オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 天王寺区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年10月22日

昼飯

 
今日はカレーです

(^O^)



(練習生募集中!
HPはコチラです)


  

Posted by KSボクシング at 22:00Comments(2)

2010年10月21日

パンチの決め方(右アッパー実践編)

 

1・対日本ランカー

彼とは、本当によく
スパーリングしました。

手の内も お互いが
良く知っているし

ワシはサウスポーだが
右フックより
右アッパーが得意なのも
彼は知っています。

手の内を知っている
もの同士なら

自分の得意なパンチ
(今回は右アッパー)を
決めるため

ワシも
スパーリングのたびに
毎回 工夫しました。



彼はブロックが硬く
ステップインと
連打の回転力が
抜群に早い

それでもワシは
彼に右アッパーを
決めたい…



考えた末に出た答えは

「トリプルアッパー」



一発目のアッパーで
相手の動きを止め

二発目のアッパーを
よりインサイドから打ち
ブロックをこじ開け

三発目のアッパーを
アゴに叩きこみ倒す!



アッパーを打つ
タイミングをイメージし
スパーリング開始です。



出だしから
彼がプレッシャーをかけ
仕掛けてきます。

新しいパターンを
決めるには
伏線が大切

ワシは、自分がロープに
詰まる瞬間を
待っていました。

ファイタータイプは
相手をロープに
背負わしたら
必ずラッシュして
きます。

案の定…
ワシがロープに詰まると
相手が前にきました。

ここでワシが
一発目のアッパーを
打ちます。

相手の動きが
止まりました。

二発目のアッパーで
ブロックをこじ開けます。

相手の顔面は
がら空き

ここまでは
ワシの計算通り

「倒したらあ」と
三発目を打ちました…



が…倒せませんでした。



彼がどんなやり方で
三発目のアッパーを
殺したか教えましょう。



彼は
ボディワークを使いながら
後退したのです。



このスパーリングは
ビデオで録画してある
ので何回も観てますが

「さすが日本ランカー」

と感心してしまいます。

ワシも研究しているが
相手も研究している
証拠です。



今にして思えば

三発目のアッパーの
起動とスピードを
アップさせたら
当たったかなと
思いますが

それは後の祭り…



現役ボクサーの皆さん

人より強くなりたいの
なら創意工夫が必要
です。



明日は
日本チャンピオンとの
対戦編です。



(練習生募集中!
HPはコチラです)


  

Posted by KSボクシング at 22:16Comments(0)

2010年10月21日

昼飯

 
今日も天丼

(^O^)



(練習生募集中!HPはコチラです)


  

Posted by KSボクシング at 15:53Comments(0)

2010年10月20日

パンチの決め方(右アッパー編)

 

ワシはサウスポー
(左構え)

対戦相手は
オーソドックススタイル
(右構え)がほとんど。

日本の指導者は
サウスポーを打ち崩そうと
するとき

1・右ストレートから入る。

2・左フックから入る。

の二種類がほとんど。

長谷川穂積選手を
倒したフェルナンド・モンティエル
のように

左リードパンチから
サウスポーを攻略する
日本人選手はあまり
いない。

ワシが相手に右アッパーを
決めるには

1・スパーリングを四回予定
しているなら四R目に
狙う。

2・相手が右ストレートを
打つタイミングを計る。

3・相手が左フックで
入ってくるなら
ワシは左ストレートで
相手を中に
入れなかった。

4・相手が右ストレートを
打ちながら左へ上体を
逃がす打ち方をするなら
ワシは右フックを打ち
相手に警戒させた。

ワシが右アッパーを
決めるパターンは
こうだ。

1〜2R
自分が右ジャブを打ち
相手の動きを確認する。

(ジャブを打ったら
右へ避けるのか?
左へ避けるのか?
後へ下がるのか?
みる)

次に相手の
ブロックの上から
全力でパンチを
叩きこむ。

気の強い相手なら
すぐ打ち返すし

慎重な相手なら
無理はしない。

これで相手の性格が
だいたい分かる。

相手の動きと性格が
分かったら

今度は罠を張る。

ワシは右アッパーを
決めたい。

だが最後のラウンドまで
隠す。

「こんなパンチ
打ちませんよ」と…。

スパーリング
最後のラウンドは
皆 疲れている。

集中力や
ディフェンスが
甘くなる。

ここがチャンスだ。

アッパーはモーションが
大きいため相手に
読まれやすいが

ラウンド終盤なら
工夫次第で的中率が
上がる。

明日は
ワシ自身が経験し
実践から得た
右アッパーの決め方を
書きたいと思います。

(練習生募集中!HPはコチラです)


