2009年04月30日
2009年04月30日
基本ありき
ワシが高校時代
ボクシング部に入門し
半年間 ワンツーストレート
ばかり練習させられた
初めてのスパーリングは
入門3ヶ月過ぎてから
手加減 出来る3年生の
先輩だった
当時は「何で同じこと
ばかり…」とボヤいたが
今となっては「あれは
あれで良かった! あれ
で正しい」 そう思う
世界で二階級制覇した
柴田国明さん(ヨネクラ)も
一年間みっちり
ワンツーストレートを
練習したそうだ
プロでもアマチュアでも
「基本が出来ないボクサーは
伸びないし 大成しない」
ボクサーを志す若者に
言いたい
「攻撃の基本は
ワン ツーストレート・
防御の基本は
ブロッキング・パリング
・ヘッドスリップ」
基本を習得するために
は 地味な練習を毎日
することだ
「体に覚えさせろ」
何事も
基本ありきである
Posted by KSボクシング at
12:36
│Comments(0)
2009年04月29日
2009年04月28日
佐藤vsシュトルム
昨日のWOWOWで WBA世界
ミドル級タイトルマッチを観戦
チャンピオン
シュトルム(ドイツ)に
佐藤選手(帝拳)が
チャレンジしたが
シュトルムの
高速左ジャブと
堅いブロックの前に
完敗
出だしからシュトルムの
左ジャブが佐藤選手の
顔面にクリーンヒットし
佐藤選手は 反応 出来ず
カバーリングが出来ない
多分 佐藤選手には
シュトルムの高速左ジャブが
見えていなかったの
だろう…
ワシは 佐藤選手が
アマチュアで活躍している
ときから 試合を見て
いる
国内では
佐藤選手の恵まれた体格
パンチ力で 勝てるが
海外の強豪と対戦すると
ディフェンスの甘さ
打たれ弱さをつかれ
国際大会では 結果が
出ていなかった
昨日の試合を見て プロ
転向しても その欠点が
修正されていない
戦い方が一本調子
シュトルムの攻勢に
後手になると真っ直ぐ
下がり 何も出来ない…
カウンターパンチも
打てない
周りは「一発当たれば」
と考えるだろうが
世界は そう甘くない
例えば
クレイジーキム選手が
(ヨネクラ)
シュトルムと戦うなら
シュトルムの高速左ジャブを
殺すために
始めから距離を詰め
プレッシャーをかけ
体ごと叩きつける
ボディ攻撃で
シュトルムのスタミナを奪い
後半ノックアウトするパターン
もしくは
シュトルムのジャブを
ブロックし
左ストレート・左フックを
相打ちし
シュトルムの
左ジャブを殺す…
このような芸等が出来る
佐藤選手と
クレイジーキム選手の
差は
「対戦者の質
・ キャリアの差」
である
佐藤選手は
世界挑戦は早すぎた
シュトルムの左ジャブ一本に
勝てないなら
「佐藤選手は 初心に
戻り 自分に いま
欠けている部分」
を しっかり反省しな
ければならない
今のままなら
何度やっても
世界のベルトは
取れない
それは 佐藤選手自身
自覚反省しなければ
ダメだ
(竹原選手は一発で
世界ミドル級タイトルを
手に入れた! やはり
偉業である)
KSボクシング・PC
Posted by KSボクシング at
20:06
│Comments(0)
2009年04月28日
2009年04月28日
2009年04月28日
2009年04月28日
2009年04月28日
2009年04月28日
2009年04月27日
2009年04月27日
ボクシングのチケットをもっと売る方法
ジョー小泉先生
リングジャパンスタッフの皆様
初めて投稿させて
いただきます
私は 五年間
関西のボクシングのトレーナー
及び チケット売りを
していました
チケット売りをし
分かったことは
毎月これだけ全国で
ボクシングの興行が
あるのにもかかわらず
ボクシングに まったく
興味のない人達は
「いつ・どこで・試合や
チケットを販売しているか
まったく知らない」
ということです
(もちろん ボクシングマガ
ジンやボクシングワールド
ボクシングファンを購入する
ボクシングヘビーユーザーには
そんなことを説明する
必要はありませんが…)
さて 肝心のチケットを
売る方法ですが
私が トレーナーをしていた
頃に HPが普及し 私は
最高五万円 売れた記憶
があります
各ボクシングジムのHPが
ありますが
今の御時世 それだけで
チケットを売るのは
なかなか辛いでしょう
タイトルマッチで
ない限り…
では なぜ これほど
チケットが売れないのか?
