オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 天王寺区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年06月21日

舞台裏

 

あるボクサーの最後…

ワシは彼の家庭環境が
どうなっているか
詳しくは知らない。

ただ親一人 子一人だっ
たのかもしれないと思
う。

彼にはB級(六回戦)から
A級(八回戦)ボクサーに
上がる大事な試合が
決まっていた

しかし 運悪く自分の
母親が同じ時期に重い
病に倒れ入院「人生の
カウントダウン」に入る…

彼はこのことを誰にも
告げず「自分の胸の中
にしまい込み」母親の
看病に専念し練習をせ
ずに体重だけ落として
黙ってリングに上がった

(彼は普段から減量が
厳しかったのに…きっと
飲まず食わずで体重を
落とし看病したのだろ
う)

ワシは その試合を深夜に
放送されたテレビで観た

本当にヒドい倒され方だ
った

倒された彼は 必死に
立ち上がったがヒザが
グラグラと揺れ夢遊病者
のようになりレフリーが
ストップし 試合は彼のKO
負け…辛い敗戦。

そして彼の母親も彼の
試合が終わり しばらく
してから亡くなった。

そのことをあとから
知った会長が選手全員
を連れて彼の母親の
お通夜に行ったそうだ

会長が言ってたよ

「知らなかったとはいえ
こんな大変な時期に
大事な息子さんをリング
へ上げ本当に申し訳な
かった」と。

彼の母親の遺影に
会長は手を合わせた

彼の親戚からも「こんな
時期に試合させやがっ
て」みんなにそんな顔を
されたが

会長は「知らずにリングへ
上げた私が悪い」と自分
を責めてたわ。

けどな「プロ」として彼は
正しい事をしたとワシは
思う。

チケットを買い
誰を観に来るのか?

彼の戦う勇姿だろう!

ちがうか。

彼が「みんなチケットを買い
俺を観に来る。
決まったカードに穴を
あけられない…」

こう考え戦ったのは
プロとして正しい。

ただ…これが彼のラストファ
イトになってしまったの
が惜しまれる

ワシは彼のことを
知ってるから


「拳が骨折した・鼻折れ
た・腰痛めた・体重作れ
ない…」こんな奴ら…

簡単に試合をキャンセルする
奴らが多いと聞く

そんな奴らはボクシン
グやる資格ねぇよ。

ボクサーやるな!

毎日すきなだけ飯食べ
て酒を浴びるほど飲み
女でも抱いていたら
エエガナ

なにも辛く苦しいこと
する必要ないわ!

さっさとボクサー辞めろ。

我慢出来ねぇなら
ボクシング辞めろって

いくらでも楽で楽しい
人生おくれるやろが。

真のプロとは彼のことを
指すんだよ。

途中でワシと袂が別れた
が 彼は今トレーナーとなり
選手育成に頑張ってい
る。

  

Posted by KSボクシング at 02:56Comments(0)

2010年06月19日

夢をあきらめないで

 

「夢をあきらめないで」
岡村孝子さんの名曲で
す。

人間 生きていれば挫折
ばかり 楽しいことより
辛く苦しいことの方が
圧倒的に多い…

ワシは初心に返るとき
この曲を聞く(ワシらの
代は卒業式でよくかか
ってたな)

仕事で失敗した
試合で負けた
壁にブツカり挫けそうだ

そんな気持ちになった
ら聞いてみてください

特に この曲を知らない
10代〜20代の人達に
お勧めです。

YouTubeで夢をあきら
めないでと検索すると
聞けます。

(人生は戦いだ! 何度
倒されても立ち上がっ
てワシは戦い続けるで)


  

Posted by KSボクシング at 11:00Comments(0)

2010年06月18日

アホか!もんく・たれぞう

 

