オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 天王寺区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2012年03月07日

清水チャンピオン10

 

打倒
「テーパリット・シンワンチャー」

亀田次男との第三ラウンド

単発ながら
亀田次男のボディ攻撃が良かった

このラウンドは
テーパリットの弱点が見れる

1・テーパリットは
強い左リードパンチを打つがリズムが単調

2・テーパリットはヒザが硬い
柔軟さに欠ける

3・ボディが打たれ弱い

テーパリットはボディを打たれると露骨に嫌がる

4・打たれるとムキになる

テーパリットは打ち合いになると熱くなり
やや冷静さを失う


清水チャンピオンがテーパリットに勝つため向上させなければならないのは

左ジャブのスピード・パワーアップ

それプラス
テーパリットの左を殺す技術が必要だ

テーパリットより
右側の位置なら
肩越しの右クロス

(テーパリットはボディワークがないので右クロスはヒットする確率が高い)

テーパリットより左側の位置なら
インサイドからの右ストレート

アウトボクシングをするなら右ストレートを上下に散らし
テーパリットを幻惑する

(李戦での木村選手の戦術を参考にして下さい)

前半
テーパリットは亀田次男戦のときのように
出てくるだろう

清水チャンピオンは後手に回らず

リングの中央で戦う

「強気のアウトボクシング」

が必要だ!
  

Posted by KSボクシング at 19:21Comments(0)