2010年07月22日
2010年07月21日
女とボクシング
女とボクシング!
ボクサーに
「女とボクシング
どっちとるんや」
と聞いて
「女」と答えたら
ワシなら即 破門にする
(女性ボクサーなら男)
だいたいな
こんな奴
終わりや終わり
ボクシングに
集中できんて!
女に振り回されて
終わっとるがな
(女性ボクサーなら
男に振り回される)
こんな女とは別れた方
がイイ
ワシが理想とする女性は
元世界チャンピオン
小林弘さんの奥さん
やな
小林さんの現役時代
「女は御法度」それが
分かっているから
小林さんの奥さんは
表に出ず練習や減量で
疲れたとき
黙って家からジムまで
車で送り迎えしたそう
だ。
そこまでしてくれたら
「こいつの分まで頑張
ろう」と思うのが人間
や。
こんな付き合い方が
出来るのがボクサーとして
理想やな!
ボクサーがボクシングに集中
出来ない環境を作る女
なら別れろ
(女性ボクサーなら男)
悪いこと言わねえ
女に溺れて消えてしま
うで
ボクシングは そんなに
甘いもんやない!
中途半端なことで試合
すれば大ケガするかも
しれんし
死ぬかもしれん?
それがボクシングなんやで…
女を取るなら
リングから消えなさい
(女性ボクサーなら男)
その方が本人のためだ
Posted by KSボクシング at
18:25
│Comments(0)
2010年07月21日
仲村正男選手(仲里ATSUMI)
リクエストがありましたので
日本スーパーフェザー級5位
仲村正男選手
現在10戦10勝
10KOのパーフェクト・レコード!
若きホープを
分析しましょう。
ワシは仲村選手の試合を
二試合 観ています。
日本ランキング入りを決めた
川波戦(YouTubeで観戦)
チュワタナ戦(スカイAで観戦)
を観た感想ですが
「どのパンチもフォロースルーが
効いて強烈だ!
特に 右ストレートは一発で
相手を倒すパワーがある」
しかし これからは
対戦相手も研究してき
ますし 仲村選手が
上に行くなら試されて
いない部分を これから
証明していかねば
なりません。
1・顔面及びボディの
打たれ強さ
(ロイヤル小林さんは
アルゲリョのボディ攻撃に
敗れた)
2・足と左ジャブを多用
するアウトボクシングに対し
どう切り崩すか!
(辰吉選手はジャバーの
アブラハム・トーレスと
引き分けた)
3・カウンターパンチャーと
どう戦うのか
(ファイティング原田さんは
ジョーメデルのカウンターに
倒された)
4・ボディパンチャーに対し
どう戦うのか
(柴田国明さんはドワイト
・ホーキンスのボディ攻撃に
倒された)
などがチェックポイントと
なります。
仲村選手は次戦
元日本ランカーの
加治木選手(大鵬)と
8月1日に対戦します
加治木選手もジムメイトの
川波選手が倒された
試合を観ているはず
今回は まともに打ち
合わず足を使ってくる
でしょう。
この試合 仲村選手が
11連続KO勝ちで記録
更新するか?
加治木選手の頑張りで
判定になるか?
逆に 加治木選手が
奮起し勝利を手に入れ
日本ランキングに再び
入るか?
8月1日を待ちましょう。
Posted by KSボクシング at
18:07
│Comments(0)
2010年07月20日
2010年07月19日
2010年07月19日
六車の返すすべなき峠かな
若きボクシングファンは
WBO世界スーパーバンタム級
チャンピオン
ウィフレッド・バスケスjrの親父
ウィフレッド・バスケスを
知らないだろう。
WBA世界バンタム級
チャンピオン
ウィフレッド・バスケス
(プエルトリコ)に
王座奪回を狙う
六車卓也さん(大阪
帝拳)の試合は
初回から
激しい打ち合い!