  

Posted by KSボクシング at 22:52Comments(0)

2010年10月20日

昼飯


天丼
(^O^)


(練習生募集中!
HPはコチラです)


  

Posted by KSボクシング at 15:32Comments(0)

2010年10月19日

自殺したら…

 

忘れてたな
奴の命日を

22年前か

奴が8階のビルから
飛び下りて
死んじまった。

今の日本は自殺者が
増えているそうだ。

死んだら そんときは
みんな泣いてくれる。

死んだ奴は
自分の人生
そこで終わり。

そいつには 親父
おふくろ 弟がいて

四十九日のとき
家に線香あげに
いったけど

なんか
「心ここにあらず」
って感じやったな。

遺影があって
奴の仏壇横に
親父がいて
おふくろがいて

ワシはタバコ吸わない
けど

奴の おふくろに
「一緒に吸ってくれ」
と勧められて

吸ったけど

やけに苦い
マルボロだった。

まあワシは文化人でも
学者でもないから

そんなたいした事
書けないけど

やっぱり人間
「命ある限り生きな!
いかんわ」

ワシも43年
生きてきて

辛い苦しいシンドイこと
ばかりの毎日やし

正直 嫌になるよ。

けどそこであきらめて
死んじまったら終わり
やん。

同じ死ぬなら

なんでもいいがな
「なんかドデカイこと」
やって 自分を世の中に
知らしめて死にたいわ。

簡単に死んだら
オモロないやん

そんな安っぽい人間で
終わりたくないやろ。

ワシは まだまだ死なん

生きて生きて生き抜いて
己の人生まっとうしたる

今度の日曜日
墓参り行くよ
長居公園に

また苦いマルボロ
吸わなな

年に一回や
かまわんやろ
  

Posted by KSボクシング at 21:39Comments(0)

2010年10月19日

空腹

 

空腹や
腹減ったな

しかし ワシも 身長
175センチあるのに
57キロまで
よく体重落としたな。

普段二食で節制しても
61キロ。

しかも 58キロから
なかなか体重が
落ちない。

金あるのにジュース飲めな
いから 自販機をよく
ぶん殴ってたなぁ。

高校時代の写真みたら
頬がげっそりして
ガイコツやん。

本当よくやってたよ
減量

腹減った
飯食べたいな(^O^)



(練習生募集中!
HPはコチラです)


  

Posted by KSボクシング at 20:44Comments(0)

2010年10月18日

三浦国宏(日本)vsハンジ(シリア)

 
三浦国宏(日本)
vs
ハンジ(シリア)

北京で開催された
アジア選手権

ライトウエルター級
決勝

国内無敵の
三浦国宏さんが
シリアの豆タンク
ハンジに完敗

ワシは正直
ショックだった。

大学リーグ戦では
ライバル のちに
世界チャンピオンになる
平仲明信さんに勝ち

全日本では プロで
日本チャンピオンになった
桑田弘さんに勝ち

日大のポイントゲッター
吉野選手を二年連続で
倒し

早稲田の関選手も
三浦さんの牙城の前に
2R完全KO

本当に強い三浦さんが
負けた…

ただ ワシは
三浦さんが必殺の
左フックで倒せないと
こんな試合になるのか
な?…とも思ったな

アジアも まだまだ
未知の強豪がいる
証拠だろう。


(練習生募集中!
HPはコチラです)


  

Posted by KSボクシング at 21:14Comments(0)

2010年10月18日

昼飯

 
ハンバーグ弁当 (^O^)

練習生募集中!
  

Posted by KSボクシング at 18:01Comments(0)

2010年10月17日

ドクター山田

 
やっと
三浦国宏さんが
北京で開催された
アジア選手権ライトウエルター級
決勝を発見しました。

ドクター山田
近日中に送ります(^O^)

練習生募集中!


  

Posted by KSボクシング at 20:35Comments(2)

2010年10月17日

ロードワーク終わり


ロードワーク終わり

寒いから
なかなか
汗が出ん(>_<)


練習生募集中!



