2009年04月09日
ビジョントレーニング
日本人ボクサー強化法
11
「ディフェンス強化・
ビジョントレーニング」
元世界チャンピオンの
二人 飯田覚士さん
薬師寺保栄さんが
現役時代
ビジョントレーニング
していたのを テレビで
見たことがある
ボードにある無数の
ランプが無作為に点滅し
目と手で 点滅した
ランプを追っていき
「動体視力向上」を
はかるトレーニングだが
ワシの記憶では
二人のチャンピオンは
なかなかディフェンスは
巧かったと思う
(特に 薬師寺選手の
ブロッキングは堅かった)
この
ビジョントレーニングは
機械がなくても出来る
例えば
電車の中で5秒なら5秒
と決めて 周りにいる人
の服や髪型 持ち物を
目で追う
終わったら ゆっくり
もう一度 確認し
間違ってないか
チェックする
最初は上手くいかない
と思うが 1ヶ月も
すれば慣れるはずだ
慣れた頃に
スパーリングしてみて
下さい
体と目の反応が
早くなってるはずです
何事も地味な努力が
必要!
(最初は ものすごく
目が疲れますから
注意して下さい)
KSボクシングスクール
Posted by KSボクシング at
15:04
│Comments(0)
2009年04月09日
ボクシングファン

画像は
ジョー小泉先生の会社
リング ジャパン発行の
ボクシング情報誌
「ボクシング・ファン」
です
月刊誌で一冊400円
(皆さん 缶コーヒー
四本 我慢して
購入しませんか?)
4月号のテーマは
「辰吉問題」でしたが
辰吉ファンの視点、
業界関係者の視点、
元ボクサーとしての視点
で 意見が別れるのは
当たり前.当然です
ワシの意見は前にも
書きましたが
「辰吉選手は引退」
すべきです
ワシも指導者の端くれ
これ以上、辰吉選手の
肉体にダメージを
与えてはイケない
辰吉選手も生身の人間
このまま現役続行なら
「リング上で死ぬか?
車椅子生活になるか?
重度の後遺症が残る
か?」
だと思います
もし 自分の愛した人や
自分の身内に辰吉選手と
同じ境遇の人がいたら
あなたなら
どうしますか?
ヤレ!ヤレ!と
現役やらせますか?
泣いて止めるでしょう?
違いますか?
だから ワシは
引退を助言します
5月号のテーマは
「ボクシングのチケット
を もっと売る方法」
です
ジムトレーナー時代
チケット売り ワシは
やってました
これは本当に大変です
やった者にしか
分からない苦労が
あります
チケット売り
辛いですよ…
ノイローゼになるな
KSボクシングスクール
Posted by KSボクシング at
13:36
│Comments(0)