両者ビッグパンチをヒット
六車さんがコーナーへ
追い込み ボディから
ショートパンチをヒットすれば
バスケスがカウンターで
ロングフックをビュンビュン
振り回す。
「これはKO決着か!」
と思ったら
なんとバスケスが途中から
アウトボクシングに
切り替えた。
バスケスは足を使い
ひたすらカウンター狙い
六車さんは
顔面を腫らしながら
バスケスを追う。
最終12Rを終え
両者のセコンドが
「自分の勝ちだ」と
選手を抱きかかえる。
ワシは攻勢点で 「六車
さん王座奪回に成功や」
と思ったが
判定は引き分け
「嘘だろう 六車さんの
勝ちやんけ」
テレビの前で怒鳴った
ワシでした。
「六車の返すすべなき
峠かな」…この試合後に
この詩が紹介された。
今でもワシは思う
「あれは六車さんの
勝ちやで」と。
Posted by KSボクシング at
04:49
│Comments(0)
2010年07月17日
ありがとうございます
ワシのような愚か者の
日記を朝から読んで
いただき ありがとう
ございます。
日本ボクシング業界
プロもアマチュアも
「変人」が多い。
ワシも その中の一人
・・(^_^i)・・
ただ 変人なら変人で
かまわんけど選手を
大事にしたらんとね!
リングの上で必死に
戦っているのは選手
やし
この業界 強い選手が
でたら「俺が育てたん
や」こんな輩が多いし
多すぎる…そんな輩に
限って選手が負けたら
手のひらを返したよう
に冷たい態度になり
選手から離れていく
何人も そんな人間
見てきたよワシは
亡くなった名トレーナー
エディ・タウンゼントさんが
言ってた
「負けたときに本当の
友達が分かる」ってね
事業でも そうじゃ
ないですか!
上手くいってるときは
「時代の麒麟児だ」と
持ち上げるけど
失敗したら誰も近寄ら
ない…
何にもないときに
一緒にいてくれる人
そんな人が本当の
友達だよ…
酔っ払ったな
何書いてるかわからん
おやすみなさい(^∇^)/
Posted by KSボクシング at
23:56
│Comments(0)
2010年07月17日
2010年07月16日
2010年07月16日
2010年07月16日
清水智信(金子)vsキューピー金沢(青木)

日本フライ級タイトルマッチ
10回戦
チャンピオン
清水智信選手に
挑戦するのは
タイトル初挑戦の
キューピー金沢選手
(キューピー金沢選手が入場
するときの音楽は キューピー三分間クッキング
だそうです!)
ワシは 清水選手が
日本チャンピオンになった
吉田戦
世界に挑戦した内藤戦
日本タイトル防衛戦での
小林戦を見て
清水チャンピオンの成長過程
を見守ってきた。
最近はプロらしい
「精神的・肉体的タフネス」
が 身についてきたと
思う。
特に左リードパンチは
正確さとパワーが付き
安定感のあるアウトボクシン
グをしている。
しかし まだ清水チャンピ
オンには欠点がある。
左ヒザの硬さ
(右ストレートに
体重がのらない)
右アッパーの
的中率の悪さ
(アッパーを打つ
軌道が悪い)
ファイタータイプを中に
入れないバリエーションの
少なさ
(左ジャブを避けられた
ら インサイドからの
右ストレートや右アッパーや
右クロス 右ショートフックを
マスターしてほしい)
バッティングで
額を防ぐ甘さ
(瞬間的にアゴをひく
相手が頭から突っ込ん
できたら両腕もしくは
片腕でブロック)
メンズテイオーさんの好指導
で肉体改造に成功した
清水チャンピオン
(写真はボディメーカーの
2010サマーバーゲン特大号
より)
ワシはキューピー金沢選手が
どんなボクサーか知らない
が
清水チャンピオンが「世界」
へと飛躍したいのなら
日本ランカー程度に苦戦
していてはダメだ。
世界とは
そういう領域!
もう 清水チャンピオンには
国内に相手はいない…
そんな試合を期待して
いる。
(この試合はケーブルテレビ
フジテレビnextで生中継!
