの荒川相手に上手く戦った

特にオーソドックスのリナレスが右回りするとき

1・左ジャブを打つ

2・ワンツーを打つ

3・左右のアッパーを顔面及びボディへ打つ


この3つを中心に戦った


日本のトレーナーが対サウスポー対策として指導する

1・いきなりの右ストレート

2・死角から打つ左フック


これらとはまったく別次元のボクシング


リナレスのサウスポーに対する
ボクシングは非常に幅がある

(サウスポーに苦手意識がある
オーソドックススタイルの選手は
リナレスのボクシングを参考にすべきだ)


荒川選手に勝った
リナレスは
WBC世界ライト級チャンピオン

オマール・フィゲロア
(アメリカ)

に挑戦する権利を手に入れたが
若武者フィゲロアに
ベネズエラの天才
リナレスが勝てるか?

リナレスがフィゲロアに勝つには

1・一発で倒すパンチ力のパワーアップ

2・カウンターパンチの強化

3・ボディブローの向上

(フィゲロアの弱点はボディの打たれ弱さ)


開催地にもよるが
ワシの
フィゲロアとリナレスの予想は
7対3でフィゲロア有利

さて試合結果はどうなるだろうか?


負けた荒川選手

世界レベルで評価した場合

闘志と体力はある

しかしパンチのパワーと
スピードに欠ける

パワーとスピードだけで判断するなら

一階級下の
内山選手
(ワタナベ)

三浦選手
(帝拳)

仲村選手
(渥美)
この3選手より下だろう


年齢や歴戦のダメージの蓄積を考えると
この辺が

「引き際」

ではないかと考える。


  

Posted by KSボクシング at 09:45Comments(4)