オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 天王寺区

新規登録ログインヘルプ


2013年12月13日

強くなるために2

強くなるために2
(適正体重編)


ワシの
高校時代の話


ボクシングを
やり始めた高校一年生時代の
体重は通常59キロ

当時の
バンタム級リミットは54キロ

たしかに落ちましたが

「体重は落ちる…
けど動けない」

それを自覚したので
57キロがリミットのフェザー級でやりました


高校三年生の頃の
ワシの体重

通常は61~2キロ
それを絞ってフェザー級です

自分の体の変化は次の通りです


1・体が大きくなったため体重が
なかなか落ちない

2・減量期間1日三食
食べていたが
水分や食事の量は
かなり制限した


3・ホホの痩け方がひどく
突っ張って痛くなる

4・パワーがない体

(当時ワシは懸垂が一回しかできなかったし
筋力トレーニングはスピードが落ちるから
やるなと指示されていた)


5・体力低下

(ビタミン・ミネラルの知識不足)


ボクサーを
目指す若者に一番注意したいのは

「己の適正体重を知れ」

指導者にお願いしたいのは

「過度の減量を選手に要求するな」だ


日本の指導は選手に減量させ過ぎ


選手も
はっきりと言え

「落としたら動けない」と!


はっきり言って階級上げさせてくれないなら

「ボクシング辞めろリングの上で死にたくないだろう
体重落ちなくて
恥かきたくないだろう」


選手の命が一番大切


だからボクシング辞めろ。



Posted by KSボクシング at 18:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。