オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 天王寺区

新規登録ログインヘルプ


2020年02月06日

日本ウェルター級タイトルマッチ 永野祐樹vs 小原佳太

日本ウェルター級タイトルマッチ10回戦

チャンピオン
永野祐樹
帝拳所属
vs
チャレンジャー
小原佳太
三追所属

※試合は音声を消して観戦しました

試合はチャレンジャー
小原選手の圧勝

小原選手はサウスポーの
永野選手に対し
左回りを意識して戦った

※永野選手
最大の武器は左ストレート
これを殺すには左回りは有効な策

試合は7ラウンドにレフリーがストップ

※レフリーはイイ仕事をした
あれ以上
試合を続けても永野選手に
余計なダメージを蓄積するだけだ

これから書くことは
両選手のワシなりの課題

小原選手

小原選手が本気で
世界ウェルター級チャンピオンを狙うなら
永野選手を2ラウンド
ダウンさせた時点で仕止めないと
世界は厳しい

例えるなら
マニー・パッキアオが
エロール・スペンスJr.が
テレンス・クロホードが
もし
永野選手と対戦し仕止めないるまで
7ラウンド必要だろうか?
きっと2ラウンドで仕止めるだろう

世界ウェルターの
トップが2ラウンド
日本のトップが7ラウンド
これが
世界と日本の実力差

そう考えると小原選手が世界を狙うには
自身のボクシングレベルを
あと2段階上げる必要があるでしょう

永野選手

左ストレートに一発必倒の威力があるのは分かる
これからは
右でも倒せるようにしないと
再浮上は厳しい

※永野選手と対戦が決まった
日本人ボクサーは
左回りに徹し
永野選手の左ストレートを殺すだろう

外野の人間が書けるのは
ここまで
あとは二人に頑張ってもらいましょう


ヘボトレーナーが在籍するボクシングジムは

http://www.ks-box.diet/

ご質問などがあれば
こちらにお電話ください
06-6779-6099

お待ちしております

m(__)m



Posted by KSボクシング at 19:36│Comments(9)
この記事へのコメント
試合は観ていないので、何とも言えませんが、僕もサウスポーなので左ストレート一本ではトップ選手と戦うと厳しいですねえ。
長距離での右ストレート、左ボディストレート。
中間距離の右フック、右ボディ。
接近戦での右または左アッパー。
コレがあれば、再浮上するとは思われますが。
まあ、何にしても休養してダメージを抜くコトが先決ですが。
Posted by 橋本訓典 at 2020年02月06日 20:00
会場で観戦していましたが、永野のカルロス・リナレスがタオルを振りながら
リングに上がったので、マーチン主審が試合を止めたのです。
テレビ画面では、そこが映ってなかったですね。
永野はアマチュア歴がまったくなくて、叩き上げで日本王者までなりました。
よく努力することは、帝拳でも評判みたいです。
小原は、おそらく日本タイトルは、防衛戦を行わずに返上すると思われます。
永野選手は、また日本王者に返り咲くことは、十分可能でしょう。

海外のリングサイドで、エロール・スペンス、キース・サーマン、テレンス・クロフォード、マニー・パッキャオ、ダニー・ガルシアなど、世界ウエルター級タイトルマッチ、をここ3年で7試合観戦しましたが、日本人選手にはなかなか困難な階級ですね。ミドル級には、たまにちょっと力の落ちる世界王者が登場しますが、ウエルター級はそういう王者はなかなかいませんね。
Posted by 山田です at 2020年02月06日 20:21
皆様コメントありがとうございます

ウェルター級は本当にレベルが高く
厳しいクラスですが

小原選手には頑張って欲しいですね
Posted by KSボクシングKSボクシング at 2020年02月07日 12:15
ウェルター級は日本では人気のない階級でつね

(´∀`)
この階級からグローブ大きくなるからやりたがらないでつ

日本人でこの階級では世界チャンピオン生まれてないでつ

日本人の人気階級は
スーパーバンタム級〜ライトフライ級と思いまつ

好きな階級とかありまつか(´・ω・`)?

ライトフライ級
とか見ていて素早く見えるから好きでつ
Posted by ホシイモ at 2020年02月07日 12:49
ホシイモ様

フェザー級以下の軽量級のクラスは
世界的に
なかなか認知されないのが現実です

※ハメドやパッキアオなど例外は存在しますが…
Posted by KSボクシングKSボクシング at 2020年02月07日 18:05
僕的には、バンタム・スーパーバンタム級あたりが日本人が1番力を発揮出来るのでは?と思います。
パっと浮かぶのは長谷川穂積さんと西岡利晃さんですが。
長谷川さんはバンタムで、西岡さんはスーパーバンタムで黄金時代を気づきましたねぇ(遠い目)
Posted by 橋本訓典 at 2020年02月07日 18:57
現在はスーパーバンタム級は岩佐しゃんがいまつ
日本人では9割負ける指名挑戦者決定試合で勝って挑戦して暫定世界チャンピオンになりまつたね
IBFは決定戦負けたら世界ランキングなくなることが多いでつし
(m'□'m)実力で成功した例でつ
軽量級の社会的地位は井上しゃんや田中しゃんが上げてくれるとおもいまつ

最近は大学でボクシングをやってきて中退か卒業か働いてからプロになる人がここ数年で増えまつた
(o^o^o)
Posted by ホシイモ at 2020年02月07日 19:15
皆様コメントありがとうございます

やはり日本人ボクサーが狙うクラスは
フェザー級以下が多いのが現実です

そう考えると
ライト級やスーパーライト級
ミドル級で世界を獲る日本人ボクサーは
より価値があります
Posted by KSボクシングKSボクシング at 2020年02月08日 10:49
そう考えるとスーパーフェザー・ライト級で世界を獲った畑山隆則はスゴかったんですねえ(遠い目)
ラクバ・シンに負けた時に終わった、とは思ったんですが(再び遠い目)
Posted by 橋本訓典 at 2020年02月08日 12:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。