日本ボクシング界は
慢性的な「ボクサーの
知名度不足」に陥って
いると思います
そこで私が考えたのが
「フリーペーパー」
です
全国のボクシングジムで
協力し合い フリーペーパー
を作り
コンビニや商店街に
置いてもらい
「ボクサー全体の
知名度向上」
を はかり
一般のお客様に
興行へ足を運んで
もらうのです
フリーペーパーに付加価値を
付けるためにも
フリーペーパーを持参した
お客様には チケットを
1〜2割引するとか
全国ボクシングジム
どこでも1日体験練習を
無料にするなど
さまざまなサービスが
可能です
好カードが決定したら
JBCがメールマガジンで
読者にすぐ連絡する
などのサービスは
いかがでしょう?
良い席からチケットが
売れるはずです
「ボクサーの
知名度向上」
に フリーペーパーは効果が
あると思うのですが…
皆さんは どう思われ
ますか?
ヘボトレーナー
ボクシングファンに
投稿しました
Posted by KSボクシング at
20:34
│Comments(0)
2009年04月27日
時間差攻撃2
ワシがストレートパンチの
タイミングが分かり
ブロックが堅いとみると
さすが
現役日本チャンピオン
すかさず
「時間差攻撃」を
入れてきた
これにヤられ
ワシは 桑田さんの
左フックをマトモにもらい
右の奥歯が
真っ二つに折れ
マウスピースが
吹っ飛んだ
(試合用の8オンスグローブ
なら 倒されている!
ビデオ録画してますので
映像を今度アップします)
この「時間差攻撃」の
コツは
パンチを打つ前に
自分の体を動かし
相手の注意を 自分の
体に引きつけてから
ワンテンポ遅れて
ビッグパンチを
振りまわすので
ダウンを奪ったり
相手に
かなりのダメージを
与えることが出来る
のです
このパンチを
マスターしたいのなら
ダニエル・サラゴサ
vs辰吉選手の第一戦
仲選手(尼崎) vs
小島選手(金沢)
ウィフレッド・バスケス
vs 渡辺雄二選手
(斎田)
を参考にして下さい
ワシも 現役時代
この「時間差攻撃」を
桑田さんから盗み
当時
日本フェザー級一位
だった玉崎義和選手に
この「時間差攻撃」で
左ロングフックを
マトモに当て
一発で玉崎義和選手の
右目の額をカットして
スパーリングが中止に
なった思い出があります
「時間差攻撃」をマスター
すれば KOチャンスが
増えると思うので
ワシの日記を読んでる
人は ぜひ習得して
下さい
(パンチのスピードが
落ちても 時間差攻撃を
マスターすれば パンチの
的中率は下がらない
はずです)
Posted by KSボクシング at
15:22
│Comments(0)
2009年04月26日
ハードな日
今日は朝9時半から
12時まで阿倍野青年
センターでボクシングスクール
これが終わって すぐ
兵庫県川西市へ直行
グローブ空手の選手に
パンチの指導…
大雨の中
新御堂を爆走!
