2013年07月31日
荒川仁人(八王子中屋)



WBC世界ライト級タイトルマッチ
暫定王座決定12回戦
ランキング1位
荒川仁人
(八王子中屋)
vs
ランキング3位
オマール・フィゲレア
(アメリカ)
荒川選手は二度ダウンを奪われたが
最後まで
よく頑張った
荒川選手は
この試合で
アメリカのボクシング関係者間で評価が急上昇
最後まで諦めず頑張った結果
アメリカで荒川選手の知名度と人気が高くなり
近い将来フィゲレアとのリターンマッチも可能だろう
荒川選手は
この激闘でダメージが深い
1ヶ月は完全休養し
身体のケアに専念してほしい。
※明日はフィゲレア攻略法を書く予定です。
Posted by KSボクシング at
15:39
│Comments(0)
2013年07月28日
パンチ力強化に成功
ワシのボクシングスクールに
ある格闘家が練習に参加しているが
最近のスパーリングでは
パンチで倒していると教えてくれた
一発で相手を倒しているので
パンチのスピードとパワーがアップした証拠だろう
ワシが考えた
パンチ力強化法は間違っていなかったわ
良かった良かった。
(^o^)/
Posted by KSボクシング at
18:40
│Comments(0)
2013年07月28日
2013年07月27日
徳山チャンピオン

徳山チャンピオンの焼肉屋に
清水チャンピオンの練習会セミナーの
ポスターとチラシ置いてもらうことになりました
ぜひ皆さんチェックしてください
※ポスターは入り口とトイレに貼ってあります。
Posted by KSボクシング at
22:02
│Comments(2)
2013年07月27日
2013年07月27日
朝から喧嘩
場所は大阪城公園
アウディ乗ってる奴と
ミニバン乗ってる奴が喧嘩してたな
週末のドライバーは運転が凄い
※前を見ないで横に座っている奴と話ながら運転する
※携帯を操作しながら運転する奴
※ウインカーを出さずに車線変更する
※何を急いでいるのか?
レーシングカーのごとく
ぶっ飛ばして行く奴
※逆走する奴
※道が
わからないのか?
フラフラ運転する奴
いろんな奴らがいる
こっちもカリカリしても仕方ないので
安全運転でいきますか!
◎夏場の運転は
タイヤとバッテリーは必ずチェックしてください
車は動かなくなったらただの
鉄屑です。
Posted by KSボクシング at
08:35
│Comments(0)
2013年07月26日
頭の中をニュートラルにするために
昨日と今日
頭の中をニュートラルにするために
2日で10キロ走りました
ワシの場合
走りながら考えると
余計な力が抜けて冷静になれる
昔のワシは
ただただ突っ走っていた
これではダメ!
人間冷静になる時間は必要や。
Posted by KSボクシング at
19:07
│Comments(0)
2013年07月25日
チャーリー太田vs沼田康司


OPBF東洋太平洋スーパーウェルター級タイトルマッチ
12回戦
チャンピオン
チャーリー太田
(八王子中屋)
vs
チャレンジャー
同級一位
沼田康司
(トクホン真闘)
ワシはテレビから伝わる
沼田選手のパンチの音に驚いた
「バスッン」
テレビから
これだけ伝わるのだから
ライブで観戦した人達は
沼田選手の一発ノックアウトに期待しただろう
パンチ力だけなら
沼田選手が上だが
そこはチャンピオン
チャーリー太田は巧かった
昔のチャーリーなら強引に攻めていっただろうが
前半から
コンビネーションパンチにボディブローを入れ
丁寧に戦い沼田選手の戦力を奪う
逆に沼田選手は
4ラウンドと
最後となった9ラウンドが残念
ビッグパンチがヒットしただけに悔しい
結果論だが沼田選手は
もう少し左ジャブを打ちペースを握りたかった
チャーリーは東洋レベルなら無敵だが
今の実力で
世界にチャレンジしても
勝算は低い
もうワンランク実力アップしないと
世界では勝てないでしょう。
Posted by KSボクシング at
11:54
│Comments(6)
2013年07月24日
亀田長男攻略法
WBA世界バンタム級レギュラーチャンピオン
亀田長男のボクシングを研究し攻略法を考えよう
1・亀田長男は
左ストレートをダイレクトに打つとき頭を右へ流す
オーソドックススタイルの選手
(右構え)
ならそこに左アッパーもしくはフックを狙う
2・亀田長男は典型的な攻防分離型の選手
(攻めるときは攻め守るときは守る)
亀田長男と対戦するなら
1ラウンドから3ラウンド徹底的攻めきり
亀田長男を後手に回しペースを握る
3・3つ目のパンチを狙う
亀田長男の防御はブロッキングオンリー
ワンツーを打つ
亀田長男がガードする
下が空く
そこに左アッパーを打つ
もしくはワンツーで亀田長男の目を慣れさせから
ワン・アッパーを打つ
これを狙うならラウンド後半
4・亀田長男の右ガードを崩す
最初はやや脇を開き右フックを打つ
ワン・フックだ
これをラウンド前半徹底的に打つ
亀田長男の右ガードの位置を固定したら
インサイドからストレートを決める
(ラクバ・シンが畑山をノックアウトしたがこのパターン)
ただしこのパターンを決めるにはパンチ力が必要
5・減量苦
亀田長男はバンタム級ではパンチがないのに
無理に攻めこまない
常に安全策をとる
なぜだろう?
ワシの推測だが
亀田長男は身体が大きくなり
かなり減量が厳しいと予想する
普段の体重は65キロ近いのでは?
亀田長男は技術的に進歩していない
これからの防衛戦も慎重に相手を選ばないと勝つのは厳しいでしょう。
Posted by KSボクシング at
13:14
│Comments(0)
2013年07月23日
ポスター・チラシ配布