フジテレビで深夜放送)
Posted by KSボクシング at
10:27
│Comments(0)
2010年07月15日
2010年07月15日
2010年07月15日
2010年07月15日
チャーリー太田vsキング・デビッドソン
OPBF東洋太平洋
スーパーウェルター級
タイトルマッチ12回戦
チャンピオン
チャーリー太田選手
(八王子中屋)は
1R
キング・デビッドソン(豪)に
倒されたが
ラウンド後半だったため
救われた。
(ダメージは深い)
ワシは チャーリー太田選手の
動きを見て
「チャーリーは長身のサウスポー
が苦手だな!」と感じた
チャーリーは
サウスポーを崩すのに
1.右ストレートから入る
2.ブロックを硬めて 正面
からプレッシャーをかける。
主な武器はこれだけ。
それと チャーリーは やや
スロースターター!
ひと汗かいてからでな
いと エンジンがかからな
い。(減量がキツいのか?)
デビッドソンは 最初
サウスポースタイルを選択し
ファイトする!
しかし 初回にチャーリーを
倒してから
右構え(オーソドックススタイル)
で戦ったのは 何故だ
ろう。
「いつでも倒せる」と
考えたからかもしれな
い…が…それは甘い!
チャンピオン チャーリーは
ダメージから回復し
中盤から後半 ボディ
攻撃からデビッドソンを
崩し
東洋太平洋スーパーウェルター
級タイトル初防衛に成功
した。
次戦
日本タイトル四階級制覇を
目指す湯場忠志選手
(都城レオS)の挑戦が
これで決まった!
近日中に この試合の
勝敗予想を書く予定
です。
(この試合はケーブルテレビ
スカイAで放送されていま
す)
Posted by KSボクシング at
11:49
│Comments(0)
2010年07月13日
ボクサーは玄米を食べろ

ボクサーは玄米を食べろ!
玄米には
ビタミン・ミネラルが
豊富だ
夏場のトレーニングに
疲労を残すな
この玄米のパックは
スーパーで売っている
値段も手頃
電子レンジ三分で
出来上がる
優れものだ (^ε^)
Posted by KSボクシング at
22:45
│Comments(0)
2010年07月13日
どうしようかね・・(^_^i)・・

もう少し練習生
増やさないかん!
広告うつか?
チラシでも配るか?
なんかやらんとイカンな
(^^;o)Ξ(o;^^)
Posted by KSボクシング at
18:57
│Comments(0)
2010年07月12日
2010年07月12日
湯場忠志(都城レオS)vs西祿朋(川崎新田)
日本スーパーウェルター級
タイトル挑戦者決定戦
日本ランキング2位の
湯場選手が
ランキング6位の西選手を
2RKOで倒し 次期挑戦権
を獲得した。
テレビで湯場選手は
「衰えていない」と
解説していたが
ワシは「湯場選手は
衰えた」と思う。
特に右ヒザが硬くなり
柔軟性が失われている
アジブ・アルバラード戦と
比べると 右ヒザが
突っ立ったままだ!
それに 防御感やタフネス
には疑問符がつく
大曲戦(ヨネクラ)
沼田戦(トクホン真闘)は
倒されKO負け
アキベェ(協栄)との第2戦
は 大逆転KO勝ち (1R
以外はアキベェのペース)
今の湯場選手は
ジキルとハイド
攻めに回ったら抜群に
強く 日本トップクラスの
詰めの良さで相手を
倒すが
一旦 守勢に回ると
ビックリするぐらい
あっさり倒れる
湯場選手を「打たれ弱い
選手」とは 言わない
(逆転KO勝ちしている
試合もある)
…だからワシは
正直 今の湯場選手は
「強いのか弱いのか
よく分からない」
破壊力満点の強打を
もつが ボクシングの
安定感を欠く湯場選手
次戦は
日本スーパーウェルター級
チャンピオン
チャーリー太田選手に
挑戦が決定している。
(大曲戦・沼田戦はYou
Tubeで観戦できます)
Posted by KSボクシング at
14:15
│Comments(0)