2015年08月13日
お盆も休まず営業中
KSボクシングスクールは
お盆も休まず営業中
14日だけは営業時間が14時から20時になります
ご注意ください
さてさて
昨日はチラシから
外人の方が見学に来られたので少しびっくり
彼女さんが軽く通訳してくれました
ありがとうございます
今日もネットから1日体験の予約一件あります
これに満足せず今月はチラシ12,000枚配ります!
Posted by KSボクシング at
20:24
│Comments(0)
2015年08月12日
倒されそうになったボディ打ち

ワシのジムにヘビー級の練習生が在籍していますが
ボディ打ち
プロテクター付けても倒れそうになりました
さすがヘビー級(泣)
Posted by KSボクシング at
19:08
│Comments(0)
2015年08月11日
女性会員さんの練習

女性会員さんの練習
ボクシングの練習に
いろいろなバリエーションを入れてやってます
写真はボールを使った練習です
Posted by KSボクシング at
20:49
│Comments(0)
2015年08月11日
引退するボクサーの皆さんへ


引退するボクサーの皆さんへ
元世界チャンピオンの清水智信さんが
引退するボクサーの皆さんのために
セカンドキャリアの道をつくりました
引退後の働き口として福井県で農業をしてもらう
学歴 年齢関係なし
素晴らしいアイディアだと思います!
Posted by KSボクシング at
11:48
│Comments(4)
2015年08月10日
ボクシングビート

今月のボクシングビートです
今月は好カードがあります
元日本スーパーフェザー級チャンピオン
金子大樹選手
VS
元東洋太平洋スーパーフェザー級チャンピオン
仲村正男選手
サバイバルマッチ
ボクシングビートの予想は金子選手有利
ワシも同じ考えですが
金子選手の欠点は
右ストレートを外されるとバランスを崩す
左ジャブが当たらないとリズムに乗れない
金子選手がローブに詰まるとテンプルが
がら空きになる
攻撃が単調
カウンターを狙いやすい
仲村選手が勝ちたければ
先手をとり
最初の三ラウンドは絶対ポイントとペースを握ることです
普段の三倍左リードパンチを打つ気持ちでやることが必要でしょう
後楽園ホール超満員間違いなしのカードだが結果はどうなるのか?
8月21日を待ちましょう
Posted by KSボクシング at
18:36
│Comments(0)
2015年08月09日
黒田雅之

黒田雅之選手
川崎新田ジム所属
古川先生のご厚意でメキシコでの黒田選手の試合を観戦出来ました
観戦したワシの感想
出だしの黒田選手はパンチと動きにスピードがあり出来は良かった
しかし
メキシカンが黒田選手の左ジャブをボディワークや右クロス
堅いブロッキングで殺されるとボクシングが全て中途半端
ズルズルとメキシカンのペースに引き込まれて判定負け
黒田選手の課題は
ラウンドに山場をつくる
攻撃が単調
おもいっきり良さがない
この敗戦で何を学んだのか?
一番大切なのは本人の意識改革だと思う
映像からは
絶対勝つんだ!の気迫がまったく伝わってこない
メキシコで勝った女子世界チャンピオンの
藤岡菜穂子選手の試合を観れば
自分に今
何が足らないか分かるはずだ
Posted by KSボクシング at
12:58
│Comments(0)
2015年08月08日
敵地で勝つために
敵地で勝つために
日本のホープ
岩佐選手
赤穂選手
敵地で世界にチャレンジし倒された
結果だけで考えると
実力不足
やはり敵地で勝つためには経験が必要
かつて敵地韓国で世界初挑戦した
渡辺二郎がテレビのインタビューでこう言った
自分のパンチが当たってもシーンとしている
相手はパンチを打つだけで当たらなくても
大歓声
おかしいおかしいと考えている間に負けてしまった
敵地の雰囲気
地に足がつかない
これらを克服するには
やはり経験が必要でしょう
ジム会長さん達は
条件が悪くファイトマネーの安い
敵地での試合はリスクが高い
その気持ちは理解出来る
しかも地元判定もあるし
もし負ければ選手の商品価値が落ちるので
自主興行でホープの再起戦を組んでも
ファンや後援者にチケットが売れなくなる
損をしてでも本物を育成するか?
ジムの利益のために過保護に育成するか?
ジム会長さん達の考え方
志しだいでしょう
Posted by KSボクシング at
08:49
│Comments(0)
2015年08月07日
チラシ配り終了

本日のチラシ配り終了
わかりにくいですが1000枚以上配りました
炎天下の中うろうろしたので
Tシャツからパンツまで汗でビショビショ
いいダイエットになります(笑)
Posted by KSボクシング at
13:08
│Comments(0)
2015年08月07日
2015年08月06日
とくなが鍼灸接骨院