9月7日
清水チャンピオンが講師される練習会の
ポスター・チラシが
8月7日から9月6日まで
※大阪市中央郵便局
※天王寺郵便局
この二ヶ所に置かれます
郵便局に行かれましたらチラシを
お持ち帰りください。
◎ホシイモさん
宣伝お願いしますね
m(_ _)m
Posted by KSボクシング at
08:48
│Comments(2)
2013年07月22日
発表です




清水チャンピオンが9月7日
フィットネス&ボクシングの講師で大阪に来られます
日時9月7日(土)
13時〜(1部)
ボクササイズコース
音楽に合わせて楽しくカラダを動かしましょう
15時〜(2部)
ボクシングコース
清水チャンピオンから世界のテクニックを学ぼう
場所
桃ヶ池公園市民活動センター
会費
中学生以上 3000円
中学生以下 2000円
見学者 500円
(参加者全員に清水チャンピオンのサイン色紙付き)
持ち物
上履き タオル
グローブ(ボクシングコースの方のみ)
動ける服装(ジャージなど)
※更衣室はありますがシャワー室はありません
申し込み先
KSボクシングスクールのホームページからお願いいたします
http://ksbox.web.fc2.com/
メールのみの受付となっております
桃ヶ池市民活動センターへのお問い合わせは受付ておりません
駐車場はございません
アクセス
最寄駅
JR阪和線
南田辺駅下車徒歩5分
清水チャンピオンのファンの皆様
9月7日は
チャンピオンと一緒に楽しい1日を過ごしましょう
皆様のお越しお待ちしております。
Posted by KSボクシング at
08:13
│Comments(0)
2013年07月21日
2013年07月21日
ロードワーク
おはようございます
今朝
5時30分に起きて6キロのロードワーク
スカッとしました
貧乏暇なし
今日もバタバタするな
(>_<)
Posted by KSボクシング at
10:21
│Comments(0)
2013年07月19日
痛風
ワシの学生時代の同期と後輩が痛風だ
後輩は薬を飲みながら痛風と付き合い
同期は年二回しか牛肉が喰えない
ワシは痛風にならん
絶対ならんぞ
もっともっと
己の肉体を鍛え上げ
さらに強くなってやる
日々練習や!
(^_^)v
Posted by KSボクシング at
14:40
│Comments(2)
2013年07月19日
人生に無駄はない
人間
落ち込んだときどうなるか?
例えば
失恋
受験や事業の失敗
いろいろある
失敗したら失敗したで
前向きに考えればイイだけで
かまわんと思うんやけどね
ねちねち
人の揚げ足をとってくる奴は
無視しとけ
「過去は過去過ぎた事」
人間失敗して成長する
前向きに生きていれば
道は切り開けるよ。
Posted by KSボクシング at
10:29
│Comments(0)
2013年07月16日
亀海喜寛(帝拳)