アホか!
もんく・たれぞう

ワシが気分良く寝たころ
に電話かけてきやがっ


あいつの顔面ぶん殴っ
て鼻潰したろかと思っ
たわ。



まぁ…

引退後のボクサーは
「ボクシングジムやりたい」
と考える人達が多い
ので 参考になればと
思います。


いろんな人に聞きまし
たが ジム開設の初期
投資額は「300万円〜500
万円」ぐらいです。

テナント借りてやるなら
毎月のテナント代 光熱費
トレーナーの人件費 これら
は必要経費です。

これだけ経費がかかる
のに売り上げは?…と
なると

このご時世
多くのボクシングジムは

よくてトントン
悪くて毎月赤字…

多分
こんな感じでしょう。

ボクシングジムを開設した
いのなら その前に
安い公共の施設を利用
し練習生を集めてから
独立したほうが無難
でしょう。

大阪で説明すると

各地に区民センターがあり
安価で借りれ
月曜日が定休日
予約は3ヶ月前から可能
土曜・日曜は使用料が
平日の二割り増し料金

ワシの場合は 正月
ゴールデンウィーク
お盆を休みますが

場所代だけで去年は
約33万円かかりまし
た。

そして約12万円の赤字
です。

これがテナント借りてやっ
てたらと思うとゾッと
します。

ボクサーは現役時代チヤホヤ
され「俺の名前で練習生
は集まる」と考えがち
ですが現実は甘くあり
ません

一度 区民センターなどで
ボクシング教室を開き
自分の知名度を再確認
すればワシの書いてい
ることが理解してもら
えるはずです。

世の中そんなに
甘くありません!
地道にやりましょう。
  

Posted by KSボクシング at 14:09Comments(2)

2010年06月17日

昨日のスパーリング…

 

昨日のスパーリング…

ワシの選手が1R左フック一発
で倒されました。

まぁ仕方ない 元プロ
六回戦の選手やし

「手加減してな」頼んで
たんやけど ワシの選手の
右フックがガッンとまともに
当たって相手の目つき
が変わり

「あ〜ヤバい」と思ったら
左フックをアゴに一発入れ
られて倒されました。

(これからの選手なので
スパーリングはこれでストップ
です)

これも経験や

ウイングボクシングジム
田副会長様 スパーリング
ありがとうございまし
た。


  

Posted by KSボクシング at 21:28Comments(0)

2010年06月16日

ボクシングビート

 
今月のボクシングビート
です!

ジョー小泉先生のコラムで
lBF汚職の歴史が書いて
あったのが興味深かっ
た。

さ〜て
今日はスパーリングだ

ミドル級の選手ですけど
どうなることやら

(^_^i)
  

Posted by KSボクシング at 11:55Comments(2)

2010年06月15日

6月13日 ダイナミックボクシング

 

松元慎介(進光)

vs

津田修吾
(仲里ATSUMI)

ダイレクト・リターンマッチは
2RKOで松元選手の勝ち

しかし 1R出だしは
津田選手の方が動きが
良く ワシは「今回も苦戦
するかな…」と思ったが

2R 右ストレート一発で
松元選手のKO勝ち。

日本スーパーウェルター級
上位陣は強豪が揃って
いる

松元選手が このクラスで
チャンピオンになりたければ
パンチ力・ディフェンス力の
強化が必要!


吉野典秀(進光)

vs

寺田充(アポロ)

再起戦になる吉野選手
ワシは「スタイルが変わったな
モデルチェンジ中やな」と
感じた。

以前よりかなりフットワーク
を制限している

吉野選手はライト級に転向
するならば 状態の動き
で避けるテクニックを習得し
(ウェービング・ローリング)

一発のパンチ力をアップ
することだ!


倉田稔(進光)

vs

内田崇文(森岡)

倉田選手の見事なワンツー
ストレートで5RKO勝ち

ただ K0までの
プロセスが悪い

倉田選手は攻めてると
きは ガードが上がって
いるが

相手に攻め込まれると
ノーガードになり 内田選
手のパンチを貰う場面が
多かった

次戦からは倉田選手は
A級に上がる

自分自身の欠点(体の
固さ)を自覚し さらな
る精進を自分に課して
下さい。


今回 進光ジムから出場
した選手は全員勝ちま
したが「勝って兜の尾
を締めろ」と言います

この勝利に浮かれるこ
となく さらなる飛躍
をスタッフ・選手全員に期待
しております。


  

Posted by KSボクシング at 12:39Comments(0)

2010年06月14日

鈴木チャンピオンの課題

 

