2015年12月30日
2015年12月29日
大掃除&ラスト練習




今日は大掃除&年内ラスト練習でした
ジムも綺麗になりましたので良かったです
年末の世界戦は仕事で観戦不可能
悲しい年末となりました(泣)
会員の皆さま
今年一年間ありがとうございました!
Posted by KSボクシング at
22:00
│Comments(0)
2015年12月28日
堀川謙一選手
堀川謙一選手
残念ながら初防衛に失敗
日本ライトフライ級チャンピオンの
ベルトを失う
ワシは一度だけ日本チャンピオンになる前に
堀川選手と会ったことがあるが腰の低い謙虚な若者だった
堀川選手は試合後
引退を表明したが
年齢的にもタイミングのいい引き際だと思う
長い間お疲れ様でした
第2の人生でもチャンピオン目指し頑張ってください
Posted by KSボクシング at
12:20
│Comments(4)
2015年12月27日
早朝練習


60歳オーバーの会員様と桑原トレーナーのマスボクシング
皆さん頑張ってます!
KSボクシングスクール
今日は10時から16時まで営業中
Posted by KSボクシング at
11:24
│Comments(0)
2015年12月26日
木村悠選手



木村悠選手
1 採点
117―111
ゲバラの勝ちにしたジャッジをワシは支持する
2 パンチ力不足
木村選手はライトフライ級の世界チャンピオンの中で
一番パンチ力がないでしょう
木村選手の背中の筋肉
ボクシング業界ではヒットマッスルと呼んでいるが
まったく木村選手の背中には筋肉がない
同門のハードパンチャー三浦選手と比較するとよくわかる
3 木村選手はゲバラ陣営に2オプション
興行権を2つ握られている
4 木村選手の今後
木村選手が勝ち続けるには
パンチ力不足のため国内開催でないと厳しい
年齢的にもボクサーとして大きな成長は望めないので慎重に相手を吟味しなければならないでしょう
ゲバラとのリターンマッチが木村選手にとり正念場だ!
Posted by KSボクシング at
12:44
│Comments(2)
2015年12月25日
天王寺DEクーポン券


天王寺DEオトクーポンにKSボクシングスクールが紹介されています
お得なクーポン券も付いていますので
皆様
ぜひご利用ください
KSボクシングスクールは18番になります
Posted by KSボクシング at
18:36
│Comments(0)
2015年12月24日
年末の世界戦
年末の世界戦
八重樫選手
ワシはチャンピオンの映像を観たことがないので何ともいえない
井上選手
最初の3ラウンドは要注意
ブランクの影響がなければ問題なく井上選手が勝つでしょう
田口選手
チャレンジャーの映像を観てないので
何ともいえない
内山選手
油断さえしなければ内山選手の勝利は不動
田中選手
問題は相手ではなく減量
来年は出来るだけ早い時期に転級するべきだ
高山選手
この試合も高山選手が油断しなければ高山選手の勝利は堅い
井岡選手
ワシの予想
5.5対4.5で井岡選手有利
前回と同じパターンになるのではないか?と予想する
Posted by KSボクシング at
18:33
│Comments(2)
2015年12月23日
ナイティング原田様
12月31日
マサトvs山本キッドの前座で試合出場されますが
結果ではなく
ケガせずリングを降りることを願っております
私は
その時間
働いてますので観戦は無理ですが
健闘を祈ります
Posted by KSボクシング at
11:51
│Comments(3)
2015年12月22日
バランス修正法



バランス修正法
1 タイヤに乗ります
2 メディシングボールを持ちます
3 メディシングボールを真っ直ぐ前に押し出します
私が指導している選手は左ヒザの使い方が折れすぎて右ストレートが流れてしまう欠点がありましたが
タイヤに乗りメディシングボールを真っ直ぐ前に押し出す練習により
この欠点は改善しつつあります
トミ様
右ストレートはドラゴンボールのカメハメハ波のように真っ直ぐ前に伸ばしてください
わからなければ
またコメントください
よろしくお願いします
Posted by KSボクシング at
19:07
│Comments(0)
2015年12月22日
長谷川穂積選手



長谷川穂積
vs
カルロス ルイス
1 採点
長谷川選手がルイスに2回倒されたから
地元判定と判断するのは間違いだ
現代ボクシングを理解していない人の意見でしょう
テレビファンのためのプロボクシング採点法
あなたもジャッジだ!にこう書いてある
ラウンドごとの採点
試合を振り返るな試合を先読みするな
どの試合も4回戦なら4つの
6回戦なら6つの8回戦なら8つの
10回戦なら10の12回戦なら12の独立した
1回戦と考えよ
前のラウンドに何が起ころうと各ラウンドは分離して判断されねばならない
このことを理解し
目で採点し心で採点しなければ長谷川選手の勝利は問題にならないと考えます
2 肉体の変化
長谷川選手は今回スピードとバランスが良かったがフェザー級ではパンチ力不足
3 耐久力
ルイスの右ストレートに同じパターンで
2回倒されのは打たれ弱くなったのか?
パンチに反応出来なくなったのか?
そのどちらかでしょう
これから長谷川選手はどうするのだろうか?
ワシ個人の意見を書けば引退を勧める
彼には家族がいるボロボロになるまでボクシングを続けてはいけない
長谷川選手のファンはボクサー長谷川を応援するのであって
人間
長谷川穂積を応援しているのではないのだから
Posted by KSボクシング at
15:10
│Comments(2)
2015年12月21日
大森 徳永 二試合


