オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 天王寺区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2017年11月30日

入籍


入籍

できませんでした!

書類の不備で…

アホですね

゜゜(´O`)°゜

仕方ありません

後日

改めて手続きします



  

Posted by KSボクシング at 17:37Comments(4)

2017年11月30日

今日の朝昼兼用メシ


今日の朝昼兼用メシ



ライフで買った

茎ワカメの煮物は本当に旨かった



\(^o^)/



塩辛の上にあるのが

茎ワカメです


  

Posted by KSボクシング at 13:02Comments(0)

2017年11月28日

ワンヘン・ミナヨーティンvs福原辰弥


WBC世界ミニマム級タイトルマッチ12回戦



チャンピオン

ワンヘン・ミナヨーティン

タイ国

vs

チャレンジャー同級10位

福原辰弥

本田フィットネス





拳論さんのブログで

この試合を観戦しました



ワンヘンは巧さが光った試合だ

ワンヘンより体が一回り大きいサウスポーの福原選手相手に

あれだけ正確な左ジャブ

ワンツーストレートをヒットさせるのは

ワンヘンはサウスポーに対し苦手意識はなく

距離感とバランスがイイ証拠だろう



逆に福原選手は攻め急ぎで空振りすると

バランスを崩す悪い癖がある



この試合で 

もう1つ教訓がある

ボディブローについてです

あるボクシング関係者から聞いたが

海外では



「ボディブローはポイントにならない」です



福原選手のボクシングを観ると

ボディブローはボディブロー

顔面は顔面と完全に別れている



ボディブローがポイントにならないなら

ポイントする工夫が必要だろう



やはり

コンビネーションブローに

必ずボディブローを入れる!

これが鉄則でしょう

プロもアマチュアも



最後に

ワンヘンには

日本ミニマム級トップボクサーは誰も勝てないと思う



それだけワンヘンは

テクニックとバランスに優れたボクサーだ!





※今はフィリピン遠征で試合をした

林選手 畑中所属

の試合を拳論さんのブログで観戦中です



  

Posted by KSボクシング at 18:15Comments(0)

2017年11月27日

ワシの命20年分やるから


ワシの命20年分やるから

村田選手を世界チャンピオンにしてくれ!と

ボクシングの神に願った

だからワシは

あっさり死ぬだろう



\(^o^)/


  

Posted by KSボクシング at 23:25Comments(0)

2017年11月26日

パンチドランカー3


パンチドランカー3



ダメージから回復させるために



経験の浅いトレーナーの

皆さんに参考になればと思います



ワシは昔

キックボクシングの選手を指導していました



(もちろんパンチだけです)



その選手がパンチで倒され

ノックアウト負け



セコンドに着いた

スタッフの方から聞きましたが



「リングから控え室に倒された選手を抱えて連れて来るとき

物凄く体が重たかった」と



裏を返せば

それだけに倒された選手の

ダメージが深刻で自分で自分の身体を支える力がなかったのだと思います



ここまで深刻なダメージを受けた場合

ワシは選手に対し



「1ヶ月の完全休養」を命令します



指導ではなく

ここは命令です



そのぐらい強く言わないとダメです



そして



「仕事以外の時間は寝ろ!」



と強く言いました



もちろんこれは

選手のダメージを抜くためにです



当然休養の間は



「飲酒と熱い風呂は厳禁」



これも守らせました



ダメージで選手の脳は腫れています



その腫れを治すためにも

1ヶ月は必要以上のダメージを与えてはダメです







 

  

Posted by KSボクシング at 13:09Comments(0)

2017年11月25日

頑張れ島本


頑張れ島本



ワシが進光ジムのトレーナー時代

高校生だった島本



時が過ぎ体重が90キロまでアップ!



来年ブラジルへ転勤が決まったんやから痩せろよな



\(^o^)/


  

Posted by KSボクシング at 21:31Comments(4)

2017年11月24日

パンチドランカー2


パンチドランカー2



ダメージの抜き方



脳に強い衝撃を受けた場合

ダメージを抜く方法

それは



「寝ること!」



歩く振動も脳によくない



寝て安静することが大切です


  

Posted by KSボクシング at 19:27Comments(0)

2017年11月23日

パンチドランカー1


パンチドランカー1



ワシの周りに

漫画「はじめの一歩」の愛読者が多い

主人公の幕の内一歩が

パンチドランカーだと言う



パンチドランカーについて

ワシ自身の経験から書きます

現役ボクサー及びU15で

自分の子供さんがボクシングをしている親御さんに参考になれば!と思います



まず

脳のダメージとアルコールについてです



ワシが練習生時代

後に日本タイトルにもチャレンジしたハードパンチャーと

スパーリングしたとき

ワシは左フックのトリプルパンチを

こめかみヒットされ

自分のヒザ折れて倒されかけました



(次のラウンドに

ワシの左ストレートが相手のアゴにヒットしコーナーまでぶっ飛ばしたしたが

この時からワシの頭は痛かった…)