昨日ダイジェストだったが
WOWOWエキサイトマッチで
亀海選手の試合を観戦
亀海選手の惨敗を観て
しばらく考えた
ワシ個人的な感想はこうだ
帝拳及び
ゴールデンボーイプロモーションは
亀海選手の対戦相手を
慎重に吟味して
ヨハン・ペレス
(ベネズエラ)
を選んだと思う
(ペレスはスピードはあるが一発で倒すパンチ力はない)
しかしペレスのスピードボクシングに亀海選手の惨敗
亀海選手は東洋の
ウェルター級ではトップグラスの実力者だが
まったく
イイところなく負けた
亀海選手も東洋レベルならまだまだ戦えるだろうが
世界レベルとなると
年齢的にもボクシングが固まってきているので
モデルチェンジは難しい
書くのは控えていたが
世界レベルで考えた場合
亀海選手の欠点は
※追い足のなさ
※スピードとパンチ力不足
この2つ
亀海選手はカンバックすると思うが
世界戦線に復活するには
かなり厳しいだろう。
Posted by KSボクシング at
21:02
│Comments(0)
2013年07月15日
ロードワーク
昨日と今日の2日間
朝5時30分に起きて
6キロのロードワーク
朝から鍛えてます
体重も77キロまで減ったので
60キロ台を目標に
走り込むぞ!
Posted by KSボクシング at
23:16
│Comments(3)
2013年07月14日
ボクシングビート

今月の
ボクシングビートです
村田選手が表紙ですが
WOWOWのインタビューで彼は
「本物になりない」
と言っていました
その心意気で戦ってほしい
頑張れよ
Posted by KSボクシング at
18:32
│Comments(0)
2013年07月13日
カール・フロッチ(英国)


WBA&IBF
世界スーパーミドル級
王座統一12回戦
IBFチャンピオン
カール・フロッチ
(英国)
vs
WBAチャンピオン
ミケル・ケスラー
(デンマーク)
初戦は
ミケル・ケスラーの判定勝ち
今回リターンマッチとなる第2戦は
カール・フロッチの判定勝ち
フロッチの勝因
1・ケスラーの左ジャブを殺した
2・常に動きケスラーを幻惑した
3・パンチ力
特に左ジャブのパワーがケスラーより上だった
4・フロッチのスタミナと雪辱に燃える闘志が上だった
ワシはフロッチの実力は認めるが
スーパーミドル級
実力ナンバーワンになれるのか?
そう考えたとき
かなり難しいと予想する
WBO世界スーパーミドル級1位
ジョージ・グローブス
(英国)
(この選手は本当に強い
来年フロッチやケスラーと戦うなら
ワシはグローブスの勝利を予想する)
前IBF世界スーパーミドル級チャンピオン
ルシアン・ブーテ
(ルーマニア)
WBC世界スーパーミドル級
名誉チャンピオン
アンドレ・ウォード
(アメリカ)
これだけ強豪が
そろっているスーパーミドル級
誰かがフロッチに勝つだろう。
Posted by KSボクシング at
22:00
│Comments(0)
2013年07月11日
頭のスタミナを強化しよう


頭のスタミナを強化しよう
WBA世界
スーパーフェザー級チャンピオン
内山高志選手
(ワタナベ)
彼は頭のスタミナのレベルが高い
7度目の防衛戦となった
ハイデル・パーラ戦
(ベネズエラ)
特に
現役選手に
観てもらいたいラウンドは
3・4・5ラウンドの3つ
内山チャンピオンは
3ラウンド
パーラの左ジャブをもらったが
4ラウンドからは
ほぼパーフェクトに
パーラのジャブを殺した
なぜだろう?
※パーラのジャブのタイミングを読んだ
※立つ位置を変えた
※パーラのフェイントを読んだ
※パーラの踏み込みのタイミングを読んだ
※パーラのパンチの軌道を読んだ
3ラウンドと
4・5ラウンドは何が違うのか?
徹底的に研究してほしい
パンチ力を武器に
先手必勝で勝てるのは
グリーンボーイの時代だけ
対戦相手は何を狙っているのか?
スパーリングや試合では
それを常に考え
自分自身の頭のスタミナを強化しないと
上には行けない
ボクサーとして
そこで終わってしまう。
◎ボクシングスクールのイベントですが
ブログでは
7月22日に発表する予定です。
Posted by KSボクシング at
13:17
│Comments(0)