  

Posted by KSボクシング at 20:21Comments(0)

2010年10月17日

西日本ボクシング協会

 

西日本ボクシング協会
から

非加盟団体(WBO・IBF)
への加盟

西日本ボクシング協会への
スポンサー募集

と…ここ最近
活動が活発だ。


ただ 会長諸氏から
批判を受けるのを
覚悟で書く。


「選手の待遇改善」は
ないのですか?…と


ワシは
ジムトレーナー時代

一回の興行に
どれだけの労力・資金
がかかっているか理解
している。

しかし
西日本ボクシング協会が
選手の待遇改善に
一言も言及しないのは
おかしいと思う。

関西で
プロボクサーになったら
ファイトマネーは「全額
チケット払い」のジムが
ほとんどです。

仮に、四回戦の選手が
5000円×10枚で50000円
のファイトマネーをチケットで
貰ったとします。

選手は自分でチケットを売り
そこから33%マネージメント料
をジムから抜かれます。

しかし 選手は
5000円のチケットを
5000円で売れません
割引しないと…

そこで ワシの案です。

「地方などで試合した
場合 ファイトマネーは
現金なので通常通り。
マネージメント料は
33%でかまわない!

しかし チケット払いなら
マネージメント料を20~15%に
する」…です。

選手にすれば 減量して
合間にチケット売って
試合やって負けたら

何をやってるんやろ…

そう考え
アッサリとボクシングを
辞めるでしょう。

本来ならば
チケット売りは
プロモーター つまり
ジム会長の仕事。

それを選手にさせるのは
やはり「間違い」だと
思います。

以前 書きましたが

九州の
あるボクシングジムの会長が
六回戦の選手に

「一週間でチケット
200枚売ってこい」

と言いました。

無茶苦茶です。

売れるはず
あらへんがな
そんなもん!

その会長のジムには
連日 金貸しが出入り
していて 会長は消え
たそうです。

(プロボクサーに
なりたい若者は
ジムをよく選んで下さい。
後悔しないように)


先日 世界チャンピオンに
なった李選手が
大阪門真の出身にも
かかわらず横浜光ジム
からプロデビューしたのは
なぜか?

西日本ボクシング協会の
皆様
よく考えて下さいませ。
  

Posted by KSボクシング at 16:33Comments(0)

2010年10月16日

松島勝之(日大OB)

 

松島勝之(日大OB)


ワシが今まで観た中で
日本のトップアマチュアボクサーは
松島勝之さんだと思う。

ライトミドル級の
長島浩さん

ライト級の東悟さん

フライ級の瀬川正義さん

ライトフライ級の
黒岩守さん

ライトウエルター級の
三浦国宏さん

みんな強かったが
やはり松島勝之さんが
一番強い。

松島さんの何が
凄いか?

ワシは電光石火の
ワンツーストレートパンチ
だと思う。

同じソウルオリンピック
強化選手だった桑田弘
さんも認めている。

松島さんのソウルオリンピック
バンタム級準々決勝での
倒し倒されの試合は

プロの試合以上に
迫力があった。

ただ 準決勝
フリオ・ロチャに完敗

ワシと松島さんは
年令も近いし
同じサウスポー

何回も松島さんの
試合をビデオで観て
研究したのが懐かしい
  

Posted by KSボクシング at 14:35Comments(0)

2010年10月15日

ボクシングビート

 
今月のボクシングビート
です。

買いました (^O^)

  

Posted by KSボクシング at 22:09Comments(0)

2010年10月15日

レンドール・ムンロー(英国)

 

10月24日
両国国技館にて

WBC世界スーパーバンタム級
タイトルマッチ12回戦

チャンピオン
西岡利晃(帝拳)に

チャレンジャー
WBC世界スーパーバンタム級
一位 指名挑戦者
レンドール・ムンロー(英国)が
挑戦する。


ワシはWOWOWエキサイトマッチで
ムンローの試合を数試合
観戦出来たが

ワシがムンローを観た印象は
「英国版のレパード玉熊」
だ。

自分の射程距離に入る
まで右ジャブを付き

打ち合いになったら
「連打の回転力」で
相手を根負けさせる。



西岡選手が勝つには


1・自分の距離を守る

2・左ストレートのショートを
カウンターで打つ

3・リングの中央で戦う

4・ムンローのデバナを叩く


西岡選手が戦闘距離
さえ間違えなければ
世界戦5連続KO防衛は
可能とみる。


長谷川選手が倒れた今
日本ボクシング界のトップは
西岡選手、君だ!

頑張ってほしい。


(ケーブルテレビに入ってい
る人はWOWOW加入して
なくても、この試合は
観戦出来ます)


  

Posted by KSボクシング at 09:35Comments(1)

2010年10月14日

生きてます

 

おやすみなさい

m(_ _)m

  

Posted by KSボクシング at 21:22Comments(1)

2010年10月13日

ロードワーク終わり

 

大阪ドームの周りを
グルグル走ってきました。

酒も飲んだし
寝ましょうか!