練習が終わり

自宅に帰っても頭痛は残ります

自分の不甲斐なさ

自分自身への怒りをぶつけたのは



「アルコール」です



パンチでダメージを受けた

ワシの脳にアルコールが入ったら

どうなったか説明しましょう



ビールをゴクゴクと飲んで



「あっという間に酔いが回り

フラフラになりました

本当にあっという間です」





いままで

まったく経験のない酔いかた

だったので瞬間的に



「死ぬ」



と思いビールをトイレに捨てました…















  

Posted by KSボクシング at 21:18Comments(0)

2017年11月22日

ワシのボディブロー


ワシのボディブロー



ワシのボディブローで

選手の腹が真っ赤になりました



\(^o^)/



  

Posted by KSボクシング at 20:24Comments(0)

2017年11月22日

KSボクシングスクール会員の皆様へ


KSボクシングスクール会員の皆様へ



11月23日の営業時間は祝日のため

10時から16時になります



私は23日はバイトが休みなので最初から最後までジムにいます



  

Posted by KSボクシング at 18:11Comments(0)

2017年11月21日

攻防分離と攻防一体


攻防分離と攻防一体



村田諒太選手と

アッサン・エンダムの第2戦を

もう一度

見直した



村田選手は攻防分離型の選手



(ブロッキングで相手のパンチを殺してから攻めに転じる)



エンダムは攻防一体型の選手



(左ジャブを打ちながら戦闘距離をキープし

カウンターパンチなどで相手のボクシングを崩す

エンダムは自分の打たれ弱さを自覚しているのだろう

攻めに転じてもディフェンスを意識しながら戦っている) 



今日

村田選手の試合を音声を消して何回も観た



ワシがボクサーを教える立場になってから

ずっと攻防一体のボクサーを育成しようとしていたが

考えが変わった



「攻防分離もあり」だ



特にプロでもアマチュアでも

キャリアの浅いボクサーは

攻防分離で育成しても大丈夫でしよう



ボクサーとして経験を積めば

そのボクサーが持っている



「ナチュラルな勘が働く」と思う



一時期

村田選手がボクサーとして

伸び悩みと感じていたのは

攻防分離の選手が

攻防一体の選手にモデルチェンジしようとしてたからではないか?と思う



ワシも自分のジムの選手に

無理に攻防一体にさせず

攻防分離のボクシングで経験させることを容認しよう



ボクサー本人が経験を積めば

おのずとボクシングが変わるのだから




  

Posted by KSボクシング at 17:50Comments(2)

2017年11月20日

佐々木基樹選手


佐々木基樹選手

帝拳所属



佐々木選手は不思議な選手だ



圧倒的不利の予想された

湯場選手に勝ったり

協栄ジムから帝拳ジムへ移籍したり

42歳まで現役を続けたり



本当に不思議なボクサーだった



11月19日の試合がラストファイトになるだろう



ワシは佐々木選手と面識がありませんので



なかよしボクシング倶楽部の

中野代表様



もし佐々木選手に

御会いする機会がありましたら



「長い間お疲れ様でした」と



お伝えください




  

Posted by KSボクシング at 12:35Comments(0)

2017年11月20日

日本酒とサバ味噌


日本酒とサバ味噌の缶詰

最高だ

美味い



\(^o^)/


  

Posted by KSボクシング at 00:50Comments(0)

2017年11月19日

バイト中にて


バイト中にて

今日は何も書けません



画像は昨日

食べた巨大なコロッケ



\(^o^)/


  

Posted by KSボクシング at 17:47Comments(0)

2017年11月18日

今日の練習メニュー


今日の練習メニュー



ワシのジムの練習メニューです



逆立ち15回×3セット

逆立ち20回×3セット



バイク3分×2セット



ワシが

フルスイングで8オンスのグローブでボディ打ちを10発



首強化



ざっとですがこんな感じです



  

Posted by KSボクシング at 20:34Comments(0)

2017年11月17日

会津の侍 阿部麗也


会津の侍

阿部麗也

KG大和所属



世界タイトルに3度チャレンジした細野選手を相手に完封勝ち



(写真は7ラウンドのバッティングシーン

これだけ傷口が広いと

止血は難しい…)



