2013年12月22日
事故を防ぐために
ワシの経験上
事故の原因は2つある
1・試合中のダメージ
2・調整段階での蓄積したダメージ
よく聞くのは
「試合は
適切なストップだったが事故が起きた」
このパターンなら
2の調整段階の蓄積した
ダメージが事故原因と考えられるが
そこに
日本のボクシングトレーナーは
過度の減量を選手に要求するパターンが多い
(これはプロボクシングもアマチュアボクシングも同じ)
そしてそこに
日本ボクシング界の悪い伝統
「ディフェンス無視精神力強調」
これが加わる
ワシが
試合を観戦していて一番ムカつくのは
プロでもアマチュアでも
「ディフェンス無視の殴り合い」です
ワシより
年配の指導者はこの傾向が強い
ある元日本ランカーが
ワシにこう言った
「パンチを一発もらう
それは自分の脳を
カッターで一回薄く裂いているのと同じ」と
日本ボクシング界の会長さんトレーナー諸氏は
いったい何人このことを自覚し指導しているのだろうか?
事故にあった
選手の1日も早い回復を願う。
事故の原因は2つある
1・試合中のダメージ
2・調整段階での蓄積したダメージ
よく聞くのは
「試合は
適切なストップだったが事故が起きた」
このパターンなら
2の調整段階の蓄積した
ダメージが事故原因と考えられるが
そこに
日本のボクシングトレーナーは
過度の減量を選手に要求するパターンが多い
(これはプロボクシングもアマチュアボクシングも同じ)
そしてそこに
日本ボクシング界の悪い伝統
「ディフェンス無視精神力強調」
これが加わる
ワシが
試合を観戦していて一番ムカつくのは
プロでもアマチュアでも
「ディフェンス無視の殴り合い」です
ワシより
年配の指導者はこの傾向が強い
ある元日本ランカーが
ワシにこう言った
「パンチを一発もらう
それは自分の脳を
カッターで一回薄く裂いているのと同じ」と
日本ボクシング界の会長さんトレーナー諸氏は
いったい何人このことを自覚し指導しているのだろうか?
事故にあった
選手の1日も早い回復を願う。
Posted by KSボクシング at 18:42│Comments(3)
この記事へのコメント
JBCが一般法人に格下げされてから
死んでも保険金は10万が上限みたいでつ
(´・ω・`)
死んでも保険金は10万が上限みたいでつ
(´・ω・`)
Posted by ホシイモ at 2013年12月23日 12:11
JBCが一般法人に格下げされてから
死んでも保険金は10万が上限みたいでつ
(´・ω・`)
死んでも保険金は10万が上限みたいでつ
(´・ω・`)
Posted by ホシイモ at 2013年12月23日 12:12
ホシイモ様
プロボクサーでも
個人で加入出来る保険があります
神代英明さんが
親友のグレート金山さんの事故をきっかけに作った保険です
ぜひ家庭を持っている選手には加入して欲しいですね
ワシの紹介でシュートボクシングをしている娘さんのために加入した親御さんがいます。
プロボクサーでも
個人で加入出来る保険があります
神代英明さんが
親友のグレート金山さんの事故をきっかけに作った保険です
ぜひ家庭を持っている選手には加入して欲しいですね
ワシの紹介でシュートボクシングをしている娘さんのために加入した親御さんがいます。
Posted by ヘボ at 2013年12月23日 13:58