ワシはいつもこの選手と対戦するならどうやって崩すか?
の視点で試合を観戦する
日本ライト級チャンピオン
徳永選手
今回は勝てたが次は最強後楽園で勝ち上がった荒川選手
フィゲロヤやリナレスと戦ったが強豪に徳永選手は勝てるだろうか?
ワシの予想は6対4で荒川選手有利
徳永選手にとり次が正念場だろう
今のままなら小國選手に勝った和氣選手の試合内容になりそうだ
大森選手は
まったくいいところなく
マーロン タパレスに破れた
このタパレスに日本のバンタム級トップクラスが勝てるだろうか?
ワシの予想は誰も勝てないでしょう
タパレスはスピードとパワー
バランスとディフェンステクニックが素晴らしい
あとは運があれば世界チャンピオンに
なれる逸材だ
大森選手が減量が厳しいのなら
階級アップを勧める
今のパワーボクシングを続けるなら
世界に届かなかった渡辺雄二と同じ道を歩むでしょう
恐るべしマーロン タパレス
Posted by KSボクシング at
20:46
│Comments(4)
2015年12月19日
小原桂太アメリカデビュー戦





東洋太平洋スーパーライト級チャンピオン
小原桂太選手
世界ランカー
カスティーヨ相手に善戦
この試合
小原選手のボクシングはスピード抜群で素晴らしかった
カスティーヨ対策なのだろう
左右のアッパー攻撃は有効
小原選手の勝ちは間違いないと思ったが
結果は引き分け
カスティーヨとのリターンマッチは日本開催で交渉中と聞いた
日本開催なら勝算は十分にある
がんばってほしい
Posted by KSボクシング at
21:26
│Comments(2)
2015年12月18日
ヘクターカマチョ

ヘクターカマチョが
ボクシング殿堂入りをした
カマチョはサウスポースタイルから
スピードあるパンチを打つ
スピードスター
スピードで勝負したい選手はカマチョのボクシングを参考にしてください
カマチョはもう亡くなっているが
ワシはカマチョのボクシングスタイルが好きだった
ボクシング殿堂入り
おめでとうカマチョ!
Posted by KSボクシング at
12:49
│Comments(2)
2015年12月17日
2015年12月16日
バカにされ
ワシはよく他人にバカにされた
若気の至りでバカな事をやっていたのだから仕方ない
ワシがまだ学生の頃
お前は大阪で生活出来ないから田舎に帰れ!と言われたことがある
ワシは帰らなかった
絶対見返してやろうと
意地があった
あれから30年が過ぎ
今年
全然儲からないが意地だけでボクシングジムを設立
少しは見返せたかな?
けどジム設立しただけで満足したら先がない
さらなる努力をしよう
日々精進
Posted by KSボクシング at
19:37
│Comments(3)
2015年12月15日
ミゲール コットvsサウル アルバレス

ミゲール コット
vs
サウル アルバレス
1 コットのトレーナー
フレディ ローチェは選手の長所を伸ばすのが上手い
連敗した時期よりバランスとスピードが良くなりブロッキングも向上した
2 サウル アルバレス
アルバレスはメイウェザー戦の敗北から学んだのは冷静さと柔軟なボディワークと
ペース配分
ただし後半
集中力が落ちる欠点は今もまだ残る
3 ワシの感想
コットは体格差のためアウトボクシングを基本に戦ったが
カネロの若さとパワーの前に敗れた
この二人
何度対戦しても結果は同じだろう
勝者のカネロだがゴロフキンと対戦して勝てるだろうか?
ワシの予想は7対3でゴロフキン有利
カネロがゴロフキンに勝ちたければ
あと一年キャリアとミドル級の身体を作る時間が必要だ
4 アマチュアの選手はブロッキングが堅い選手が多い
右ストレートを決めたければ右アッパーをマスターすると相手は下からくるのか?
正面からくるのかで悩む
カネロがコットに右ストレートと右アッパーの的中率が高かったのは
このような工夫があったからだと思います
Posted by KSボクシング at
12:24
│Comments(0)
2015年12月14日
ボクシングビート

今月のボクシングビートです
まだ読んでません
コットvsアルバレス戦も観たので感想を書きたいのですが バテバテなので明日
書きます
過労死しないようホドホドに(笑)
Posted by KSボクシング at
19:26
│Comments(0)
2015年12月13日
2015年12月12日
速攻即決
速攻即決
なぜマイク タイソンが速攻即決型だったのか?
たぶんタイソンの身体がヘビー級では
小さいので
スピードとパワーが落ちたとき勝てなくなると
師匠のカス ダマトはタイソンの将来を読んでいたのでしょう
タイソンのラストファイトは悲しいほど弱かった
トレーバー バービックに勝ち
世界ヘビーがチャンピオンになった時の
輝きやオーラは
まったくなかなった
Posted by KSボクシング at
18:55
│Comments(5)
2015年12月11日
カズ有沢さんの店
12月5日は
川嵜タツキさんの店から
カズ有沢の店に移動し二次会スタート
カズさんの奥さん
カラオケがメチャメチャ上手い!
ワシの横にポスターが貼ってあり
カズさんの奥さん歌手だったことを初めて知ったわ
日本ボクシング界の一時代を作った
有沢兄弟と飲めて楽しい夜でした(笑)
Posted by KSボクシング at
18:48
│Comments(0)