阿部選手

友人である片渕会長

阿部選手を応援する理事長



これからワシが書くことは

第3者の目で書きますので御理解ください



1 マッチメーク



阿部選手は確かに

世界ランカー細野選手に完勝した

ただ細野選手の実力は



「ボクサーとして下り坂」



阿部選手にとって

ベストタイミングでの試合だったと思う



2 阿部選手の国内フェザー級ランキング



ワシ個人の国内フェザー級ランキング



1 阿部選手

KG大和所属



2 清水選手

大橋所属



3 大沢選手

ロマンサ所属



4 坂選手

仲里所属



日本のフェザー級トップクラスの実力を比較し



「鉄のアゴ」を

もつ細野選手にあそこまで完勝することができたのが高評価した材料



(清水選手は長いラウンドの経験不足と追い足がない 



大沢選手は同じボクサータイプでサウスポーの選手に倒されたこともあり相性が良くないのでは?



坂選手は

打ち合いに強いがフットワークが早い阿部選手を捕まえるには追い足が

やや鈍いと思う)



3 阿部選手の今後



東洋タイトルを狙う



日本タイトルを狙う



WBOのアジアタイトルを狙う



国内でIBFの世界ランカー上位と対戦

指名試合の権利を獲得し

海外で世界タイトルにチャレンジ



この中で一番

お金になるのは日本タイトル

日本チャンピオンになれば

対戦相手もチケットを売ってくれる



一番経費が必要でリスクの高いのは

IBFの世界ランカーと対戦させ

IBFの指名試合の権利を得て

海外でワールドタイトルにチャレンジ



4 主要4団体どのタイトルを狙うか?



主要4団体で一番

指名試合に対し厳格なのは



「IBF」



あるボクシング関係者に聞いたが

仮に

WBAのレギュラーチャンピオンになったとしても

暫定チャンピオンとの統一戦を指令された場合



「暫定チャンピオン側にチャンピオンマネーを支払うことになる 」と



こんなことになるなら

経費ばかりかかり利益が出ない



ざっとですが思いつくまま

阿部選手の将来について書きました



阿部選手へ

細野選手の試合で慢心することなく

更なる精進をしてください

阿部選手の持ち味

スピードは日々の規則正しい生活によって維持され向上します



片渕会長へ

阿部選手が来年

世界へ行けるよう願っております



理事長へ

ボクサーとは

世間知らずな者です

名前が売れてくると周りに

チヤホヤされ我を失う可能性が高い

その時は

正しい道へ導いてあげてください

お願いします









  

Posted by KSボクシング at 14:45Comments(0)

2017年11月16日

金城真吉先生


沖縄アマチュアボクシング界の名伯楽



金城真吉先生亡くなる



合掌



  

Posted by KSボクシング at 19:02Comments(0)

2017年11月15日

ボクシングビート


ボクシングビート

今月のボクシングビートです



世界ランカーに勝った

阿部麗也選手

KG大和所属



が紹介されています

阿部選手が細野選手に勝った試合をDVDで持っていますので

明日

阿部選手のボクシングを分析しブログ愛読者の皆様へ読んでいただく予定です



  

Posted by KSボクシング at 21:08Comments(0)

2017年11月14日

サウスポーの殺し方


サウスポーの殺し方



渡辺二郎vsヒルベルト・ローマン



ローマンは我がアイドル

渡辺二郎のボクシングを

よく研究していた



1ラウンド

お互いリードパンチを打つが

ローマンは渡辺二郎の外側からの左ジャブ

内側からの左ジャブを巧く使い



渡辺二郎の左ストレートを殺した



(渡辺二郎は

左ストレートが当たるとリズムにのる)



ワシもサウスポーだったので

右ジャブの内側から

あれだけ鋭いローマンの左ジャブがくると

うかつにサウスポーは左ストレートは打てなくなる

しかも

ローマンは半身で構えているので

渡辺二郎はローマンのポジションを遠く感じただろう



接近戦になるとローマンはクリンチで渡辺二郎の攻撃を遮断



軽いパンチとはいえ

この試合

常に先手で攻めていたローマンに勝利の女神が微笑む



この試合

完全にスピード負けしているが

渡辺二郎はコンディションが悪かったのだろうか?

まったくボクシングに覇気がない



もし再戦したら

渡辺二郎はローマンに勝てただろうか?



ワシの予想

6対4でローマン有利です





この試合はYouTubeで観戦できます




  

Posted by KSボクシング at 20:58Comments(0)

2017年11月13日

今日は電話に出れません


今日は電話に出れません



本日アルバイトが深夜まであるので電話に出れません



メールもしくはラインで連絡くださると助かります



よろしくお願いします


  

Posted by KSボクシング at 10:21Comments(0)