2009年04月30日
2009年04月30日
基本ありき
ワシが高校時代
ボクシング部に入門し
半年間 ワンツーストレート
ばかり練習させられた
初めてのスパーリングは
入門3ヶ月過ぎてから
手加減 出来る3年生の
先輩だった
当時は「何で同じこと
ばかり…」とボヤいたが
今となっては「あれは
あれで良かった! あれ
で正しい」 そう思う
世界で二階級制覇した
柴田国明さん(ヨネクラ)も
一年間みっちり
ワンツーストレートを
練習したそうだ
プロでもアマチュアでも
「基本が出来ないボクサーは
伸びないし 大成しない」
ボクサーを志す若者に
言いたい
「攻撃の基本は
ワン ツーストレート・
防御の基本は
ブロッキング・パリング
・ヘッドスリップ」
基本を習得するために
は 地味な練習を毎日
することだ
「体に覚えさせろ」
何事も
基本ありきである
Posted by KSボクシング at
12:36
│Comments(0)