オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 天王寺区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2017年01月10日

守備から攻撃への切り替えのとき


守備から攻撃への切り替えのとき



相手との距離

相手の動き

この二つを

リードパンチでボクサーは探る



自分の選手をレベルアップさせるとき

このあと何を意識させればイイのか考える



カウンターパンチや

ボディーワークのために

バランスを意識させるか?

例 高橋ナオト



無駄なフットワークを制限し

常に強打を決めれる

ポジションを意識させるか?

例 渡辺二郎



パンチ力を飛躍的にアップさせ

相手から必要以上に警戒心を与えるよう意識させるか?

例 カルロス モンソン



ワシは

ボクシングのセオリーを意識し

逆に

ボクシングのセオリーを無視してボクシングを研究する



こんなことを書くから変人扱いされるが

そんな事は

どうでもいい



書きながら方向性が

見えてきた



まずは選手の肉体を徹底的に

鍛え上げよう






  

Posted by KSボクシング at 20:10Comments(0)

2017年01月10日

1月10日

1月10日の営業開始です

ただいまジン一人

練習中

  

Posted by KSボクシング at 18:11Comments(0)