日本ミドル級チャンピオン
鈴木哲也選手(進光)
三度目の防衛戦を
振り返ってみよう。

チャレンジャーの
田中選手(横浜光)は
鈴木チャンピオンを
よく研究していた。

鈴木チャンピオンが
サウスポースタイルから
繰り出す右ジャブに

右回りするなら左フック
(右回りを止める
効果あり)

正面から入ってくるな
ら右ストレート もしくは
右アッパーをカウンターで
狙っていた。

鈴木チャンピオンが前半
田中選手に手こずった
のは そのためだ。

(特に右アッパーのタイミング
が読みずらかったよう
だ)

鈴木チャンピオンが中盤から
右ジャブを細かく打ち
リズムを変え左ストレートを
狙い打ちし 田中選手に
ダメージを与えたが

偶然のバッティングで
田中選手の側頭部から
激しい出血(一気に血が
吹きでた) …この傷に
より試合がストップ

鈴木チャンピオンが
三度目の防衛成功した


ワシは
今回の鈴木チャンピオンの
出来には 非常に不満が
残る。


鈴木チャンピオン
君が本当に「世界」へと
飛躍したいのなら


1.
一発で倒すパンチ力の
強化

2.
カウンターパンチの強化
(例えば 田中選手の
右ストレートに対し右フックを
カウンターで打つ)

3.
ステップインのスピードアップ
(鈴木チャンピオンは
アップライトに構えるが
中に入り込む際 もっと
シフトウェートを柔軟に意識
すること)

これらの強化が必要!


酷評ばかりでなく
成長した部分も書こう

特に3R
鈴木チャンピオンは
バッティングに対しての
防ぎ方が上手かった

(瞬間的にアゴを引く
田中選手が 頭から突っ
込んでくるので 左腕で
頭をブロック)

毎週WOWOWエキサイトマッチで
研究しているだけの
ことはある。


鈴木チャンピオン
君はまだ「発展途上」の
日本チャンピオンだ!

それを自覚し
日々精進して下さい。

※【フルマークで鈴木チャンピオン
にポイントを与えたジャッジ
がいたが それはありえ
ない。

88ー85が妥当でしょう。

ちゃんとジャッジしないと
関西は日本の中の外国
だ! と書かれますよ
西日本ボクシング協会の
皆さん】


  

Posted by KSボクシング at 14:35Comments(2)

2010年06月13日

鈴木哲也チャンピオン防衛おめでとう

 

プロボクシング
日本ミドル級チャンピオン
鈴木哲也選手(進光)

日本タイトル三度目の
防衛成功おめでとう!


  

Posted by KSボクシング at 21:11Comments(2)

2010年06月12日

ビバ メヒコ

 

中野君 (^ε^)
ソンブレロ似合うよ
中野吉郎君のブログです


  

Posted by KSボクシング at 09:08Comments(1)

2010年06月10日

ボクシングは科学だ

 

ワシは ボクシングの新しい
技術に行き詰まると

決まって
この本を読む

もう25年も
読んでいるのか…

我ながら凄い!

何回 読んだか分から
んが 横は真っ黄色だ

(^ε^)



  

Posted by KSボクシング at 20:59Comments(2)

2010年06月09日

昼飯


のり弁当

こんにゃくとタケノコの煮物
たくわん コロッケ
ほうれん草のゴマ和え
ゆでたまご ソーセージ
  

Posted by KSボクシング at 13:03Comments(0)

2010年06月09日

試合出場

 

7月3日〜4日
神戸香風高校で開催さ
れるゴールデングローブ大会
のミドル級(69キロ〜75キロ)に

KSボクシングスクールから一名
出場します

入場無料ですので
時間に余裕がある方は
ぜひ香風高校へ足を
運んでいただき観戦
して下さい

(軽いクラスから試合しま
すのでミドル級は最後に
なるはずです)


ヘボ(^○^)

  

Posted by KSボクシング at 12:59Comments(2)

2010年06月04日

小野寺洋介山vs亀海喜寛

 

日本スーパーライト級
タイトルマッチ10回戦

チャンピオン
小野寺洋介山(オサム)

vs

亀海喜寛(帝拳)

の試合を観た。


新チャンピオンになった亀海
選手の「ポテンシャルの高さ」
を 皆 評価するが

ワシは あえて酷評しよう


1Rと2R 一度ずつダウンを
奪ったのに なぜ3Rフィニ
ッシュしない!

