オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 天王寺区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年03月05日

休みの日

 

今日はボクシングの指導は
休み…こんな日は
昔を思い出す。

ボクシングジムを辞めて
から 今まで何をして
きたのかを。

酒飲んでボクシングも
一切遮断(雑誌もテレビも
見なかった)

生活も荒れたわな…

それから 運よく
誠至会や義道会館で
ボクシングを指導する機会
を得て

今は阿倍野青年センターで
選手育成 及び 女性の
為のダイエット教室…

冷静に考えたら
ワシは運があるのかも
知れない

ボクシングジム
辞めなかったら
まだトレーナーしてたかな?

わからんわ

さてさて
眠くなったし
寝るか!

おやすみなさい
  

Posted by KSボクシング at 21:18Comments(0)

2010年03月05日

事故を防ぐために・5

 

「プロテスト廃止論」

ワシがジムトレーナー時代
一度だけ 同じジムに
所属するトレーナーと
喧嘩した事がある。

仮にAさんとしよう。

トラブルの理由は
こうだ!

Aさんはワシに

「ここはプロのボクシング
ジムだ! なぜアマチュアを
やらせる」

といきなり喧嘩腰で
言ってきたので

ワシも怒鳴りつけた

「あのな.よく聞け!
ダイレクトでプロになる事を
ワシは否定してるんや
ない!

畑山や戸高はアマチュア経験
もなく世界チャンピオンに
なった。

ただ.みんながみんな
それでいいのか?
それを言ってるわけや。

なんでプロのボクシングジム
でアマチュア経験したらダメ
なんや! 理由言えや」

ここから喧嘩が
スタートしました。

ワシの日記を読んで
くださってる皆さん
よく考えてみて下さい。

100人選手が在籍した
場合 みんな同じ指導法
ではイカンでしょう。

それと同じです!

このトレーナーとはモメたので
ワシは一週間ジムを休み
仲裁に入ってもらった
当時のマネージャーに後は
お願いした。

Aさんは一週間後
ジムから消えた。

なぜ このようなトラブル
が発生するのか?

原因は「プロテスト」にある。

プロテストがなければ
ジム会長やトレーナーは
アマチュアでボクシングを
経験させ

実力がアップしてくれば
「そろそろプロで」と
考える。

アマチュアで勝てなければ
「その選手はプロで通用
しない」と現場の人間は
判断出来るでしょう!

違いますかね?

プロにしてもアマチュアに
しても 選手自身が
「喧嘩したことのない
奴らが多い時代だ」

もっと時間をかけて
精神力・体力・技術を
叩き込み 選手作りに
取り組まないと また
事故は起こるとワシ
思うな。
  

Posted by KSボクシング at 16:28Comments(0)