スクーターで85キロも
走って疲れたわ
・・(^_^i)・・
Posted by KSボクシング at
17:27
│Comments(0)
2009年04月25日
仲良くやれよ
雪本館長様
このたび
坂本(元東洋ランカー)を
誠至会のトレーナーとして
採用していただき
ありがとうございました
現役を引退したばかりで
まだまだ世間知らずの
奴ですが よろしく
お願いします
坂本
誠至会の皆さんと
仲良くやれよ
Posted by KSボクシング at
23:12
│Comments(0)
2009年04月25日
時間差攻撃1
スパーリングパートナーが
ワシの目の前で倒され
ビビりながら
リングに入り
いよいよ
ゴングが「カーン」と
鳴りました!
さすがに
現役日本チャンピオン
パンチが早い早い
カバーリングするだけ
ワシは必死
(桑田さんとスパーリング
する前に 串木野純也
さんとスパーリングして
いたおかげで ワシの目が
スピードに早く慣れ
桑田さんのパンチに
反応出来た)
14オンスのグローブで
ワシのブロックが
押される
(試合用の8オンスで
このパンチもらったら
一発で終わりだ…)
緊張感 全開の
スパーリングです
ただ ワシも桑田さんの
ストレートパンチのタイミングが
ブロックしながら少しづつ
分かってきた
単発ながら 自分の
パンチが当たる…
変な自信が湧いてきた
ところで
「時間差攻撃」に合い
ワシは 奥歯を折られる
ことになります…(笑)
(^^;o)Ξ(o;^^)
Posted by KSボクシング at
10:15
│Comments(0)
2009年04月24日
2009年04月24日
時間差攻撃
ワシはスパーリングで
一度だけ 奥歯を
折られたことがある
(右の奥歯が
真っ二つに割れた)
当時
日本スーパーライト級
チャンピオンだった
桑田弘さん(進光)が
二度目の防衛戦
(千里馬神戸ジムの
サウスポー入江潤選手が
対戦相手)に向けて
スパーリングで調整に
入っていた時期で
サウスポーのワシは
スパーリングパートナーを
つとめていた!
このとき 初めて 現役
日本チャンピオンと
スパーリングしましたけど
「一発のパンチの
パワーに驚いた」
のを 覚えている
たとえ スパーリング用の
デカい14オンスの
グローブでも
「しっかりディフェンス
しないと倒される」
そう思っていたら
ワシの前のパートナーが
(近大トップアマチュアボクサー)
桑田さんの右ストレートの
カウンターパンチ一発で
大の字に倒された…
ワシの目の前で「ガチン」と
スパーリングパートナー相手の
アゴに右ストレート炸裂…
「これはしっかりブロック
しないとヤバい」
そう思い ビビりながら
リングに入ったワシでした
(^○^)
Posted by KSボクシング at
09:39
│Comments(0)
2009年04月23日
2009年04月22日
介護
あれは まだワシが
20代の中頃
電気工事の仕事を
しているときだった
真夏の炎天下に
得意先の工場長宅へ
社長とエアコン取り
付けに行った
家に入りビックリ
まるで牢屋のような
部屋に エアコンを
取り付け始めたので
「なんなんだ…
この部屋!」
そう思ったワシでした
ただし この部屋を
作った理由が
すぐ分かった
工場長のお袋さんが
「完全にボケていた」
のでした
ボケた工場長の母親を
奥さんがずっと付きき
りで面倒をみてたのを
エアコンを取り付けながら
半日ほど見た…
ボケた義理の母親に
食事 服の着替え
オシメを換えて
下の世話まで
黙って奥さんが黙々と
介護してましたけど
「本当に疲れた顔」
してましたわ
(そりゃあそうだ
何しでかすか?
さっぱり分からないん
やから)
介護について色々
みんな言いますけど
ワシは介護の現場を
見て「介護する本人の
精神力」がないと
もたない…そう思う
介護する人間の
精神力が弱いなら
介護に疲れて
「ボケた老人を
殺してしまうか?
自分が死んで楽に
なろうとするか?」
どちらかだな…
(介護に疲れて精神が
病む)
ワシも
自分の親がボケて
介護がいる状態に
なったら
あそこまで
介護 出来るか?
正直 自信ないな
Posted by KSボクシング at
13:42
│Comments(0)