とくなが鍼灸接骨院に行って来ました
オープンおめでとうございます
徳永さんはワシが進光ジムのアマチュア担当時代の選手でした
お互い頑張りましょう!
Posted by KSボクシング at
13:06
│Comments(0)
2015年08月05日
職業病
職業病
世界中のボクシングトレーナーは
皆さん自分の身体を酷使している
肩 ヒジ 手首
朝になると手が震えてアル中状態
だがボクシングのトレーナーだけで生活出来るのは一握
今年の夏は暑いので
本業が建築の現場仕事や運転手で
仕事を終わってからのトレーナー業は
さらに過酷さを増す
皆さん自分の選手が可愛いのは分かる
しかし
自分の身体を潰したらダメだ
休むときは休みましょう
1年間の休みが
20日ぐらいの生活を10年続けたワシが書いているから少しは説得力はあるだろう
トレーナーの皆さん好きなボクシングを続けたければ健康第一です!
Posted by KSボクシング at
11:26
│Comments(0)
2015年08月04日
7キロダイエット成功!
7キロダイエット成功!
ダイエットモーターの
すみれさん約3ヶ月で7キロダイエットに成功しました
ミサリンゴさん
ヨッシーさん
3人のダイエットモーターは8月末まで
皆さん自分の目標体重まで頑張ってください
寺田町駅前KSボクシングスクールの
ホームページを御覧ください
ダイエットモーターさんのブログが書いてあります(笑)
http://www.ks-box.diet/
ダイエットモーターの
すみれさん約3ヶ月で7キロダイエットに成功しました
ミサリンゴさん
ヨッシーさん
3人のダイエットモーターは8月末まで
皆さん自分の目標体重まで頑張ってください
寺田町駅前KSボクシングスクールの
ホームページを御覧ください
ダイエットモーターさんのブログが書いてあります(笑)
http://www.ks-box.diet/
Posted by KSボクシング at
17:13
│Comments(0)
2015年08月04日
選手育成
選手育成
古川先生から選手育成のビジョンを聞く
日本にいたときは高校三年間
大学の四年間
7年のスパンで選手育成を考えていた!と
その代表選手が
元WBA世界スーパーフライ級チャンピオン清水智信さん
古川先生の愛弟子です
清水さんはアマチュアボクサーとして高校時代
全国ベスト8の実力でした
それが大学に進学し全国トップレベルの選手に成長した
清水さんの努力もあるが古川先生の選手の性格や素質を踏まえて
先を読む力
つまり選手のボクサーとしての
成長率を把握していたのにワシは驚く
ワシが現役アマチュアボクサーにアドバイスするなら
皆選手は5年後の
東京オリンピック出場を目指している
今は勝てない相手でも5年後
自分の実力をピークにもっていく努力が必用だ
指導者も選手が
なかなか勝てなくても
2年か3年ぐらい少し長い目で指導しては
どうか?と思う
もちろんボクサーに向いていない選手は
すぐ引退させるべきだが
Posted by KSボクシング at
09:36
│Comments(0)
2015年08月03日
古川先生 山田先生の講演会を終えて 2
古川先生 山田先生の講演会を終えて 2
古川先生の実技指導を見ていてワシの感想
日本の指導者は試合に勝つボクシングを教えている
メキシコは試合で相手を倒すボクシングを指導者は教えている
相手を倒す技術力だけで考えると日本はメキシコに15年から20年遅れている
Posted by KSボクシング at
09:11
│Comments(0)
2015年08月02日
古川先生 山田先生の講演会を終えて 1

古川先生 山田先生の講演会を終えて 1
古川先生と山田先生の対談
及び
古川先生の実技指導では
プロ アマチュアのトレーナーやコーチ
そして選手が真剣にメモ帳に記帳していたのがワシは印象的でした
皆さん自分の疑問点を二人の先生に質問している姿を
横から見ていて
皆さんの真剣さが伝わりましたね!
Posted by KSボクシング at
12:54
│Comments(2)
2015年08月01日
古川先生 山田先生の講演会終了

古川先生 山田先生の講演会無事終了しました
プロ アマチュアボクシング関係者
遠方から来られた方々もいました
心より感謝しております
今日は暑くて
バテバテです
明日
今日の感想を書きます
画像は長谷川選手のアゴを叩き割った
モンティエルのバンテージの巻き方です
触らせてモライマシタが
ガチガチのコンクリートみたいでしたね
こんなんで殴られたら
選手が潰れてしまう
Posted by KSボクシング at
21:24
│Comments(0)