おやすみなさいm(_ _)m

  

Posted by KSボクシング at 21:04Comments(0)

2010年10月12日

井岡ジム四億円賠償記事を読んで

 

井岡ジム四億円賠償記事
を読んで

ワシは「正直…
また事故が起きていた
のか!」と落ち込んだ。


井岡ジムの選手が
どんな状態で事故に
あったのか

ワシは知らないし
書くことでは
ないだろう。

しかし、ワシも含め
プロ・アマチュア
ボクシング業界は
練習中の事故を防ぐため
事故原因を考えなければ
ならないと思う。


1・現場責任者の
責任不足

これは
ワシ自身が一番驚いた
ある高校生アマチュアボクサー
から聞いた話。

一部の高校・大学では
監督が週に一回
もしくは
月に2〜3回しか
ボクシング部に顔を出さず

普段の練習は
選手同士でミット持ったり
サンドバッグ打つだけ

たまに監督が来たときに
スパーリング

それだけだそうだ。

あくまで
一部の高校大学の話だが

これで試合に出場する
のだから怖い話や。


2・指導者の指導力
及び 認識不足

これは
ワシがジムトレーナー時代
実際にあった本当の話
です。

当時 ワシは三十代後半

ワシが所属したジムには
ワシを含め常時5人
トレーナーが在籍して
いましたが

一人だけ60代後半の
トレーナーがいました。

このトレーナーが問題で

ある日 練習生A君が
ミット打ちが終わって
すぐワシに

「ヘボさんすみません」


ワシ

「どうしたん」


A君

「昨日のスパーリングで
頭痛いのに
Bトレーナーにスパーリングやれ
って言われたんです」


ワシ

「分かった
ワシが断るよ」


ワシがBトレーナーに

「Bさん
A君は昨日のスパーリングで
頭が痛いと言ってます。
今日はスパーリングは
ダメですよ」


Bトレーナー

「昨日
スパーリングしたのに
今日 ダメかい?」


ワシ

「ダメです。
A君は頭が痛いって
言ってるじゃないです
か! 家に帰らせます」


Bトレーナー

「わかったよ」


一部だけ書きましたが

ここで もし
練習生のA君が
自分のコンディションを
正直にワシに話してくれ
なかったらと考えると
ゾッとするし

やはり指導者は
選手との「コミュニケーションが
大切」です。

そして 先程 書いた
一部の年配のトレーナーは

今でも
「根性・精神力・前進」
主義者が多い。

現代の若者は
喧嘩をしたこともなく
受験勉強で基礎体力も
ない人間が多い。

昔の感覚で指導すれば
必ずケガや事故が
起こる可能性が
高くなる。

考え方を改め
「根気よく指導」
すべきだ。

それに我慢出来ないなら
そこまでの選手です。


最後に
事故にあった選手の
一日も早い社会復帰を
心より願っております。


        ヘボ

  

Posted by KSボクシング at 22:04Comments(2)

2010年10月11日

お前は馬鹿だ

 

「お前は馬鹿だ」

生まれてから今まで
ワシは これを何度も
言われた。

「使もんにならんわ!
お前みたいなやつ」

これも よく言われた。

ここまで言われて
ワシは思ったな

ワシは最低の人間
なんだろうし

ここまで言う輩は

「ワシが出来ることは
誰でも出来るのだろう」
と。

だから ワシは教えている
練習生相手に

「ワシの知ってることなん
ざ 誰でも知ってるし、
ワシの書いてるボクシングの
技術論なんざ みんな
知ってる 知らないのは
嘘だ」と

頭打たれてクルクルパーの
ワシの知ってることは

他のトレーナー
みんな知ってるよ

チンカスみたいなワシより
出来の悪いトレーナーなんざ
世の中に存在しねぇ〜よ

  

Posted by KSボクシング at 18:35Comments(0)

2010年10月10日

おふくろ

 

おふくろの妹が死んだ。

63才

おふくろの兄弟は
めちゃくちゃ仲が悪い。

おふくろがほかの兄弟に
訴えられるぐらいだ。

険悪な兄弟

それでも おふくろは
お通夜 葬式に
出席した。

やっぱりいろいろ
あったが

兄弟だからだろう。

おふくろも出席するか
どうか だいぶ悩んだが

ワシもこれで良かった
と思う。

やっぱり兄弟だから
最後はちゃんとしない
とな。
  

Posted by KSボクシング at 20:43Comments(0)