小野寺選手の「スタミナ・精
神力」を警戒し ジワジワ
痛めつけていったのは
分かるが

仕留めた9Rまでの「間」
が気に入らない

亀海選手の打たせない
テクニック…ヘッドスリップ・ショルダ
ーブロック・スリピングアウェーは
たしかに素晴らしい

しかし攻撃 パンチのフォロ
ースルーがまだまだ甘い。

亀海選手の先輩 元世
界スーパーライト級チャンピオン
浜田剛史さんと比べて
みれば分かる

浜田さんのパンチは フォロ
ースルーが効いて 抜群に強
かった

(浜田剛史さんがレネ・アル
レドンドを1RKOした試合
はYouTubeで観戦出来ま
す)

亀海選手が世界に飛躍
するならば

観る者が「ここで決めて
欲しい」と思ったところ
で一気にノックアウト出来る
選手になって欲しいと
思う。


亀海選手は もう国内
に敵はいない

東洋そして世界ランカー上
位陣と対戦し 実力をア
ップしてから世界にチャレ
ンジして欲しい

期待してます!

  

Posted by KSボクシング at 13:29Comments(3)

2010年06月03日

カシアス内藤

 

「終わりなきファイト
〜伝説のボクサー/
カシアス内藤」を観た

元東洋太平洋ミドル級
チャンピオン
カシアス内藤さん。

一般の方々には

沢木耕太郎さんが書い
た著書「一瞬の夏」の
主人公であり

アリスの曲「チャンピオン」の
モデルと説明した方が
よいかもしれません。

(ボクシングに興味のない
人も一度 一瞬の夏を
読んでみて下さい)


この番組は
非常に良かった。

下手に飾ることなく
伝えたい部分を必要以
上に強調せず ありの
まま そのまま見せて

観る者には 内藤さん
が今何をしたいのか?
伝わってくる番組だ。

内藤さんが息子さんを
連れての韓国武者修行

柳会長が内藤さんの息
子律樹君に教えていた
ショットの打ち方・

接近戦でのローリングで
ポジションを変える動きは
大変参考になった。

(接近戦でショットをマスター
すれば打ち負けないな
律樹君は)

内藤さんのラストファイトとな
った朴戦も映像で観れ
て ワシは感激したし

30年前のボロボロの
金子ジムでの内藤さんの
練習写真も味がある。

※現在の内藤さん・
愛弟子・息子律樹君
(アマチュアボクシング
高校三冠王)

本当に良く出来た番組
だった。

「負けたからボクシング
続ける」と内藤さんも
言ってたけど…

ワシも分かるな
その気持ち

挫折も経験せず すん
なり世界チャンピオンに
なったら「こんなもん
か!」そう思って

試合に負けたら さっ
さと未練なくボクシング
辞めるわな。

負けて 悔しさと未練
だけが残って毎日生き
ていく だったら自分が
納得するまでやろうと
考えるわな普通

内藤さんだけじゃなし
に 引退してもボクシング
に携わる奴って皆同じ
気持ちかもしれんね。

  

Posted by KSボクシング at 17:13Comments(2)

2010年06月02日

代わりはいくらでもいる

 

ワシがジムトレーナー時代
ある人から言われた

「トレーナーをやりたい奴は
たくさんいる!
代わりはいくらでもい
る」と。

そんなもんなんだろう
な… ボクシングのトレーナー
って

ボクシングジム会長諸氏に
してみれば その程度
の存在なのだろう
トレーナーは!

その人からは その日
のうちにワシへ詫びの
電話があったが

それ聞いてから
「いつクビになっても
かまわん 悔いなく
やろう」そう考える
ようになりました。

日本ボクシング界において
トレーナーとは

「使い捨て」の
存在なのだから。

使えなくなったら…
会長と喧嘩したら

ポイッと捨てられて
終わりやしね(T_T)
  

Posted by KSボクシング at 13:38Comments(0)