2010年06月14日
鈴木チャンピオンの課題
日本ミドル級チャンピオン
鈴木哲也選手(進光)
三度目の防衛戦を
振り返ってみよう。
チャレンジャーの
田中選手(横浜光)は
鈴木チャンピオンを
よく研究していた。
鈴木チャンピオンが
サウスポースタイルから
繰り出す右ジャブに
右回りするなら左フック
(右回りを止める
効果あり)
正面から入ってくるな
ら右ストレート もしくは
右アッパーをカウンターで
狙っていた。
鈴木チャンピオンが前半
田中選手に手こずった
のは そのためだ。
(特に右アッパーのタイミング
が読みずらかったよう
だ)
鈴木チャンピオンが中盤から
右ジャブを細かく打ち
リズムを変え左ストレートを
狙い打ちし 田中選手に
ダメージを与えたが
偶然のバッティングで
田中選手の側頭部から
激しい出血(一気に血が
吹きでた) …この傷に
より試合がストップ
鈴木チャンピオンが
三度目の防衛成功した
ワシは
今回の鈴木チャンピオンの
出来には 非常に不満が
残る。
鈴木チャンピオン
君が本当に「世界」へと
飛躍したいのなら
1.
一発で倒すパンチ力の
強化
2.
カウンターパンチの強化
(例えば 田中選手の
右ストレートに対し右フックを
カウンターで打つ)
3.
ステップインのスピードアップ
(鈴木チャンピオンは
アップライトに構えるが
中に入り込む際 もっと
シフトウェートを柔軟に意識
すること)
これらの強化が必要!
酷評ばかりでなく
成長した部分も書こう
特に3R
鈴木チャンピオンは
バッティングに対しての
防ぎ方が上手かった
(瞬間的にアゴを引く
田中選手が 頭から突っ
込んでくるので 左腕で
頭をブロック)
毎週WOWOWエキサイトマッチで
研究しているだけの
ことはある。
鈴木チャンピオン
君はまだ「発展途上」の
日本チャンピオンだ!
それを自覚し
日々精進して下さい。
※【フルマークで鈴木チャンピオン
にポイントを与えたジャッジ
がいたが それはありえ
ない。
88ー85が妥当でしょう。
ちゃんとジャッジしないと
関西は日本の中の外国
だ! と書かれますよ
西日本ボクシング協会の
皆さん】
Posted by KSボクシング at
14:35
│Comments(2)