2009年04月08日
眠い
今日は仕事で
姫路に行ったので
朝3時起き
南港 帰って来て
延々 休みなしで.
こき使われ
仕事が終わったのが
6時すぎ
ダメだ眠たい
もう寝よう
小学生より
寝るの早いよな
(^。^)‐☆
Posted by KSボクシング at
19:37
│Comments(1)
2009年04月08日
サンドイッチトレーニング
日本人ボクサー強化法
10
「ディフェンス強化・
サンドイッチ
トレーニング」
大体 日本の
ボクシングジムの
ジムワークは
試合前なら
縄跳び3R
シャドー3R
スパーリング4~6R
ミット打ち3~4R
最後にサンドバッグや
シャドーを もう一度
やり 練習が終わる
パターンだと思う
日本人ボクサーは
(ワシが教えてる選手
を含め)ディフェンスが
下手くそだ
日本人ボクサー初の
世界チャンピオン
白井義男さんが
「防御を覚えるには
攻撃を覚える三倍の
時間がかかる」
と語っていた
ワシは 自分が指導する
選手のディフェンス
向上のために 練習方法
を変えた
ペアでディフェンスの
練習(空手の約束組み
手と同じように 攻撃
パターンを決め 片方は
攻め 片方は守る)を
3~4Rやる
次にハードな練習を
入れる
ミット打ちでも
サンドバッグでも
スパーリングでも
かまわない
3~4R入れ
終わったら
もう一度
ペアでディフェンスの
練習を3~4R入れる
ここでもう一度
ハードな練習を
3~4R入れる
さらにもう一度
ディフェンスの練習を
3~4R入れ練習終了
最後の
ディフェンス練習は
疲労困憊でかなり辛い
と思うが
体が動かないときにこ
そ気力で体を動かせば
本当にディフェンスが
向上するし 防御が
上手くなるはずだ
ディフェンスの練習
→ ハードな練習 →
ディフェンスの練習
→ ハードな練習 →
ディフェンスの練習
名付けて
『サンドイッチ
トレーニング』
お試しあれ!
KSボクシングスクール
10
「ディフェンス強化・
サンドイッチ
トレーニング」
大体 日本の
ボクシングジムの
ジムワークは
試合前なら
縄跳び3R
シャドー3R
スパーリング4~6R
ミット打ち3~4R
最後にサンドバッグや
シャドーを もう一度
やり 練習が終わる
パターンだと思う
日本人ボクサーは
(ワシが教えてる選手
を含め)ディフェンスが
下手くそだ
日本人ボクサー初の
世界チャンピオン
白井義男さんが
「防御を覚えるには
攻撃を覚える三倍の
時間がかかる」
と語っていた
ワシは 自分が指導する
選手のディフェンス
向上のために 練習方法
を変えた
ペアでディフェンスの
練習(空手の約束組み
手と同じように 攻撃
パターンを決め 片方は
攻め 片方は守る)を
3~4Rやる
次にハードな練習を
入れる
ミット打ちでも
サンドバッグでも
スパーリングでも
かまわない
3~4R入れ
終わったら
もう一度
ペアでディフェンスの
練習を3~4R入れる
ここでもう一度
ハードな練習を
3~4R入れる
さらにもう一度
ディフェンスの練習を
3~4R入れ練習終了
最後の
ディフェンス練習は
疲労困憊でかなり辛い
と思うが
体が動かないときにこ
そ気力で体を動かせば
本当にディフェンスが
向上するし 防御が
上手くなるはずだ
ディフェンスの練習
→ ハードな練習 →
ディフェンスの練習
→ ハードな練習 →
ディフェンスの練習
名付けて
『サンドイッチ
トレーニング』
お試しあれ!
KSボクシングスクール
Posted by KSボクシング at
19:29
│Comments(0)